
おはようございます、takerです。
昨日からロー○ンでエヴァフェアが始まってますね。と、いうことで俺もひとつ乗っかってみました。何を隠そう11月9日のけいおんクリアファイルゲットに向けての予行演習ですw
全国の大きなお友達向けにあって、子供にはないものは何か?経済力?いいえ、違います。
それは戦略分析と戦術能力ですよww
そこで俺は考えてみました。対象となるクリアファイルは先着順で数に限りがあります。実際にエヴァフェアで店舗をいくつか回ってみましたが、人気クリアファイルが既になくなっている店舗もちらほら…。
眼鏡っ娘フェチの俺としてはエマの人気のなさに涙目
俺がゲットしたクリアファイルは何処の店舗でも余裕でもらえたんだよね…。ま、それは置いといてww
個人的に思ったのは、店舗によって随分まちまちだなぁと感じました。
■個人的戦術分析
・オーナー店よりも直営店を狙うべし
・事前にグーグルマップ等で店舗分布図を把握し、侵攻ルートを確定しておく
・ビジネス街の店舗がおぬぬめ
だいたいこんな感じ。店舗によってはわざと特設コーナーに一番高い対象商品しか置かずに、何も知らないユーザーに高額商品を買わそうと誘導している罠も仕掛けられているので気をつけようw さすがに1商品700円のガムとか躊躇するレベルww HPで対象商品を事前に調べて
(プリントアウトするくらいの気合があってもいい)、出費はなるべく少なくしたほうがいいww
ただ、逆に考えるならば…経済的余裕がある場合は特設コーナーに高額商品しか置いてない店舗は、知識のない素人厨が素通りしてることもあるので狙い目であるとも言える。実際俺が回った店舗にそういったところがあったが、全種類クリアファイルが残ってたし。別に特設コーナーに置いてないからってもらえないわけじゃないのヨ。対象商品を探して2コレジにクリアファイルと一緒に堂々と持っていけばいいだけ。もし、突っ込まれたらプリントアウトした対象商品一覧を見せて反論すればよし。
ビジネス街の店舗を狙う理由は、夜中は閑散としてるし、昼間もスーツ姿で買うのはなかなか勇気がいるから手を出しにくいと分析。実際俺もエヴァフェアをスーツで買うのは結構恥ずかしかったww まぁ、大きなお友達にはそんな恥じらいなど皆無だろうけど。
とまぁ、こんな感じで戦略を立てたのですが…
<<ロー○ン分布図>>
さすが安心と信頼の大阪ww
これだけ店舗があれば6種類くらい集めることはわけなさそうです。ていうか…、全部回りきれるかどうかも怪しいくらい乱立してるなコレw
経済的余裕がある大きなお友達は、大阪遠征したら確率はあがるかもネwww
takerでした。
ブログ一覧 |
オタク | ショッピング
Posted at
2010/10/27 10:20:08