• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide_to_Lorinserの愛車 [メルセデス・ベンツ CLK クーペ]

整備手帳

作業日:2017年10月8日

W208 ベンツ CLK スターターモーター オーバーホール その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
遊星ギアボックス、ワンウェイクラッチ部分を分離する。ロックリングをプラハンで叩くと中から固定リングが出てくる。その固定リングを外すと分離できる。
2
遊星ギアボックス部分はEリングを外すと分解できた。
3
分解した遊星ギアボックスとワンウェイクラッチ。この画像の他にギア3個がある。全て灯油で洗浄後パーツクリーナーで洗浄。
ワンウェイクラッチは消耗品なので別途手配予定。緊急時の備えとして。
4
薄くグリスアップして組み立てる。グリスは耐熱耐久性を考えて、ウレアグリスを選択した。
画像はロックリングを取り付けているところ。
5
アーマチュアの絶縁テスト。メガΩ計がないので普通の抵抗テスターで簡易評価。
整流子のスリット部に入り込んだダストも綺麗に洗浄した。
6
モーターブラケット先端のニードルベアリングも新品に交換した。
7
新しいモーターブラシに交換。日本手配できなかった。ドイツから取り寄せ。2週間待ち。勿論、分解はモーターブラシ入手後分解。EPCに番号あり。それで事前発注。参考までにカーボンブラシ長さは11mmであった。アーマチュアは透明のさび止めを軽く塗布。
8
組み立て後、無負荷テスト運転。8V程度印加で電流は40A程度流れ、なめらかに回転した。定格は12V、1.2kWなので100A流れることになる。車両取り付け後元気に始動することを確認して終了。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ファンベルト&アイドラプーリー交換

難易度:

W208 ベンツ C L K メインバッテリー交換

難易度:

フロントブレーキ摩耗

難易度: ★★

汎用リヤディフューザー取付け

難易度:

年1のオイル交換。

難易度:

ファンベルト&アイドラプーリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月10日 23:39
ウチもスタータの分解清掃しようと思っていたので大変、参考になります
が、我が輩にはココまでやるスキルが無いです・・・
コメントへの返答
2017年10月11日 13:03
クーペ乗りさん、何をいってるんですか~(笑)。フロントハブの件も大変参考になりましたよ。。。同じ診断機???もってるし。。。。スターターは脱着作業が一番大変でした。ウマ掛け作業は嫌いです。

プロフィール

「@2315 最近はコンプライアンスのためか、家電メーカーの修理パーツは安易に入手できなくなりましたね。」
何シテル?   07/20 21:02
Hide_to_Lorinserです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W210 エアコン EC点灯 リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 21:40:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
2000年に新車購入。いろいろメーカーオプションを付けたので、約4ヶ月納車に掛かりました ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
LiveDioZX 規制前の前期型です。 しっかり整備して気候のよい時期にツーリングに行 ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
車付き、GPSナビゲーションを購入しました。自動車電話装着車。勿論、マルチビジョンによる ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
マルチビジョンが欲しくて購入しました。自動車電話が欲しかったけど、高嶺の花。。。 自動車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation