• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月22日

日本一・日本唯一への膝栗毛(吹屋小学校と吹屋の町並みの巻)

日本一・日本唯一への膝栗毛(吹屋小学校と吹屋の町並みの巻) 備中松山城に行って、ここだけで帰るのも何なので何処か無いかと探して、ありました。
吹屋小学校。高梁市立の学校で、現役で使用されている日本最古の小学校校舎として有名とのことです。西校舎・東校舎は1900年、本館は1909年竣工、現在児童数5人。当たり前の事ながら児童を撮影しないでくださいとの表示があります。平日の授業中なんかは縄が張られているようにも見えます。

ベンガラ格子の町並み


標高550メートルの山嶺に塗込造りベンガラ格子の堂々たる町屋が建ち並んでいます。これは、807年開山(銅山として)にして日本有数の銅産出に加え、ベンガラという特産品の生産がかさなり、繁栄したからのよう。ベンガラは日本唯一の産地ですよ。

美人画いっぱいにつられて入ってみると


さすが岡山、竹久夢二とか


何の知識もなく来たのですが、町の入り口の駐車場に「吹屋案内所」という看板がありました。おそるおそる引き戸を開けてみると、おばあちゃんが二人。町の地図を貰った上に、土地の言葉でお茶を勧めてくれて、ふかし芋とかお菓子を頂きました。おばあちゃん、ありがとうね。

お土産物屋さん


小学校は現役なんで、郵便配達もされてます


郵便局も雰囲気あります
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2009/11/22 21:16:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

墜ちた日産!
バーバンさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2009年11月22日 22:00
こんばんは~

モダンな感じの町並みですね!

時間の流れが止まっている感じがします。

休みの日は、こうゆう町にいってみたいです^^
コメントへの返答
2009年11月22日 22:15
最近人気の石見銀山の町並みも似たような感じでしたょ。

四国の山中の限界集落までは行かないけど、時間の流れ止まってます。
児童、5人 (/_・)/

備中松山城経由だと、ナビは凄い道を案内します。バスとすれ違うし・・。
ご注意を
2009年11月22日 22:00
こんばんは

なんだか凄い時代に迷い込んだってところですね
行って見たくなります

でも1人で行くのは怖くて行けないですぅ~
タイムスリップしちゃって、帰ってこれないかもぉぉぉぉ~~~

ベンガラ格子の町並みの写真に人が写ってないからそう思っちゃうのでしょうか?
なんちゅ~怖がりなんでしょ(゚.゚;
コメントへの返答
2009年11月22日 22:22
観光客は結構居ます。なぜか、地元の人はあまり見かけません。(笑)
人の写っていないのは、狙ったから。

郵便局のガラスにおね~ちゃんが写っております。なぜか、泣いておりました。
ヾ(・_・;)

Hが一人で旅すると、こういう人を見かけます。ご一緒します??
2009年11月22日 23:18
閑谷(しずたに)学校と同じで、趣がある学校ですね。
それも、現役とはすばらしい!

例の四国を旅していた深夜番組では、現在、中国地方を旅していますが、吹屋小学校が紹介されていて、ホットなスポットですよ♪
コメントへの返答
2009年11月23日 8:06
同じ岡山県ですね。
こちらも公立学校なのに、ライトアップがあるみたいです。
こんな温もりのある校舎で、少人数で育つと悪い子にはならないような気がします。
ドライブなのに、この日は15,000歩以上歩いてました。
休暇が取れたら、泊まりで周辺もゆっくりと廻ろうかな。

まだ、熱くなる前なのかな? 若い人見たのは、一眼レフを三脚に据えて郵便局を撮っている人数人と、なんだか泣いているねえちゃんだけでした。(俗っぽいものがないんで若い人には辛いと思われ・・)
(--;)
2009年11月23日 10:07
こんにちは!
とても風情のある町並みですね。
小学校はとても風格が出ています。こういう学び舎で学んだお子さんは、すごく貴重な体験をしていることに大人になってから気が付くかもしれませんね。それとも、既に理解しているかな~(^^

関西のほうは、やっぱり、昔からの古い町並みが残っていて、散策するにはもってこいな観光風靡なところが沢山あり羨ましいです。(^^v
コメントへの返答
2009年11月23日 13:44
町並みでも、倉敷美観地区とか行けば洗練されたものが見られますが、齢を重ねてくるとこちらの方がゆっくりと出来るようです。
小学校は、古くても日本一の立派な校舎ですし、大人になったときにとても貴重な想い出になるでしょう。

私の生まれた四国には、日本三大秘境の一つ「祖谷」があります。東洋文化研究者アレックス・カー氏が「美しき日本の残像」の中で、日本の自然の中でも最もファンタスティック、自然の中に、茅葺屋根が山腹に点在している様子は、仙人の住み家を見るようでした。と記している村です。故郷を見直すのも良いかもしれません。
http://www.chiiori.org/aboutus/01.html
http://www.chiiori.org/exploring/

カー氏は古民家を購入しています。見学希望者の半数以上が外国人とのことです。
2009年11月23日 22:49
吹屋小学校って、今 毎日放送木曜日夜11時55分からやってる「ロケみつ』って番組で
稲垣・桜が行った場所では?

知ってますか?よかったら一度見て下さいネ。

吹屋小学校行って見たいなーと思ってましたが、まさか行かれたとは!?

風情がある町並みですね♪
コメントへの返答
2009年11月24日 20:08
いろんな人からこの番組を紹介されます。でも、朝が早いんで見たこと無いんです。

今週末は、休暇なんで見てみようかな??

吹屋からの帰りはそうでもなかったんですが、お城から向かう道をナビに任せると、一部区間でラリードライバーの気分になります。四国の道路で例えると、プチ酷道439号(日本三大酷道)でしょうか。ここをバスとすれ違いますんで。
(=゚ω゚)ノ

プロフィール

「@H(イータ) 何件もあります。。」
何シテル?   06/07 22:40
水曜日くらいになると、次何処へ行こうかと思案しているおっさん。テキトウに廻ったにも係わらずオススメとなったスポットをボチボチと紹介できれば・・。 2019年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:00:54
トレーラーハウスのホテルに泊まってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 05:58:19
夢の共演を実現! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 19:12:57

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
嫁さんの圧力により、ATに戻りました。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
構想1年、説得2週間、納車まで、待ちに待った4ヶ月。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation