
takerです。
土曜日のイベントに行った翌日のこと。当初はのんびりと帰路につく予定でしたが、痛車繋がりの仲間であり、レイヤーさんの撮影会やらオフ会などで何かとお世話になっている
シンさんから、
「名古屋に来られるのであれば自分が主催している名古屋コミティアのお手伝いをしてくれないか?」
と打診され、普段お世話になっていることだし恩返しの為に軽い気持ちで、
「俺で役に立つようであればいいですよ(・∀・)」
と2つ返事でOKして、見料で車中泊した後、開催会場である名古屋国際会議場へと向かいました。
会場の駐車場に到着して、ゲートのおっさんに、
「今日は雨も降らないし、目立つでしょ?このクルマ。よかったらソコに停める?」
いきなり外への駐車を勧められるw そして根堀り葉堀りと聞かれるいつものパターン。あの~…早く中に入りたいんですがww
ちなみに初見の方へ。実はこんなクルマ(笑

まー、それは兎も角。通り雨もあるので屋内駐車場へ誘導してもらうことに。思いの他早く着きすぎたので車中で少し仮眠。8時になったところで会場内に移動。
シンさん曰く、当日はスタッフが色々指示するので、その指示に従って机並べたりする体力仕事とのこと。ぶっちゃけね…もっとこじんまりとしたイベントかと思ってたんですよ。したら、なんですか?名古屋コミティアは小規模な方とはいえ、サークル参加数が
200オーバー?しかもコミティアはオリジナルオンリーの同人活動の場で、コミティア出身で現在プロで活躍されてる作家さんもいるとか。
スタッフ
(コミティア的には”メンバーズ”というらしいですが)の一人に聞いた話だと、俺の知ってるところで言うと
”ぢたま某”氏もコミティア出身らしいですね。らしいって書いたのは裏取ってないからw
まぁ、なんにせよ今回で
40回目(年数で言うと19年?!)という非常に歴史のあるイベントだったようで…シンさんそんな大きなイベントの主催で運営取り仕切ってたんだ~と改めて尊敬しましたホント。
まぁ、そんなこんなで
8:45にメンバーズ初顔合わせで会場設営が始まったわけですが…
どうも一般参加で早く会場入りしすぎた人がいたようで、メンバーズが設営を始めると何故か一緒になって作業を始めるしw いや、まぁ助かったんですけどねww
「名古屋コミティアでは毎回人手不足で悩まされているので、お手伝いしてくれる一般参加、サークルさんを募集しています。」
とは主催者のシンさん談。
そうそう、その一般参加の人、各コミティア会場を巡ってたみたいで
「東京のコミティアでは机並べろとか言われなかった。」
いやそりゃそうでしょw アンタが会場早く来すぎなんだってばww つーか、途中で何かがおかしい?って気付けよww
でもよかったらただ見るだけじゃなくて、メンバーズとして違った形でイベントに携わって欲しいな、これからも。蛇足だけど、見た目は
怖いくらいに親友の長門至上主義さんとソックリだった…御兄弟ですか?www
会場の設営が終わって、あとはメンバーズの人が本部内で仕事を始めて取り敢えずすることがなくなったので、邪魔にならないように一旦外に出ることに。ていうか、眠かったんで車内に戻って仮眠してただけですが。俺のお手伝いとしては後片付けまで出番はないと思ってたので、のんびりしてたらシンさんから呼び出しが。
そして今度は
”もぎり”(つまりは出入り口の往来の門番)をやってくれとのこと。やってみるとこれが結構大変。ガードマンの皆さん、突っ立ってるだけって言ってゴメンナサイ、こりゃーシンドイわ(´Д`)
慣れてるサークルさんとか、一般参加の方とかはまだいいんですよ。同人イベントの仕組み
(パンフレットとかマガジンとか購入してそれが入館証の代わりになるってやつ)がわかってるので、黙ってても再入場の際とか見せてくれるし。問題は初参加の人とか、サークルさんなんだけどついつい入館証を持って出るのを忘れるパターン。
呼び止められるとあんまいい気分しないものだけどこっちも仕事なんで。まさか身分を偽ってこっそり入る人もいないだろうとは思うけど、
「持って出るの忘れました」って言われたらこっちも信用して通してあげるしかないわけで。だもんで気を付けてくださいホント(´・ω・`)
■ちょっとして愚痴?
いや、でもいい経験させてもらいましたわ。そして経験させてもらって感じたこと。敢えて苦言を呈するけど、
マガジン販売担当二人付いてて二人共余所見すんなしww お客さん待ってんじゃんっていうのが何度か見受けられた。
これでも普段は人を使ってる立場なんで、そういう細かいところ気を付けてみる癖付いてるんですが…ああいうのすげー目立つよ、悪い意味でね。常に入口凝視しろとは言わないが、こちとら初お手伝いで勝手がわかんないんだし、そういった配慮は慣れてるメンバーズが気を遣うべきなのではないかな。別に余所見してもいいけど、一人が余所見してたらもう一人は入口に気を配るとかいう気配りは大事だと思う。ちょっとしたことなんだけどね。まぁ、ボランティアなんだしあんまりガチガチっていうのもとは思うんだけども、例えボランティアであったとしても要所は締めないと運営成り立ちませんから。
■主催へ
これはあくまでも案のひとつだし、ここで書くべきものではないかもだけど、名古屋国際展示場で開催するのであれば、出入り口の配置はちょっと変えたほうがいいかもしれない。
例えば再入場ゲートだけ別にするとかね。マガジン購入の長机と、出口と再入場が全部一つだと人が沢山来たときが混雑して待たせることになるし、再入場のチェックをするのもけっこーシンドい。
あと、出来るかどうかわかんないけどマガジン購入の待機列を作り易くするために入口にもうちょっと長めのコーン置いて、
強制的に一列に並ぶようにするとか。
ただちょろっと手伝っただけの若造が知ったふうに生意気言うようですが、気になったところなので検討してみてください。お疲れ会で意見の一つとして言えればよかったんだけどね、反省会っていう雰囲気でもなかったし言うのが今になってしまってゴメンナサイ。
まぁ、そんなこんなで俺なりに仕事をこなしてたわけなんですが、そうした時に主催からのアナウンスが。
「N○KのクールジャパンというBS放送の取材が来ます。」
キイテナイヨー(´・ω・`)
ざわつく会場ww シンさんの
ドヤァ(・∀・)!!が良かったねww
内容的なことを語ろうかと思ったんだけども、なんかうまく言葉に出来ない…かな。こればっかりは実際に会場に足を運んで感じてもらうしかないんだけども、
改めて無から有を創り上げる創作活動ってスゲーなっ!って思った。久々にパッションとパワーを感じた。後は、お手伝いに参加してよかったかな、人を使役するってこういうことなんだ!って色々勉強になったし。そういった意味でいい経験させてもらいました。
大きなトラブルもなく無事にイベントも終了。仕事としてはこれで終わりだったけども、シンさんが御礼にと晩御飯を奢ってくれるとのことだったので、せっかくのご好意なのでご相伴に預かることに。結局恩返しのつもりだったのがまた何かと世話焼いてもらって申し訳なかったかも。でも、やっぱり晩御飯の誘惑には勝てなかったww
世界の山ちゃんでお疲れ会開催。同席したのは主催のシンさんと、サークル
【虚空の住人】のお二人。かわいらしい女性お二人と一緒の席だったので楽しかったですww そして普段中々聞くことの出来ない
『創作活動について』とか色々聞くことも出来たし。
■ちょっとした愚痴?2
途中ちょこっと脱線したけどね~。
「いやー、今回はいつもより少ないメンバーでサークル参加数は多くて~」
いやいや、それは運営側の苦労話でしょw それをサークルさんに愚痴ってどーすんのww つーか、軽く引いてたし…そこんとこ、お酒入ってても空気読もうぜwww そういうのはメンバーズだけの反省会で愚痴ってくださいなw メンバーズの苦労話は参加してくれるサークルさんには一切関係ない話。
あと、
痛車の話はやめて欲しかったかな。
「バシの駐車場にはお立ち台的な場所がどうの~」
とか、いや俺もう全然興味ないですし。それに
今回の主役はサークルさんであって、俺の痛車じゃないし。俺の車すげーよって褒めてくれたのはありがたいんだけどね…。基本的に興味があって聞いてこられたら答えるけど、あんま自分からどーのって好きじゃないんすよ。同じジャンルだったらドヤ顔で自慢するけど、ジャンル違いだと鼻につくじゃん?
「なに勘違いして自慢してんのこいつ?バロスww」
ってなるじゃん? そういう空気感じたらメンタル弱いんで凹むんすよw
うーむ、キレイにまとめるつもりが全体通して結構愚痴ってんなww まー、感じたことそのままに書いたらこうなったんでしゃーない。
あ、次回は9月だそうですよ。都合が合えばまたお手伝いに行こうかと思ってます、迷惑でなければ。シンさんも言ってたけど、
「創作は出来なくてもこうしてイベントを主催したりすることで携わることは出来るよ」
確かにそうだと思った。
takerでした。
P.S
今日は日本橋でストリートフェスタが開催されるようですね。ちょっと行こうかなと思ったけど、0時過ぎの段階で
棺桶さんから、
「駐車場がもうヤバい」
とのことだったので今日は一日大人しくしておきますw それこそ目標はあくまで4月末までに車を仕上げることなんで。
んで、昨日仕事終わった後にデザインワークスさん行ってきたんですよ。入庫の時にミラー割っちゃいましたけどね
てへぺろ(ゝω・) 仕事疲れでボケてたかもしんない…が、まぁ自損でよかった。部分的にキレイに割れてくれたので補修出来そうだし。うーむ、また社長に余計な仕事を増やしてしまったが。
事務所が段々看板屋とはかけ離れていっているような…
こなたんも久々に行ってみるといいよ、見料や咲料みたいな痛部屋になってるからww サンプルでのれんが飾ってあったけど…ちょっと…いや、かなり欲しいと思ったww そのうち譲ってくれないかしらんw 最近布モノも扱えるようになったみたいだよ、抱き枕カバーとかねwww
それはそうと、ステの補修の話をしてきました。
大まかなところだとやはりダクトなどの開口部はどうしてもステが浮いてきてしまって目立つので、そういった部分の補修を中心に。飛び石等で部分的にステが飛んじゃってるのはもはやどうしようもないので、目立たないようにタッチペンで類似色で埋めてしまおうということになりました。
あとは車両展示に際して一緒に持っていくPOPとかの作成依頼。それに係る経費については…サンプルということでどうかひとつ宜しくお願いします、お金ないんでww
当日まで秘密にしておきたいんで詳しくネタばれは出来ないんだけども…思い付きで作ってみたブツが、
「ちょっとコレヤバくね?」
っていうくらいよかった。うーん、お金払ってでもフツーに欲しいぞww
あ、それと
299Clubステッカーもいくつか作ってもらえることになったんで当日持っていきます。クラブメンバーには配ろうかと思うんで取りに来てねw