• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsunobuの"くろすけ" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2022年10月30日

ボンネットのアルミテープ施工&アーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 フロントの下部の空気の流れを整えるために、ボルテックスジェネレーターを何個か貼りましたら、前輪方向のバタバタ感が減少、地面に吸い付いている感じになってきました。
 と同時に、定速走行時にアクセルOFFすると、アイドリングだけでどこまでも走っていくような感じになりました。だとすると次に思い当たるのは、ボンネットの方に当たる風が、上に跳ね上げられて渦ができて、やはり何某かの抵抗になっているようなことです。でも、ボンネットの先端にBジェネレーターをずらりと貼るのもなんだかなぁ~です。そこで・・・
2
 とりあえずは細々やっていたアルミテープ張り付けを、大々的に、ぐるりとやってしまおうということにしました。ただし、一周させてしまうとよくないらしいので、前・左・右のコの字の部分のテープと、フロントガラス側の後部一辺のテープをセパレートにしました。テスターで測っても通電していません。
3
 そして、二分割したアルミテープのそれぞれを、ボディと導通するようにしました。運転席側はコの字の方のテープと。
4
 助手席側は後方一辺のテープと。手近にあったケーブルを使いましたが、結構高級なものです。ただ、遊ばせておくだけよりも使った方が役に立つということで・・・
5
 ボンネット本体とアルミテープをいかに導通させるかは、ちょっと工夫のいるところでした。まあ「力業」とも言います。
6
 ボディは鉄、テープはアルミ、ケーブル端子は銅、という異種金属接触ですが、あまり気にしません。
7
 さて、試走してきたのですが、正直言ってよくわからないです。と言いますか、昨日までのフロア下の施工による変化が大きすぎてわけわかんなくなってます。心なしかまた更に車が軽くなったような、いつもの上り坂を登っているのに、スポーツモードで走ってるのかと思ったらインテリジェンスモードだったのでおや?と思ったり、なんだか前より車が静かになっているような・・・・もうちょっと経過観察しようと思います。
8
 ちょっと調べてみましたら、アルミテープを併用しない、通常のボンネットアースの場合は、片側1本が基本らしいです。両方やるとループができると。また、直接バッテリーの―端子に持っていくみたいなんですけどどうなんでしょう。後日試しに片側外すだけならすぐできそうですので試してみようかな?みなさんどう思われますか?それにしてもやはり、単に「エンジンからのノイズを遮断する」効果だけではない、空気抵抗が減っているような気がしてしょうがないのです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントグリルアッパーの外し方

難易度:

ドアモール取り付け、交換

難易度:

ステアリングのテカリ落としてうっとり~(´∀`)

難易度:

ナンバープレートアンダーガーニッシュ擬の修正

難易度:

久しぶりの固形ワックス

難易度:

自作目尻アイラインver4 ww

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@のりパパさん 穴にリベット打てばレース車?!」
何シテル?   08/16 11:23
 2019.8 250000㌔を共にした前車から乗り換え,スバル エクシーガクロスオーバー7で,新たな旅に出ます。  ※ 2020/08/05 東北遠征2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

またまた散財・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 16:59:11
バックプレート取り外し(異音対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:33:56
インテークパイプの蛇腹撤去→シリコンホースと交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:14:18

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 くろすけ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
 スバルAWDであること,前車ランカスター同等の積載量を持つこと,サイズ(特にガレージの ...
スバル レガシィ ランカスター とーちゃんぶぅー (スバル レガシィ ランカスター)
キャンプ&カヌーでアウトドアの足として,普段はオーディオ車として活躍中。画像は錦川遠征の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation