• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~~@温泉マイスター修行中の"初号機" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2011年7月29日

ハイテンションタワーバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スポーツコンパクトフェアのSA浜松で購入したので早速取り付けました。

まずはカウルトップガーニッシュを外す必要があるのでプッシュクリップを外します。
2
続いてワイパーを外します。
こちらが1より先でもOKです。
3
カウルトップガーニッシュを取り外します。
うまく取り外すのはコツがいりますが、文面では表現するのが難しいので割愛しますw
ウインドシールドの下側にクリップで留っているので力ずくで引っ張ります。
バキッと音がしたら、下側に引き出すように取り外します。

意外とエイヤーでやってしまった方が上手くいきますww
4
カウルトップガーニッシュが外れたらピロアッパーマウントの六角穴ボルトを取り外します。

ボルトをは一気に全部外さずに、写真のようにプレートを組み付ける位置を合わせて1本だけ仮留めしておいてから残りのボルトを外した方がいいですね。
足回りはいろいろな方向から力がかかっているのでボルトを全て外してしまうと穴位置の関係がズレて組み付けるのに手間がかかります。
その際はジャッキアップしたりしながらうまく穴位置を調整してください。
5
プレートが組み付いたらタワーバーをボルト・ナットで組み付けて完了です。
6
あとは元の手順で組み戻します。
カウル内に工具を置き忘れないよう注意してください。

カウルトップガーニッシュから覗く赤棒がいかしてますw
7
走行距離60633kmにて装着。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BLITZ STRUT TOWER BAR

難易度: ★★

ロッソモデロ ZC33S専用 ストラットタワーバー取付

難易度:

リアスタビライザー取り付け

難易度:

マフラーリング交換

難易度:

大陸製 ドアスタビライザー取り付け

難易度:

クスコ ロワアームバーVer.1-Ver.2取付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昼は鎌倉パスタで柔らか牛モモ肉のボロネーゼ」
何シテル?   05/05 16:51
2009年4月12日にZC31Sが納車になりまして、全国走りまわっております。 (2009年7月25日現在で12000kmオーバー) (2010年1月1日現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スイフトマイスター戦 ~たたかうおじさん~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 12:26:12
YBM2015募集開始します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/18 09:19:57
YBM2014HPをフルオープンしました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/16 00:10:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 初号機 (スズキ スイフトスポーツ)
09/04/12 納車 通称「イエローブレット号」、「初号機」、「一号機」 基本、土日の ...
スズキ スイフトスポーツ 2号機 (スズキ スイフトスポーツ)
10/06/21購入 通称「2号機」 アルト(HA23V)からの入れ替えで購入。 現在所 ...
その他 その他 ありんこ (その他 その他)
電源不要のエコバイク! 携帯電話の充電が可能! 多彩なトレーニングメニュー 体力評 ...
その他 その他 その他 (その他 その他)
ハイドラ用です 代車だったり、会社のクルマだったり、はたまたクルマではなかったり。 開け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation