
こんにちは、takerです。今日ももうすぐ終わりなので自宅で大人しくしています。昨日はスーパーGT選手権の決勝があり、GT300クラスではミクポルが初戦12位完走とポイントこそ取れなかったものの、見事に完走して次に繋げてくれました。ただ、GT500クラスではHSV-010同士の潰し合いで2台が消えてしまうという事態にホンダファンの俺涙目。3位に入ってくれたのが唯一の救いか。
写真は現在のオイル状態。6,000Km突破しました。ロングライフオイルなので個人的にはまだまだイケる(ていうかボーナス確定前の2回の走行会まではこれでいきたい)と思ってますが、ここはひとつプロの鑑定をしてもらって、まずければ交換しなければ…ああ、出費が…。
そして、走行会に向けての予習&復習です。最近REVSPEEDのバックナンバーを手に入れたので色々と読み返してます。アライメントは、縁石に乗り上げただけで割と簡単に狂ってしまうこともあるようで、ガンガン乗り上げてる俺の場合は狂って当たり前なのかなぁとか。
他にも最低限ブレーキフルードとパッドはサーキット用としてスポーツパッド等を入れるようにと書いてあったけども…俺、純正で走っててなんも問題はないのですが。もう少しこのクラスならば…といったような具体的な描写が欲しいと思った。
それと、この間シマちゃんのところで議論してたヒール&トゥーについて。
あれって本当に必要なスキルなの?的な質問がありましたが…あれはアオって回転数を合わせるんじゃなくて、アオってエンブレを有効活用するためなんだそうだ。これを俺は勘違いしてて、ギアの繋ぎをよくする為のスキルと思ってたフシがあったけども、本当の目的は別のところにあったんだねー。
なんとなくカッチョイイと思って練習してたらできるようになったけども、今度からは目的意識を持ってスキルアップに努めたいと思ふ。
takerでした。
ブログ一覧 |
車 | クルマ
Posted at
2010/03/22 17:20:09