• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月22日

ちょっと思った事。

ちょっと思った事。 車が好きになったのはソンナに昔ではない。ほんの2年ほど前だ。
生まれて以来の親友が自動車免許を取得し、スポーツカーに乗った。彼の嬉しそうな事。
それを見ているうちに、車が好きになった。自分も欲しいと思った。多分、負けん気の競争心も合った。
初めて自分の車を買って、乗って、買い物に行った時の嬉しさは忘れられない。買い物も、車に乗りたいが為の口実。



会社にいる同期の子に車の話を持ちかけると大半が『車は荷物が載って走れれば良いから・・・』の一言。
あまりにもつまらない。知り合いの悉くが車好きではないのだ。


車が『道具』になっている気がする(本来の姿なのだろうが)。
車は相棒、分身、手足だと思っている自分には理解できなかった・・・。

スポーツカーに乗っている同年代なんか皆無である。皆無・・・だ。
『若者の車離れ』は記事やニュースの話ではなく、身近にも在るんだなと実感した。


運転していてソアラやシルビア、エボ、インプを駆る10代後半をすれ違い様に見ると、なんだかニヤけてしまう。もう見ず知らずなのに、自分の中では友達だ。
それくらいスポーツカーに乗っている同年代が少ないのだ。みんカラを見ると安心します。

自分は某自動車会社に勤めているが、なんか寂しくなってしまう。車を作っているのに、同年代の若い連中が車が好きでないなら、この会社に未来はあるんか?なんて作業中に思っちゃうのだ。

この会社、ここ数年スポーツカーというものを全く作っていない。MTの車もほぼ、無い。
こう思うと、80後半~00前半の車は素晴しかった、って思っちゃう。(今のも良い車は勿論ある)



・・・・荷物も、搭乗員数も、快適性も大事、大切だが、『運転する楽しさ』、また明日ドライブしよう!って思えるのが
、ホントに大事な事じゃないんだろうか?この車持ってて嬉しい、誇りだ!って思える車作りを今後やって行って欲しいものです。

勿論明日も頑張ってくれよ、34!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/22 00:48:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

この記事へのコメント

2010年1月22日 2:01
こんばんは~☆
若い方達の中には確かにそういう考えも増えてますね。

でもそれが本心かというと、必ずしもそうでないように見受けられます。

少なくとも努力しなきゃ手に入らないならば別にイイやって感じは多々見受けられますが・・・
逆に「努力して手に入れてこそ見つかる楽しさ」を知ってもらいたいな~なんて中年に差し掛かった私のたわごとです。
コメントへの返答
2010年1月22日 17:41
確かにそうですね・・・。
多分愛着も一層湧くと思います・・・。
2010年1月22日 7:18
自分はまだ二十歳いってないですが、高校時代の友人に車好きはそんなにいないですね。

会社の同僚は9割り方車好きですけどねw
コメントへの返答
2010年1月22日 17:42
自分の場合は会社より、高校の友人に車好きがメチャ多いですww
2010年1月22日 7:59
僕の周りにも「クルマ好き」の同年代はほとんどいないですね(´Д`)
みんな車は走ればいいやって人ばっかりで…
僕もちょっと前の時代の車たちが一番魅力がある気がします。
コメントへの返答
2010年1月22日 17:44
ですよね~。
あの頃の車は総じて魅力を感じます・・・。
2010年1月22日 12:29
自分の周りもあまりいませんね…会社で居ても昔サーキットを走ってたおっちゃんとか位でしょうか(^。^;)

ちょっと寂しいですよね(>_<)
コメントへの返答
2010年1月22日 17:45
サーキット・・・一回いってみたいですね。
2010年1月22日 13:21
ウチらが高校とかの頃は、みんな競って免許とってましたけどね…
確かに、今の若い人はそんなにクルマ興味ないみたいですね…金かかるからいらないとか…
また、若い人が興味を示すようなクルマが無いのも事実かと…嘆かわしい事です。
学生のころ、無理なバイトして34を新車で買った三十路痛車乗りがお邪魔しました~
コメントへの返答
2010年1月22日 17:47
若い人向けの趣味性のある車を各社が作れば、いい感じに増えそうですね。
オプション塗装で痛車を設定するのだ!
2010年1月22日 22:52
何度か教習所で運転するうちに、いつの間にか車が好きになっていた自分。
あの頃は、フェラーリ612が憧れだったな・・・
コメントへの返答
2010年1月23日 0:48
今じゃデッカイセダンwwww
チェイサーやグロセドローレルは好きだけどね。
2010年1月23日 0:43
はじめまして。
う~ん、私は車は道具の延長だと考えちゃいますね。
ただ、「使えればよい」ではなく、本当に大切な道具だからこそ愛着がありますし、情がうつりますし、大事にしたいパートナーでもあるわけです。
毎日使う道具だから楽しく乗りたい、よりかっこよくしたいって思うんだとおもいますよ。

たぶん走ればいい、荷物が載ればいいという人は車を道具としては考えておらず、「ただの移動の手段」という認識だけじゃないかなと思いますよ。

コンパクトカー以上のクラスではボデーが大きくなったりデザインが米国向けになったり、排気量が大きくなったり、値段が高くなったりして、車に手が出しにくくなるのもあるんでしょうね。
コメントへの返答
2010年1月23日 0:47
そうですね。愛着も深まれば良き相棒になると思います。
考えて見ればこの歳ででかい車を持っている事自体が希少なのかも・・・。
2010年1月23日 0:47
 まづ謝っときます。長文です。暇な時に御覧あそばせ。

 オラのみんカラ友達、『てっさ』さんも同様な問題をブログ『スカイラインってどんな車?』にてプレゼンしてたので、一見されては?

 きょうび、ほとんどの庶民にとっては車なんて『電化製品』とイコールなモノで、『走りを楽しむ』という感覚が皆無であると思われます。
 てか、走りを楽しめる国産車なんて今や絶滅危惧種だしね。
 主にドイツ勢は『アウトバーン』が在る限り、ファミリークラスのVWポロだろうがBMW318iだろうが『200㎞/h以上での走安性を“保障”』しなければなりません。だから同クラスの国産車とは比較にならない程の、オーバースペック気味なボディ剛性やプレシジョンが備わっているんですね。ガイシャにハマる人はそういう所にヤラレているんだと思います。
 そして、『スポーツカー』って元来、『贅沢な』乗り物なんです。より多くの人を早く遠くまで移動させる手段だった車を、単に走りを楽しむ、競技で勝つ為だけに特化したモノですからね。『攻める楽しさ』というものは、俺らが生まれる以前はリッチマンだけが味わえる領域だったんです。
 だから、中古だろうがネオクラシックだろうが、スポーツカーに乗っていることは『誇り』に思って間違いないでしょう。ケーズデンキのキャッシュバック付き安売り商品みたいな車に乗ってる『庶民』と違って、俺らは精神的に『豊か』なんだから。
 それに、ジャンル問わず『車好き』自体がレアだよね?俺わちょっと前まではスポ車以外は小馬鹿にシて上から目線だったけど、今では幅広いジャンルで車好きな人達と関わって行きたいと思ってます。
 オラの部下の若い子はハリアーで『JーLUG』というジャンルまっしぐらなんですが、彼、モノ凄~く器用なのね。平日の仕事帰りに平気で手際良くバンパー外してランプやらイカリングやら自分でいじってるの。微笑ましいゼ!と思うね。そういうの見ると、ジャンルなんて関係なく車好きなら互いに尊重し合って楽しくやって行こうと思いますよ。全く眼中無いカテゴリーから、意外なヒントが得られる時も有るし。その後輩も色々と質問して来て、俺の車から参考になる事もあるみたいだし。
 そんな感じで、『楽しい世界を知ってる』車好きの皆さんは幸せ者だと思いますヨ。

 
コメントへの返答
2010年1月23日 23:02
そうですよね・・。
自分も以前はスポーツカー以外あんまり興味は無かったのですが、最近ではワゴニストやVIPカーの人の話を聞いて、応用できる事が意外に多くて、参考になりました。
車種問わずの『車好き』の輪が広がっていけば良いと思いました。

プロフィール

「明日は車検戻りのゴルフくん回収。DSGも強化プログラム入れてやったぜ。」
何シテル?   07/02 21:05
車やゲーム、アニメ、雑学が好きです。気がついたらこんな歳に……。 皆さんのお車、参考にさせて頂きます! 車は白くてパフォーマンスの高い車がすきです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

bilsteinのvw純正DCC適合ショック換装① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:10:48
ブレーキリフレッシュ準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 14:10:13
MANN+HUMMEL オイルフィルター HU6002z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:21:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
5シリーズから乗り換え。 2台目の欧州車です。 見た目はゴルフ、ゴルフ。一目見てゴル ...
BMW 5シリーズ セダン 530i M Sport (BMW 5シリーズ セダン)
スカイラインから乗り換え。初外車。 よく走り、曲がり、止まる。 ※次期愛車ゴ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
三代目の愛車。 走行距離けっこういってるけど、異常も無く、快調に走ってくれる。 でも時々 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
B4から乗り換え。 購入時の走行距離は3.8万キロ。 ちょこちょこ弄ってあるみたい。 こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation