
86君ですが、前日に1年点検してもらいましたが、
油脂類の交換はしてもらってませんでした。
なので、エンジン、ミッション等々オイル交換、
それと、オイルクーラーの取付の作業を毎度ですが、
チームTFRのみなさんと、
sin@EP82さんのご協力して頂きました。
オイルクーラーを取り付けた方々のお話を色々聞いたりしてると、
ラジエーター前に付けてしまうと、冷えすぎ、燃費の悪化があるとのこと。
自分の場合、殆ど通勤ですし、たま~にサーキットに行く程度。
でも、燃費が悪くなるのはキツイですし、油温が上がりすぎるのも困ります。
で、お手軽に油温が上がりすぎるのを防げれば良い程度と割り切り、
ラジエーター後ろにコアを付けることにしました。
これなら、専用キットでなくても付くじゃん!と
購入したのは、キノクニの汎用キット。(安いんです(#^.^#))
キノクニで出ているブロックかさ上げ?用ブロックも購入。
先週、一応コアの位置を決めて、オイルブロックも付くだろうと、
仮確認はしていたのですが・・・・(-_-;)
86専用のオイルブロックなら問題は無いのでしょうけど、
一段?だけのかさ上げだけでは、オイルの入れ口に当たります(~_~;)
チームの方で在庫であった、センサー取り出し用ブロックも追加。
しかし、エアクリーナーボックスに当たる!
90°意外の配管を使わないとダメ!
配管が短すぎてダメ!
等々、チームの在庫品が無ければ付かなかったですし、
予想以上に大変でした゚(゚´Д`゚)゚
作業中の写真を撮るのも忘れてました(-_-;)
これは取付後、ブロック回り。
コアの取付位置ですが・・・何処に付いてるか判らないですね(~_~;)
予想以上に苦労してしまい、全然お手軽ではありませんでした(^^ゞ
チームTFRのみなさん、
sin@EP82さん本当にありがとうございましたm(_ _)m
油温計が付いてないので、効果は?ですが、
水温、燃費などの経過はまた、報告したいと思います。
しかし、SUGOに行くまでに、もう一つ悪戯をしたくなってしましました(^^ゞ
まだ、受理されてるか確認していないのですけどね(~_~;)
ブログ一覧 |
86メンテ他 | クルマ
Posted at
2013/04/15 22:18:02