• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンジン(S/C)の"農道最速伝説-頭文字S-" [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2013年10月22日

エンジンルームファン強制作動スイッチ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回はラジエターファンとエンジンルームファンを連動させて強制作動させましたが、やはり個別で作動させたいと思い、エンジンルームファン作動スイッチを付けてみます。
2
まずはスイッチの準備です。今回使用するスイッチはサンバー純正のデフロックスイッチです。

インパネ周りのスイッチは純正品を使ったほうが違和感なくきれいに収まるのでこれを使います。

表示が『DIFF LOCK』となっているので貼り替えます。

画像は貼り替え後です。
3
なんのひねりもなく『ENGINE FAN』と書き替えて貼り替えました。

『DIFF LOCK』の文字と同じような字体を使いました。
下の『OFF』、『ON』のところも純正のように見えるようこだわって作ってみました。
4
早速付けてみます。

と言ってもそのままでは付けることができないので、少し加工します。
コインホルダーはあまり使わないのですが、とってしまうのは嫌なので、そのまま使います。

スイッチを付けるためインパネを少し切り取りコインホルダーを横に寄せます。

全く同じスイッチが並んでいるので違和感がありません。
5
若干色が違います。
6
夜はこんな感じに・・・

ちょっと暗い
7
そして今回も作動が確認できるようランプを付けました。今度は緑色です。

明るくて眩しいです。←対策済

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サン太郎(TT2)、運転席ドアを照らす照明の作製 その3(2025/08/16)

難易度:

サーモハウジング冷却水漏れ及びサーモ取替

難易度: ★★

生涯2度目の絶対遣りたくないクーラント交換したった~

難易度: ★★★

サン太郎(TT2)、車載バッテリーを走行後に点検(2025/08/18)

難易度:

2014.8にウオポン他交換してた

難易度: ★★

蜜蜂巣箱…🐝

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カブばかり」
何シテル?   10/16 19:57
年式:昭和66年 グレード:スタンダード 全長:1650mm 重量:55kg 定員:1名(女性に限る) 最高出力:気分による 最大トルク:体調による...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正回路で室内トランクオープンスイッチ イルミ調光対応! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 14:13:02

愛車一覧

ダイハツ アトレー 角目天晴号 (ダイハツ アトレー)
平成8年式 ハイゼット顔に変身。 喝!!ではなく、天晴です。 ヤレヤレ外装は全塗装で ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ(AA07型) 角プロ(二代目カブトン號=Cubton Ⅱ=) (ホンダ スーパーカブ50 プロ(AA07型))
10台目のCUBは自身初の新車&初のインジェクション!! 毎日の通勤はもちろん、ツーリン ...
ダイハツ ハイゼットバン ハイジェットヒャクトーバン (ダイハツ ハイゼットバン)
走れるおもちゃ110VAN 最終型 走りのツインカム5速! 4WD+リフトアップで抜 ...
マツダ ポーターキャブ 走れポータロー (マツダ ポーターキャブ)
平成元年式最後期型 マイカー初のスバル以外の四輪車 ― 馬力はなけれど楽しさいっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation