• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンジン(S/C)の"農道最速伝説-頭文字S-" [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2013年10月19日

オイルエレメント移動&油温計取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
サンバーのオイルエレメントは交換しにくいところにあると思うので、変えやすい位置に移動させます。

作業しやすいようにタイヤを外し、エンジン横の樹脂カバーを外す。
2
エレメントを外しハイトバイパスキャップを取付け。

アダプターを横に持って行きたかったのですが、油圧スイッチがあるため下にします。
3
エレメントの移動先はリザーブタンクのすぐ下です。
ここなら簡単にエレメントの脱着ができます。
今回はついでにエレメントも交換します。
使用するエレメントはもうおなじみのラン・マックスです。
インプレッサにも使っています。かつてヴィヴィオにも使っていました。
サイズも70φに容量アップさせます。

エレメント移動ブラケットをサイドバンパー取付金具に固定させます。

ブラケットには固定させるための穴があいています。
偶然にも金具の穴位置と合うので穴あけ加工は必要ありませんでした。

位置が決まったらホースの長さを計っておきます。
4
ホースをカットし、両端にホースエンドを取付けます。

ホースにねじ込んでいくのですが、かなり固いです。
5
ホースを組み付けます。この時に出口と入口を間違えないように注意しましょう。
6
またまたついでに油温も取り出せるのでブラケットに油温センサーを取付けます。もう一方はプラグをします。

ここで一度エンジンをかけ漏れがないか確認します。

あとでオイルを足しておきます。
7
漏れがなかったので、ホースをタイラップで固定します。メンバーの下に固定します。

後に測ったのですが地上高が120mmになってます。
ちょっと低いような・・・
8
ヴィヴィオのお下がりの油温計を取付けます。 

街乗り80~95℃です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サン太郎(TT2)、運転席ドアを照らす照明の作製 その3(2025/08/16)

難易度:

点火系リフレッシュ

難易度:

恒例のエアコンガス補充

難易度:

サティスファクションエアクリ 車種不明加工取り付け

難易度:

TT1 ファンベルト交換

難易度:

ローラー全塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カブばかり」
何シテル?   10/16 19:57
年式:昭和66年 グレード:スタンダード 全長:1650mm 重量:55kg 定員:1名(女性に限る) 最高出力:気分による 最大トルク:体調による...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正回路で室内トランクオープンスイッチ イルミ調光対応! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 14:13:02

愛車一覧

ダイハツ アトレー 角目天晴号 (ダイハツ アトレー)
平成8年式 ハイゼット顔に変身。 喝!!ではなく、天晴です。 ヤレヤレ外装は全塗装で ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ(AA07型) 角プロ(二代目カブトン號=Cubton Ⅱ=) (ホンダ スーパーカブ50 プロ(AA07型))
10台目のCUBは自身初の新車&初のインジェクション!! 毎日の通勤はもちろん、ツーリン ...
ダイハツ ハイゼットバン ハイジェットヒャクトーバン (ダイハツ ハイゼットバン)
走れるおもちゃ110VAN 最終型 走りのツインカム5速! 4WD+リフトアップで抜 ...
マツダ ポーターキャブ 走れポータロー (マツダ ポーターキャブ)
平成元年式最後期型 マイカー初のスバル以外の四輪車 ― 馬力はなけれど楽しさいっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation