何年ぶりでしょうか、袖ケ浦フォレストレースウェイ。
参加したイベントは、ワークスチューニングサーキットデイ。
こちらも、人気になってしまい、すぐに埋まってしまうので、
何年も参加してませんでした。

参加した車両は90君。
当然?90で袖ケ浦は初、どうなりますかね・・・
今回のゲストドライバーさんたち。

山内選手、松下選手、野尻選手、立川選手。
毎度豪華なメンバーですね。
そんな訳で、1本目の走行。
たまには、トラコン、VSCオンで走行。
ミッションのモードについて、マニュアルを使うのか、Dレンジが良いのか・・・
これは、完全に問題クリアしました(^^)
車両は違うけど、初の19秒台に入りました。
今回アドバイスしてくれたのは、SFで、シリーズランクトップの野尻選手!

コース攻略、丁寧に説明してくださいました。
1本目終了後に、少し空気圧を落としたんですが・・・・

これで、2本目走行直前に、警報が出てしまってるのが、解り・・・・
トラコン、VSCがオフ出来ず・・・バタバタして、車載撮れず(--;
途中ピット戻って、空気入れたりしたけど、VSC、トラコンは切れず・・・
各所で、VSC、トラコン効きまくりでしたが、野尻選手のアドバイスのおかげ?
19秒4と0.5秒も更新!
TRDの方に、空気圧問題のお話を相談し、色々対応してくださいましたm(__)m
立川選手と色々お話もさせて頂きました。
立川選手が乗ったのは、同じDB42,マフラー、ホイール等TRDパーツ満載
ですが、ほぼ、自分のと同じ仕様。

それで、立川選手は、朝一枠で16秒台・・・当たり前ですが、速いです。
自分は、19秒台前半・・・約3秒も違う・・・当たり前でが、
まだまだ、精進しないと駄目ですね(--;
アドバイス通り、3本目走行前にリセットをしたのですが・・・・
リセット完了まで、数周を要し、完全にリズムが狂い・・・・
トラコン、VSC切れたのに、丁寧なアクセルワーク出来ず、
暴れまくり・・・ベストは2本目になりました(--;
最後は、模擬レース。
S660は野尻選手
ニスモZが松下選手
BRZは山内選手、予選?でZよりも早かったのは、ちょっとビックリですね。
スープラは立川選手
S660は、タイヤもハイグリップでも無く、大分つらいですね・・・
新型BRZの早さにも驚きましたが、
自分は、立川選手の丁寧で速い走り方が印象的でした。

もっと精進しないと駄目ですね(泣)

そんな訳で、まぁ一応無事に終わりました。
ミッション問題は完全に可決しましたが、

空気圧問題がね・・・
まぁ、あまり攻めないようにすれば良いのでしょうけどね。

当日参加された皆様、講師のドライバーの皆様ありがとうございました。
ブログ一覧 |
90スープラ | クルマ
Posted at
2021/10/12 22:46:26