• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

きんし丼と信長の館、そして近江八幡日牟禮ヴィレッジ

きんし丼と信長の館、そして近江八幡日牟禮ヴィレッジ 今日は中部地区の方と合同オフ。双方とも仕事の都合等で参加者が少なくなりましたが、台風の接近も跳ね飛ばし、楽しく過ごす事が出来ました。
恒例の食べ物ですが、今回は何故か京都の名物になっている「きんし丼」。
実は、今回食事した大津市の「かねよ」が発祥みたいです。
食べログなんかで評価は高くないですが、予約時もお店での対応も非常に良かったです。本店ですが、個室を用意してくれて落ち着く事が出来ました。(こちらは、サービス料10%)
お腹も満腹。満足しました。。。

時間と足元が悪いため、安土城跡は前を通過しただけで「信長の館」を目指しました。ここには、スペイン・セビリア万国博覧会で展示された安土城天守の復元最上部、5・6階部分が展示されています。NHK大河ドラマ「江-姫たちの戦国」の撮影もここで行われたんですね。


最後は、近江八幡日牟禮ヴィレッジでお土産購入です。お茶しようとしましたが、既にオーダーストップの時間でありました。
参加の皆さん、お疲れ様でした。又お会い出来る事を楽しみにしております。今回、参加できなかった方々、次回のメインは牛かも。。。。


個人的には、安土城跡・小谷城跡へ行きたい気持ちが余計に募りました。再訪かな?
関連情報URL : http://www.kaneyo.in/
ブログ一覧 | オフ | 日記
Posted at 2011/05/28 22:24:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

塩尻小坂田公園 FLシビックオフに ...
ヨッシーM&Mさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年5月28日 23:33
お疲れさまでした。
食後のビールですっかりほろ酔いなので、
ブログは明日UPします。
内容はHさまと同じですが^^;

また、いろいろと連れていってください。
可能な限り参加します。

次は、近江、松坂、飛騨・・・・
牛ばっかりですね^^;
コメントへの返答
2011年5月29日 5:29
おはようございます。(^_^;)
ビールですか、良いですね。昨夜、飯は外で食べてこいと言い放たれていたので、近所のナンチャラ食堂で済ませました。アッサリさせようと、もやし炒めと豚汁にしたのですが両方油濃くてどうもいけません。
なんの話しだか・・。

こちらこそ、以前からお話ししていました先生得意分野の見学コースを是非案内していただきたくお願いします。
2011年5月28日 23:50
おつかれさまでした

ブログUP準備で力尽きました(;´∀`)
明日UP予定です

今日のきんし丼は最高でした
タレが辛くなく、甘ったるくなく
愛知のうなぎは甘辛いですからね

↑次回の牛肉オフ(予定)も楽しみにしています
コメントへの返答
2011年5月29日 5:29
お疲れ様でした。
今朝は、昨日購入したお土産を持って用事を済ませに行きます。今、台風の進路を見ると丁度良い時間(?)に接近のよう。無事に海峡を越えて帰って来られるか?
まだ、強さを保ったままのようですから、そちらでもお気を付けください。

鰻の生産量って、上位5県で全国の9割以上なんですね。ウチの田舎も含まれますが、愛知は流石の数字で一時はトップだったみたい。文化的にも数字においても本場ですね。

近江、松坂、神戸の三大和牛。いずれも伝統的に素牛として但馬牛を肥育しています。ここでも中間として、近江が候補となりますね。
2011年5月28日 23:54
行きたかったですね~

肉はモチロンですけど
戦国モノにも惹かれます。

次回は必ず参加で!!!
コメントへの返答
2011年5月29日 5:31
今回は残念でしたね。鰻も美味しかった~。(^^ゞ
かんべんさんも戦国モノがお好きだったのですね。次回は是非ご一緒して、歴史スポットも織り込みましょう。
おっチャンは、こういう所も好きです。
珍スポットハンターに大人気の名所
↓↓
http://b-spot.seesaa.net/article/10831571.html
2011年5月29日 8:48
お疲れ様でした。
はぐれたり・渋滞したりの想定外もありましたが、
楽しい1日でした。
近江もそんなに遠くないでしょ?
次回の合同オフ前に宿題になった城跡シリーズ
も行きましょ♪
コメントへの返答
2011年5月29日 13:28
はぐれたりするのは、常習犯になってしまいました。
歳やね。。(‥;)
琵琶湖は距離的に適度なんですけどね、昔の天王山トンネルとか京都周辺の渋滞イメージがこびり付いていました。久しぶりに訪れると様変わりしていましたね。
やり残したこと多いです。
dhさんも島までゴムボート漕いでみますか?(^^ゞ
2011年5月29日 9:09
どうもお疲れ様でしたm(__)m
僕も昨夜は力尽きて晩飯も食わずに寝てしまいました。
唯一食べたのは帰りにSAで買った自分土産の八橋(爆

鰻もハリエもまさにウマイもの全開オフでしたね!
コメントへの返答
2011年5月29日 13:29
お疲れ様でした。
近江のお土産に八つ橋ですか。東京の出張帰りに、新大阪で赤福買って帰るオッちゃんと同類ですかね?

次回は肉っぽいですが、「サバそうめん」というのも見た目のインパクトありますね。
http://yokarou.com/menu.html
2011年5月29日 9:35
今回は参加出来ず残念でした。

時代物にはとても興味があるんで、よけいに残念でした・・・・

ウナギもいいなー・・・・笑
コメントへの返答
2011年5月29日 13:31
今回は残念でした。
鰻もお店の雰囲気があって、良かったですょ~。
時代物は、やり残し感も強いし、また行くでしょうね。階段・山登りが付きものになりますので、お互い体を鍛えておきましょう。(^。^)
2011年5月29日 10:14
おはようございます。

タイトルの「きんし丼」と聞いて、細い金糸玉子が乗っかった丼ぶりかな? と思いましたが、大きくてフワフワそうな厚焼き玉子なんですね☆(もしかして、鰻巻き?)
この方が美味しそう!(⌒ー⌒)b

ここ暫く、鰻は食べていないな~w
久し振りに、脂がコッテリ乗った鰻丼が食べたくなりました(^_^ゞ
コメントへの返答
2011年5月29日 13:32
こんにちは~。

きんし丼ですが、本来錦糸卵を鰻丼に添えていたのが、厨房が追いつかないため、だし巻き卵をそのままのせて提供したのが始まりだそうです。
だし巻きは卵3個使用とのことで、ずっしり来ます。あかピカさんご存じ、與五郎のだし巻きも3個なんですょ。定食のおかず一品が載っていると。。。
2011年5月29日 10:19
こんにちは!
きんし丼って名前から、私も糸のような千切りの卵焼きがちりばめられていると思いました(^^
地域によって、そういう差を楽しむのも、またいいですよね。京都では出し巻き卵をきんしっていうのでしょうか。私はうなぎが苦手なんで、こういうほうが好みかも(^^;
コメントへの返答
2011年5月29日 13:34
京都にはきんし丼のお店が十数軒あるとのことで、勿論金糸卵のお店もあります。
ただ、ここのだし巻き乗せは見た目のインパクト抜群ですね。
うなぎが苦手とは勿体ないですが、ここのうなぎは2切れから始まり値段で量が変わるので・・。吸い物の具もうなぎの肝か湯葉かを選べますょ。
2011年5月30日 17:37
出遅れコメですいません
昨日も出かけてたので へろへろでした

今度は飛騨牛までひっぱりこまないと
(松阪は和田金という必殺技がありますが、財布が致命傷になるので)
安くうまく楽しくいける店を探してみます

歴史は私も好きですよ
岐阜の東濃には城址が数個有り なかなかマニアックです
(岩村城址、苗木城跡)
愛知だと犬山城は私有物で国宝とか(彦根も同じですね)
コメントへの返答
2011年5月30日 20:47
こちらも、どえらい風と雨の中を四国に帰っていました。

飛騨牛ですか、こちらも神戸ビーフを通り超えて淡路ビーフを持ち出そうかな。
(^^
でもバカにならないんですょ。最高品質の純血統の但馬牛は、原産地の但馬よりむしろ淡路島での出荷数が多いらしいです。

結構、琵琶湖周辺で遊んでたのですが彦根城も外から眺めただけなんです。犬山城は素敵ですね。行きましたょ。モンキーパークとセットで。。。
2011年5月30日 19:30
おお~いいっすね~。このきんし丼もまた
美味しそうです。いいな~。オフ会。
昔はよく参加してたな~って
思ってしまいました。。。
コメントへの返答
2011年5月30日 20:49
きんし丼、美味しかったですょ~。

こちらのオフ会は、福岡からも参加している方も居られます。
愛車を手に入れられたら、迎撃オフでもしますかね。
2011年6月5日 10:04
こんにちは(^-^*)/ご無沙汰をしておりますm(__)m
参加出来ずで悔しいです。BBQが鰻に変更になったのですね!生憎の雨の中、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年6月5日 14:24
こんにちは~。
鰻も美味しかったですよ~。
タイミングが合えば、お友達の再訪してみましょうかね~。

雨は、向こうにいる間は小降りで助かりましたょ。

プロフィール

「@H(イータ) 何件もあります。。」
何シテル?   06/07 22:40
水曜日くらいになると、次何処へ行こうかと思案しているおっさん。テキトウに廻ったにも係わらずオススメとなったスポットをボチボチと紹介できれば・・。 2019年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:00:54
トレーラーハウスのホテルに泊まってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 05:58:19
夢の共演を実現! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 19:12:57

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
嫁さんの圧力により、ATに戻りました。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
構想1年、説得2週間、納車まで、待ちに待った4ヶ月。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation