• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE^ー^HIPの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

【GW2010】石田三成ゆかりの地を巡ってみた

投稿日 : 2010年05月08日
1
(前回からの続き)
とうとうこのツーリングも最終日です。
今日は宿泊した長浜市と彦根市周辺を巡ります。

長浜市といえば石田三成の出生地。
私、別に歴史好きってわけじゃないんですけど
ちょっと仕事で関わりを持ったこともあり興味が沸いたので、柄にも無く彼に関わるゆかりの地をいくつか周ってみました。

始めに訪れたのはその名も「石田町」にある
石田神社。石田家の氏神が奉られています。
2
この日はお祭りの前日ということで普段閉じられている祭壇が開けられていて、中のご本尊を拝むことができました。
地元の方いわく「めっちゃラッキーやで」。
すいません余り価値が分からぬまま見ていますw
3
神社のすぐそばにある石田会館には、三成の銅像が建てられていました。
昨今の武将ブームで、以前より若い訪問者が増えているそうです。4割は女性なんだとか。
4
会館の中にも色々な資料が展示されています。
案内してくれた方によると、戦前までは三成のイメージは“極悪人”で、この町の住民は自分が石田姓である事を隠す位だったんだそうです。
(石田家の末裔は徳川家からの迫害から生き延びるためため石田姓を捨て別の姓を名乗っていた、という説もあるそうです)
戦後の県知事が資料館を建てさせたり、ゲームや大河ドラマなどで紹介されるに従って「義」に生き、また殉じた三成のイメージは全く違ったものになりつつあります。
5
石田町を後にし、車で10分ほど走った所にある
観音寺。
少年時代こちらで修行をしていた三成を、鷹狩りの帰りに立寄った秀吉が見初めて連れ帰ったと言われている寺です。
喉が渇いていた秀吉に三成が温度の違う三杯のお茶を出して喜ばせた「三碗の才」という話が有名です。
この時から三成は死ぬまで「義」を貫き通したわけです。
6
京都や鎌倉の寺のように手入れが行き届いてない古びた感じがナイスです。
新緑がとても美しい寺でした。
7
こちらは彦根市にある佐和山城跡。
三成が居城としていましたが、関が原の闘いの後、徳川家によって跡形も無く破壊され、山だけが残っています。
8
そのすぐ麓にあるのが龍譚寺。
生垣が美しかったです。
元々井伊家の寺ですし時間も無かったのでこの日は中に入りませんでしたが、こちらにも三成像があるんだそうです。

じゃ、次は彦根城に行ってみましょうか。
(つづく)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CX-30、ロータリーエンジンで発電するレンジエクステンダー搭載、で合ってる?」
何シテル?   03/05 21:10
SNS初挑戦です。右も左も前も後ろも分かりませんがどうぞよろしくです。愛車は初代アクセラスポーツ23Sです。 みんカラは長いことROMっていたのですが「マツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアインナーパネル PVCレザー貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:56:52
MAK シュタッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:31:11
マツダ純正 Front Body Control Module (Fbcm) Inspection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 23:48:10

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2015年2月納車。まだ余り乗れていませんが、長距離ツーリング行きたい!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
某イベントでウイニングブルーの実車を見て一目惚れ。以来、1年近く検討に検討を重ねた末、オ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大学生の時にどうしても欲しくて、無理なローンを組んで買ったクルマです。SOHCですが軽量 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation