• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンジン(S/C)の"GT70SP カブトン號=Cubton=" [ホンダ スーパーカブ70]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ヘッドライト角目化に向けて(メーター加工編1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
一般的には角目(いわゆるカスタム)から丸目にするのが多いと思いますが、今回の場合、丸目から角目にしてみます。(文字通りカスタム化)

初めはハンドルカバーを外してハンドルとカバーを交換するだけでポン付けできるだろうと安易に考えていましたが、やってみるとえらいことに手をつけてしまったと、諦めそうになりました。

今までコツコツと集めていた「スーパーカブ カスタム」のハンドル周りのパーツを加工し取付けていきます。

まずは、メーターから。

燃料計が付いていて豪華です。これを利用するには、燃料タンクの交換が必須ですが、予備タンクが使えなくなるので今回は使いません。

燃料計の代わりになるものを付けてみます。


2
針とメーターパネルを外します。

左下の丸い空間は燃料計のあった所です。

距離も現在の走行距離に変えておきます。
3
メーターパネルの表示を消し去ります。

ルーターで削り取りました。

あとで専用のメーター表示に書き換えます。
4
燃料計の代わりに回転数を表示させることにしました。

メータの加工でここが一番の悩みどころでした。

大きいものはもちろんメーターユニット内に入りません。

できるだけ小型のものを選びました。

電気式 52φ 16000rpm

このタコメーターなら、メーターユニット内に組み込んだ時、10000rpmまで表示がギリギリ見えます。
5
タコメーターを分解します。

必要なのは、ユニット部と指針だけです。
6
針とパネルを外します。

パネルは使いませんが、パソコンにスキャンして目盛を写し取ります。
7
タコメーターユニットの加工をします。

タコメーターユニットの感度調整用(?)の可変抵抗器を後で調整しやすい位置に移設するためハンダを外します。

他にもいろいろいじります。
8
タコメーターユニットを固定します。

アルミ板を適当に加工し取付け。


まだまだ続きます。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

最初で最後の整備手帳。

難易度:

パワーフィルター交換

難易度:

最初で最後の整備手帳。

難易度:

イグニッションリレーから電源取り出し!!

難易度:

タイヤ、スポーク交換

難易度:

フロントリム交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カブばかり」
何シテル?   10/16 19:57
年式:昭和66年 グレード:スタンダード 全長:1650mm 重量:55kg 定員:1名(女性に限る) 最高出力:気分による 最大トルク:体調による...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正回路で室内トランクオープンスイッチ イルミ調光対応! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 14:13:02

愛車一覧

ダイハツ アトレー 角目天晴号 (ダイハツ アトレー)
平成8年式 ハイゼット顔に変身。 喝!!ではなく、天晴です。 ヤレヤレ外装は全塗装で ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ(AA07型) 角プロ(二代目カブトン號=Cubton Ⅱ=) (ホンダ スーパーカブ50 プロ(AA07型))
10台目のCUBは自身初の新車&初のインジェクション!! 毎日の通勤はもちろん、ツーリン ...
マツダ ポーターキャブ 走れポータロー (マツダ ポーターキャブ)
平成元年式最後期型 マイカー初のスバル以外の四輪車 ― 馬力はなけれど楽しさいっ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023.11.9納車 人生初の新車!!初オープンカー 乗り込めば、車と自分が一体に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation