• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月09日

痛車で鈴鹿サーキット行ってきた!

痛車で鈴鹿サーキット行ってきた! 守りたい!この笑顔(*゚▽゚*)



まぁ、こうした笑顔が出来るのも事故なく無事に走行会を終えることが出来たからで。楽しくもあり、課題の多く残る鈴鹿サーキットフルコース走行会の参加でした。

某SNSで、

『痛車でフルラッピングとかって、イベントで展示するくらいでどうせ普段は乗らないんだろ?』

↑勝手に決めつけるなしww
いやいや、街乗りもするし、買い物だって行くし、遠征だってするし、

サーキットだって走っちゃうよ? 知ったか乙(^O^)



ということで、走ってきました鈴鹿サーキットフルコース。






はっきり言って…下手の極みです、まるでダメオでした。
でも、走ってみたことで多くの課題も見えてきました。

【スキルの課題】
・シフト操作に迷いがありすぎ。デグナーは何速で、スプーンは何速で、パワーバンドを外さずに、尚且つアクセルを目一杯開けるには活かすコーナーと殺すコーナーは何処で等々…反復学習が必要と痛感。

・ビビってアクセルとブレーキを踏み切れていない。先のコーナーの状態がわからないから、何処がブレーキングポイントでとか、蹴るようにブレーキを踏み抜いてない。更に時々アクセルを緩めているというヘタレっぷり…猛省。

【マシンの課題】
・オイルクーラー必須。今回走って感じたことは、天候が曇りにもかかわらず油温が120℃を超えてクーリング走行を何度も余儀なくされた為、やはりまともに1周全開で走るにはオイルクーラー必須と痛感。

・オイルパンバッフル加工必須。今までミニサーキットやジムカーナでは必要性を感じていなかったが、高い速度域から一気に減速してコーナーに進入すると、オイル偏りで加速が出来ない。


走行会が終わった後、アルくんマダオさんと一緒になぜか堺のTRY・BOXに行くことにw



ギルガメと同じにおいがするwww

マダオさんと俺は車検の見積で。アルくんは暇だからついてきただけみたいw
今回はとにかく予算の都合で、次回交換したほうが良さそうな消耗パーツと、デフ導入の相談をしてきました。マダオさんもなんか谷さんに色々相談してたみたい。

で、俺はと言えば…谷さんに、

『そういえば、タケルさんの車ってクラッチ滑ってますよね?』

って言われました。クラッチディスクとフライホイール両方交換したほうがいいと言われましたが…金額が大体20万くらいかかるそうで、ちょっと迷い中。取り敢えず純正タイプのメタルクラッチを入れて今回は凌ぐか、いずれ換えるものだから初期投資は高くてもカーボンクラッチ&フライホイールを一気に入れてしまうか…。デフ交換の件もあるので難しい。かと言って今回見送ったらまた次はキャリパーがぁ…フルバケがぁ…と、いつまで経っても替えれない気もするしなぁ…。

【マシンの課題+】
・クラッチディスク&フライホイールの交換

やっぱりカーボンだとスパッと切れて気持ちいいくらいに加速するみたいなので…入れておきたいなぁ…。

とまぁ、課題=お金の問題が色々浮上した1日でしたw
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2013/08/09 05:50:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年8月9日 12:23
きっと金色は魔改造の色なんですよww

あと炭クラッチのさらなる良さは半クラの広さ(発熱するまでは多少滑るので)と寿命の長さですね~
炭クラッチ、行っちゃいましょ~!!
コメントへの返答
2013年8月9日 12:56
やっぱりそうなのかw この金色もUSスタイルでパーツがエンジンマウントに至るまですべて海外メーカーというこだわり。魔改造の匂いしかしないww

炭クラッチ寿命長いのかぁ〜…。うーむ…、トータルで考えるとやっぱ入れるべきか…予算がww まぁ、デフはクスコにすれば価格抑えれるし、ショップは直取りだから価格交渉もある程度可能だし…。それか、デフ・カーボンクラッチ・フライホイールを同一メーカーで全部直取りでまとめ買いするから安くしてって頼むか…迷うぜ!だがこの迷いの時間すらも楽しいぜ!(≧∇≦)
2013年8月9日 14:06
クラッチついでにデフ交換でもイイかもデスねぇ
クスコツインクラッチとクスコRSあたりとか

鈴鹿サーキットは広いから色々課題が出てきそう…
一回は走ってみたいけど… 

10月岡国走る予定だけど、
フィットには広すぎるんだろなぁ~(´・ω・`)
コメントへの返答
2013年8月9日 18:40
鈴鹿サーキットフルコース、走ると大体3分くらいかかるので、例えば20分の枠だと12分でチェッカー振られますww なので、運が悪いと丸々1周分以上損することもww

まぁ、これは最後尾車両がピットインするまで含めての20分完全撤収だからだそうで、コースが長いとこんな問題もあるのかと思いましたわww 7分前にチェッカーてww

クスコよりもいいメーカーがあるって聞いたけど忘れちゃったい。どっち入れるかは未だ迷い中。
2013年8月9日 16:33
FFはクラッチ交換のタイミングでデフ一緒に
やった方が工賃安く済みそうですけどね…

油温120c…オイルも終わってそうですね…
オイルクーラー入れると水温も引っ張られて下がるので、全体的に冷却が強化されますねw

国際サーキット…
やっぱり敷居が高いなぁ…
コメントへの返答
2013年8月9日 18:51
今回はデフ交換にクラッチを合わせるという逆パターンだけどねww

油温120℃は終わってますなぁ…街乗りじゃ油圧がまだちゃんとかかってるので交換してないけど。

敷居が高いよりも値段が高いw
・ガードレール1本3万円
・ウレタンバリア1個13万5千円

ただ、ガードレールは3段重ねになってるので、1枚だけ破損はあり得ない。130Rは高速コーナーで特に事故が多く、ウレタンやらガードレールやら吹っ飛ばして80万円以上ご請求させて頂いた事例もあるとオフィシャルに脅されましたw

因みにカード決済OKだそうですw

…あれ?既視感??サポーッテドバイがない俺だと事故ったらマシンも潰れて借金も出来てオワタ式になるwww
2013年8月9日 23:26
走れる痛車は永遠の目標だわ。
コメントへの返答
2013年8月10日 3:58
走ればいいと思うw
2013年8月10日 2:33
鈴鹿お疲れ様でした。

課題ばかりの走行となりましたが、
鈴鹿は料金も高いですし、難しいコースなので、
走行会で安く楽しめたらそれでいいかな~っておもってます。

当日の集合場所の選定から堺市までの誘導、
お世話になりました。

コメントへの返答
2013年8月10日 7:45
お疲れ様でした~。

確かに安くはない…けど、得るものも大きかった今回の走行会。割と本気でライセンス取得考えてます。

この冬くらいから鈴鹿をホームコースで走り込みしようかなぁと。

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation