2014年08月30日
・RSマッハ コンプリートエンジン(
http://www.rsmach.com/beat/b_category/b24.html)
※JA4用
・RSマッハ タペットアジャスティング ジュラルミンナットセット
・ラジエーターホース類 全交換
・ラジエーターファンモーター 交換
・クラッチワイヤー 交換
・スロットルボディパッキン 交換
・自作強化エンジンマウント
・長尾製作所 D2052 制振合金製ワッシャー(エンジンマウント各所へ2枚取付)
・ラジエーター純正1層→純正2層
・K&G C72 SUPER COOLING PAINT塗装(ラジエーター、エンジン本体)
・K&G C72 SUPER COOLING LIQUID(クーラント)
大丈夫だ、問題ない
Posted at 2014/08/30 18:21:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日
更新。
気づいたら約1年更新してなかった。
パーツレビューやらその辺りも書きたいけど書く事溜まりすぎて・・・。
なかなか時間割り当てられてない現状です。
1日に数個ずつ!!!とか決めても途中で挫ける。
でもそのうち更新します。そのうち。
今月5日に鈴鹿ツインサーキットに走りに。
サーキット走るのは数年前にモーターランド鈴鹿にドノーマルで走ったきりで全然走ったことなかった^o^(普段軽くワインディング走る程度だけ)
いい機会だしこれからは本格的にサーキット走るかー!
って思ってヘルメット買ったり4点式シートベルトつけたり奮発。
走った結果はあんまり満足できませんでした。
人間(自分)は経験不足。
車はリザーブタンクからクーラント溢れ出るしブレーキふかふかになっちゃたし。
ちょっと話変わってくるんですが、このクーラント溢れ出るの「ラジエーターが間に合ってないのかなぁ・・・」って勝手に思ってたんですけど、どうも水温がそんなに上がってなくても溢れ出る。
これは結構前からこんな状態になることが多々。
それとサーキット走る1ヶ月ぐらい前から水温計の動きが怪しかった。
アクセル煽ると水温計が上がってくるという・・・。(回転数下がると一緒に下がる)
後日クーラントのエア抜きを実施してみると永遠と泡がブクブク。
1時間半+再チャレンジ30分で合計2時間エア抜き頑張ったものの抜けない。
しかもなんかサーキット走行してからクーラントオーバーフローの症状が激しく・・・。
ちょっとの間回転数高い状態にするだけで溢れ出る。
・・・・どうもヘッドガスケット抜けのようです・・・。
マフラーから出てくる水の量が多すぎる気がするし、エンジンも以前よりかかりづらい。
それとサーキット走ってから一度ワインディング走りに行って、下りをずっとクーリング走行後なのに止まったら水温120度近く(純正水温計上限手前)まで急激に上がったんでそれで更に悪化させたかも。
これはエンジンオーバーホールか。
今は動いてるけど早く手つけないとやばい気がする。
Posted at 2014/05/13 23:10:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日

いや、カーボンボンネットって憧れだったっていうか
なんていうか・・・。
どうしてこうなった/(^o^)\
こんなんつける予定当初まったくなかったはずなのにネー。
進化というか悪化というか。
どんどん変わっちゃっております。
(だって楽しいんだものこの車・・・。)
Posted at 2013/05/27 05:12:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日

穴開けるとしたら大体こんな感じがいいかなーとか思いながらペイントで黒く。
しかし綺麗に開けるのどうやってしようか・・・。
Posted at 2012/10/05 03:56:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年05月02日

やっちゃったぁぁぁ・・・。
夜勤上がりで判断力鈍ってた気がシマス。
岩に擦っちゃいました。
直すとしたらいくらぐらいするのかなぁ。
どうすっかな・・・。
Posted at 2012/05/02 09:56:39 | |
トラックバック(0) | 日記