アル太には12インチのテンパータイヤ代わりに155/65/13を履かせた
鉄チンホイールを載せているんですが、固定できないし動くしで
騒音の元凶になっていました。
そんな訳で!
以前タイヤ屋さんでもらってきたトラック用(16インチ)
のタイヤチューブでホイールを覆ったら効果テキメン☆
・・貧乏くさい?
わざわざゴムシートなんて買ってられないっすよ(-ー-)y-゜゜゜
と言っても道を走ってるトラックの荷台に被せてある緑色のシートの固定に
使ってるゴムバンドなんてタイヤチューブを切って作ってたりします!

元凶その2・・走ってたりアイドリングさせてる時にテールパイプがバンパーに
当たってガタガタブルブル煩かったんです(-。-∥)
なので(゜▽゜)ノ

ステンレスのL字ステーを叩いて伸ばしたりコの字にしたのを組み合わせてステー
を作ってみました♪
防振用に使ったゴムブッシュはクーラーコンデンサの固定に使われている
ゴムブッシュです。
ついでにサイレンサーのところのやわやわなマフラーブッシュにはホースバンドを巻いて
振れ防止な昔ながらの貧乏技。
これで

位置もバンパーに丁度良く合うようになって見栄えアップ?
試走しても雑音がなくなったので以前から付けようと思っていたこいつを
付けました♪

配線を割り込ませる時や皮膜を剥く時は100円ライターで炙るのが基本でしょ!
アンプでトレブのレベルを上げたら高音域がハッキリ聞こえるように
なって気持ち良いっす~\( ^o^ )/
次はフロントスピーカーを社外品に変えたいです~!
ブログ一覧 |
アルトをれっつDIY♪(*゚▽゚)ノ | 日記
Posted at
2010/11/15 04:20:31