• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月01日

ケイマン納車されてから感じた、ボルボの存在意義は?

    
うちのケイマンも納車されてから、もう1ヶ月ちょっと経過。PDKトラブルによって走行できていない時期が長いですが、PDKコントロールユニット交換後は至って順調な調子です。



さて、今回のブログは「ケイマン納車されてから感じた、ボルボの存在意義」について、です。



以前よりMy Blogを見て下さっている方は御存知かと思いますが、ケイマンを購入する際に今のボルボを手放してしまおうかどうしようか相当悩みました。流石に自分一人で2台維持するのは・・・いくらなんでも贅沢だと思いましたし、金銭的にも緩いわけではありません。



そこで、2台維持することに関して皆さんにブログで相談させていただき、その結果「金銭的に許されるならば、今急いで決断する必要はないのだし、取り敢えず2台所有にTryしてみたら?そのうち、自ずと答えがでてくるんじゃない?」という考えにまとまりました。



今思えば「ケイマンに乗ってからボルボに乗り換えた瞬間」に運動性能が違いすぎることで、ボルボが色褪せる事を恐れていたのかなぁ?なんて思います。



では、実際に「ケイマン+ボルボ」の2台生活が始まってどう感じたのか?



結論から述べると・・・ボルボが色褪せるなんて、そんなことは全くありませんでしたよ。逆に「良さ」が良く解った感じ。(^^)



なんていうか、良い意味で「緩い」んですね。クルマに甘えることを許容してもらえる感じです。ドライバーに緊張感をもたらせないのが、このクルマの良さなんだな・・・と2台を比較することにより、初めて感じました。



「絶対的な走行性能」では、ケイマンにひっくり返っても敵いませんが・・・シートの出来は、正直ケイマンより良いです。懸念していた運動性能に関しても、2300ccをターボでキュンキュン加速させていくのは結構気持ち良いですし、タイヤが細いので街中では小気味よく走ります。



車体剛性もケイマン比べるとないに等しいレベルで、軋み音がダッシュボードから発生するときがありますが、最近はあんまり気にならなくなってきました。うーん、こんなもんかな?って感じで。(^^)



実は、自分の中でも結構心配だったんですよね。ケイマンが余りにも出来が良すぎて、自分の中で「ケイマン一辺倒」になってしまうのではないか?と。実際、この2台体制になってから解ったのは、あまりにも2台の「性格」が異なっているため、かちあう事もなさそうだ・・・というのが現時点での自分の結論です。



先週末、ケイマン→ボルボに乗り換えたとき、ボルボがドロドロになっていたことに気がつき、洗車してあげました。折角綺麗にしたので、やってみたかった「長時間露光」にチャレンジ♪



volvo V70T-5 長時間露光-3
volvo V70T-5 長時間露光-3 posted by (C)ginapoolholic



My volvo登録から早10年。Oddも104000kmに達しております。車体の各部ががたついてきている感は否めませんが・・・愛着のあるMy volvoには、もうちょっと頑張って貰おうかな〜、と思っているGinaでした。2台体制は緩くありませんが、ボクも頑張ります! (^^)/


ブログ一覧 | 日々徒然 | 日記
Posted at 2010/04/01 21:20:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日から9月ぜよぉ〜😤
S4アンクルさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2010年4月1日 21:33
スポーツカーと実用車の二台体制は鉄板ですからね。
可能なら「買い物通勤用の低燃費小型車」を加えた三台体制が最強でしょうか。
最高じゃないですか、古き良きデザインのボルボ!!
コメントへの返答
2010年4月1日 22:33
大統領さん、コメありがとうございます♪

大統領さん、C63お持ちですものね。あれを実用車っていうには・・・凄すぎるんじゃあ?(;゚д゚)

ボルボには、もうちょっと付き合ってもらう予定です♪ あ、「低燃費小型車」が買えるなら・・・ロドスタをMTで欲しいですねぇ。あ、買い物通勤じゃないけどw。

うーん、それよりもアニョケイマンの行方が気になっているGinaなのです。(^^;)
2010年4月1日 21:53
やっぱりこの形のボルボが一番ボルボらしくて好きです♪
長時間補光、夜でもこんなに明るく撮れるのです!シャッタースピード落とすんでしょうか?
コメントへの返答
2010年4月2日 0:30
Koooheiさん、コメありがとうございます♪

最新はちょっと角張った感じに戻りましたけど、この頃の感じではないですよね。このフロントフェイスは、未だに気に入っております。(^^)/

そそ、シャッタースピードを6sec開放して撮りましたよ。開放しっぱなしだから、ISOは100で良いらしいですよ。(←教えてもらったw)
2010年4月1日 21:58
そういえばボルボってツーリングカーレースにワゴンで参戦していましたね~。
頑丈そうですよね。
コメントへの返答
2010年4月2日 0:36
Gucciさん、コメありがとうございます♪ 関東遠征の疲れは癒えましたでしょうか?

そうですね、「緩さ」が一定以上進んでない感じがするので、もしかしたらそういう設計なのかもしれませんねぇ。

10年使用して「なんでココ壊れるの?」という壊れ方はなし。オーナー孝行なクルマですね♪
2010年4月1日 22:00
ひじょ~によくわかります。私のシトロエンとの組み合わせも言わば対局です。
結局、“全方位的に完璧な車は無い”訳ですから、特化していると思える部分は別の時は弱点になったりする訳で…以前は自分の理想の一台に巡り会えば、車を数台所有する必要性は全くないと考えていましたが、今ではそうは思いません。

その時々の家庭環境や使用用途や気候、自分の体調や気分などそれぞれに合わせた車に乗れるようになれれば最高ですね!…まぁ無理だけど(^_^;)
お互いがお互いの良さを引き立て、それをオーナーが理解してあげれば車も幸せですね!
それにしても写真綺麗~♪
コメントへの返答
2010年4月2日 0:45
井戸さん、コメありがとうございます♪

この歳で「2台所有」って・・・そりゃ無理じゃね?と思っていたのが、正直なところでした。あまりにも迷ったもんで、皆さんにブログで相談させていただいて「売るのはいつでも売れるから〜。」と言われ、とっても納得(←単純w)。いやぁ、素直に従って正解でした。流石、先人の知恵♪(^^)/

そんな自分も「2台所有」を経験した今では、ボルボ抜きの生活はちょっと勘弁して欲しいなぁ・・・なんてレベルですものね。人間、あっという間に贅沢になるもんですw。(^^;)

あのぅ、更にオープン(すぅぱぁせぶんとか、ぼくすたぁとか、ろどすたw)なんて増車したいなぁ、なんて思っているのですが・・・そんな阿呆を嗜めてやってくださいませ!( ´艸`)プププ
2010年4月1日 22:08
こんばんは!

ケイマンと運動性能云々を語ってはボルボに可哀想ですが、ボルボの良さは運動性能云々では語る事が出来ませんからね。
少し意味が違うかも知れませんが、ケイマンを維持する為に、ボルボが必要!と思った方が良いかも知れませんね。
積載性を必要とする時はボルボが必要だし、雨の日もボルボに乗る様にすれば、必然的に2台とも必要性が出て来ると思います。

ケイマンがあるから、ボルボの良さがわかると思います!
コメントへの返答
2010年4月3日 3:20
B4Sさん、コメありがとうございます♪

>ケイマンがあるから、ボルボの良さがわかる
自分、クルマを「2台同時所有」するのって人生初なんですよ。だから、こうやって2台と生活を共にして直接比較できるのもオモロイ経験です。

ケイマンとボルボ、全く性格の異なる2台なのですが・・・意外なことに、ボルボも走らせると結構オモシロイんですよ。車体がデカイ割に、それに対するタイヤが全然細いので、クルマのコントロールがブレイク寸前まで結構簡単に持って行けます。スピード域は全然低いですけどね。

調子にのって壊さないように・・・気をつけます。(^^;)
2010年4月1日 22:10
こんばんは
所有できる内は所有しておいた方が後で後悔しないよ。
後で買おうと思ったら高くつくと思います。
でも、所有することにより金銭的な無理が生じるなら早めに処分して次を考えればいいだけのことです。

好きな車なら何台あっても邪魔にはならないんですよね(^◇^)
コメントへの返答
2010年4月3日 3:25
パパさん、コメありがとうございます♪

>後で買おうと思ったら高くつく
これ、以前にパパさんからアドバイスいただいたのを記憶しています。なるほど〜と納得して、ボルボを残しておこうと思った理由の一つです。

ホント、クルマは何台所有していても邪魔にならないですね。条件的に許されるならば・・・もっと増車したいです。次はオープンが欲しい♪(←アホかw (^^;))
2010年4月1日 22:17
こんばんは、
うちもBMW+ロドスタ、BMW+ケイマンと2台体制を続けていますが、どちらか一方が優れた車だとは思ったことはありません。
BMWとの組み合わせは、ボルボとの組み合わせ程クルマの「性格」が異なってはいませんが、決してかちあってはいないと思います。
BMWの時はBMWの良さ、ケイマンに乗ったときはケイマンの良さを感じながらドライブを楽しんでいます。
うちも経済的には決して楽では有りませんが、出来る限りこの組み合わせて行きたいと思います。
そういえばケイマン+ボクスターの方もいますしね。
コメントへの返答
2010年4月3日 3:37
saさん、コメありがとうございます♪

あ、自分、M3セダンは乗りましたが「3シリセダン」って乗った経験がないかもしれません。M3セダンはとても素性が良かった印象があるので、3シリもオモシロそうですよね。1〜2週間借りて生活を共にしてみたいところです♪

>ケイマン+ボクスターの方
先日、関東来襲されたあの方ですね。(^o^) ボクもボクスターを代車で借りる前には「ケイマン+ボクスター所有なんて良くやるな〜」なんて思っていたのですが・・・今ならその気持ちがよっく解ります。許されるなら、自分もそうしたい! ( ´艸`)プププ
2010年4月1日 22:21
ですよね~、ポルシェの様にドライバーにヌルさを許容しない野武士の様に厳しいクルマの大局には、ボルボやメルセデスがいいんです。
なのでGinaさんや白蛙さんのチョイスは大正解だと思う訳ですね。
・・・もちろんわたくすぃも。w

だってポルシェとカングーって見事に並び立つんですもん。
カングーに乗るとポルシェの精密っぷリが滑稽に思えて来る時すらあります、それくらいある部分ではポルシェを凌駕しています。

A型とB型みたいなモンすね。w
コメントへの返答
2010年4月3日 3:56
サンデさん、コメありがとうございます♪

>カングーに乗るとポルシェの精密っぷリが滑稽に思えて来る
最近、このフレーズが良く理解できるようになってきたGinaです。サンデさんが「かんぐ〜、かんぐ〜!」と言われている理由が、最近までわからなかったですよ、正直言うとw。ポイントは「緩さ」なんですね♪(^^)

現在、自分の実家はレンジ&レクサスの組み合わせで・・・BMも生活を共にしたことがないのですが、MBも経験ないんですよね。皆さんが絶賛されているMB。それも経験してみたかったりしています。

B型って・・・世間で言われているほど悪くないと思うんですけどねぇ。(T_T)
2010年4月1日 22:39
ジュニアが誕生したらボルボはきっと重宝しますよ。

キャンプに連れて行ってあげてください。
コメントへの返答
2010年4月3日 4:00
muragonさん、コメありがとうございます♪

実は、うちの親父が最近キャンピングカー購入してたりします。あれは流石に運転オモロクなさそうです。(T_T)

親子3世代で乗れるように・・・頑張りますか!w
2010年4月1日 22:41
実用車、走り車、2台は堅いというか、楽しいというか、、、、

車好きの定石ですよね?

実用としてのボルボは最高の相棒だと思いますよ。
ケイマンは走ることに関して最高の相棒、
どちらもすべてを語ることはできない訳で、無いところを互いに補うことで、充実した車ライフをこれからも送れれば最高ではないでしょうか?

でもね?ケイマンさんも楽でいい車ですよ、レーシングカーはもっと許してくれませんからね?

よく言うじゃぁないですか?4ドアセダン、2ドアクーペ、ワゴン、余裕があれば、オープン、クロカン、なんて、、、、色一色ずつ、で車をそろえることが定石ですから、今のGinaさんはいい選択していると思いますよ?
コメントへの返答
2010年4月3日 4:19
エディーローソンさん、コメありがとうございます♪

>実用としてのボルボは最高の相棒
ホントですね。同時所有することで新たな一面が見えた感じがします。今までは「キビキビ走る」のがクルマの良い条件・・・と思ったいたところがあるのですが「ドライバーに緊張をもたらせない」というのもクルマの大事な一面なのですね。(^^)

>レーシングカーはもっと許してくれません
そそ、納車されてからのGT2くん、経過いかがなのでしょうか?ケイマン、あれに比べればフツーに乗れちゃいますよ。(^^;)

>4ドアセダン、2ドアクーペ、ワゴン、余裕があれば、オープン、クロカン、なんて、、、、
先日、大黒で見せていただいたスーパーセブンには心を結構揺さぶられたりしておりますw。「わぉ、これ欲しい〜!」なんて言っていたら、一緒にいてくれた&TETSUさんに「納車したばっかりじゃん」って笑われましたけど。あ〜、ドロ沼。(^^;)
2010年4月1日 22:44
使い分けは必要ですね。 良い選択だとおもいます。
うちは・・・使い分け出来ていません(汗
コメントへの返答
2010年4月3日 4:27
SHIBAJUNさん、コメありがとうございます♪

使い分けできてますって!・・・屋根付きと屋根なし。

え、それじゃダメ?w ( ´艸`)プププ
2010年4月1日 23:24
でしょ!(笑)

個性がぶつからなければ、お互いの長所が、より際立つと思いますよ!
適材適所ですネ
コメントへの返答
2010年4月3日 4:31
yomeさん、コメありがとうございます♪

ほんっと、その節はありがとうございました!m(_ _)m 金銭的に難しいかなぁ?なんて思っていたのですが、あのアドバイスをいただいて「2台所有、やってみるか〜。」という気になりました。

マジでボルボ残しておいて良かったです。オットさんの「ボクスターを足グルマにしないで」というのも、今なら気持ちがわかったりします。それが正解ですね♪(^^)
2010年4月1日 23:41
最高の組み合わせでは??
私もレガシーとの二台体制ですが落ち着いちゃってます
コメントへの返答
2010年4月4日 19:42
鰐Gさん、コメありがとうございます♪

無事モテギから帰還しますた。Mizpeaさん、熱かったですよ〜♪

え、鰐Gさん、レガシーお持ちでしたのね。今度ステッカー貼りにいこっと。(←なんの?w)
2010年4月1日 23:44
やっぱりね、スポーツカーだけだと疲れますよ。もちろんスポーツカー1台体制も不可能ではないと思いますが、現実的にはかなり厳しいと思います。人間、いつもいつも戦闘モードじゃないですから、ね。時にはクルマに癒されたいときもあるわけです。そういうときにVolvoやMBといったクルマは非常に懐が深くて良いですね。ブログでは色々書いてますが、我が家も当分はこの2台体制で行くことになりそうです^^。
コメントへの返答
2010年4月4日 19:47
白蛙さん、コメありがとうございます♪

今日は朝2時に家をでてモテギまで行って参りました。早朝の行きは「かっ飛んで」いけたので、とても気持ちよかったのですが・・・帰りはちょー渋滞でした。折角、走るためのクルマなのに、あんなクリープレベルでちょこちょこ動かすのは可哀想な感じでした。

やっぱり棲み分けは必要な感じです。今度チャンスがあったらMB乗ってみようかしら。買えませんけど、後学の為に!w
2010年4月2日 0:05
 ボルボはボロボ、ポルシェはボロシェになるまで乗れますよ♪

 まじめな話、ボルボの「緩さ」というのは美点ですね。ポルシェは常に的確な情報をドライバーに伝えてきますが、例えば雪道などの悪天候の中を長距離走る時は「緩い」方がよい。私も長らくボルボを愛用してなるほどと思いました。靴に例えれば長靴ですね。
コメントへの返答
2010年4月4日 20:18
かんこ先生、コメありがとうございます♪

>靴に例えれば長靴
ほんと、そんな感じですよね〜。スキー1日散々遊んだ後にスキー靴を脱ぎ、いつもの靴に履き替えた瞬間の「うわ、普通の靴って柔らかっ!」みたいな感じも類似しているような。(^^;) 

雪国ならではのマイナーすぎる話題(↑)ですけど・・・かんこ先生ならわかっていただけるでしょうか?(^^)
2010年4月2日 0:08
こんばんは!
私も対極の2台を所有しています!
まったくかちあわず、お互いの良いところが見えてきます!
普段、ポルシェ以外に乗っているから、ポルシェに乗った時の感動が増幅するって思います!

しかし・・・2台所有すると・・・3台目が欲しくなります・・・
無理ですけど・・・(笑)
コメントへの返答
2010年4月5日 10:00
大ちゃんさん、コメありがとうございます♪

大ちゃんさんはトゥアレグですよね。911からトゥアレグに乗り換えられた瞬間、どんな印象を持たれるのか伺ってみたいところです。ボクはかんこ先生にレスさせていただいたように(一個↑)スキー靴を脱いだような感じでしょうかw。

>3台目
そうですよね〜、他のクルマの性格も知りたくなりますよね。大ちゃんさんは何処のカテゴリーのクルマを狙われるのでしょう?ボクは・・・ロドスタかな?(^^;)
2010年4月2日 0:16
うーん、「深イイ」ですねぇ。
Ginaさんのブログも皆さんのコメントも。

ますますポルシェが欲しくなりました…

長時間露光も素敵です♪
ボディカラーの深みと奥の光の帯。
今度やってみようと思います。
コメントへの返答
2010年4月5日 10:07
mocchanさん、コメありがとうございます♪

この内容って、ある程度予想がついていた内容だと思うのですが・・・実際所有すると非常にその差が大きかったのですよ。それぞれのクルマの個性が際だつ結果になりました。自分自身もそれに驚いたので、Blog upしてみたという感じですね。

「2台所有」、世間的には非常に贅沢ですし、金銭的にも楽じゃないですけど、自分自身では非常に満足しております。

長時間露光は初めてやってみました。写真じゃないと表現できない世界なので、オモロイですよ〜。お試しあれ♪
2010年4月2日 6:14
一年間カレラだけで過ごした男です(笑)
白蛙さんがおっしゃるように超疲れました…
特に仕事で眠れなかった次の日は「今からこれに乗って帰るのか…(汗)」状態。
カレラの悪い?トコロばかり気になってました。
それが、今はアルファが安楽クルマとしてありますから眠れなくても楽チンです。

カレラに乗るのは体調が良い時だけになりましたので良いトコロばかり目につきます(笑)

2台体制にして良かったなと思ってます。

って、まだまだクルマ増やしますよ~!
F様にアバルトに古いアルファ!!
ん~、イタ車ばっかりだ(笑)
コメントへの返答
2010年4月5日 10:17
ebiさん、コメありがとうございます♪ お花見参加できずにゴメンなさい。昨日モテギから帰ってきて、ちょっと探してみたのですが、流石に見あたりませんでした。たまプラ、桜が満開で良かったですね〜♪

>特に仕事で眠れなかった次の日は「今からこれに乗って帰るのか
あぁ〜、そうですよね。心身ともにパワーがあるときじゃないとPorと付き合うのはキツイ気がします。まだ緊張が多分にあるのだろうとは思いますが・・・自分はケイマンに乗ると、ケイマンに精気を吸い取られる気がしますもの。(^^;)

F様といい、アルファといい、ebiさんは「イタリア方面」に嵌っておられますね〜。自分はイタリア車の経験がほとんどないですが、乗っていて気持ちが良いPointはどこなのでしょう?やっぱり管楽器みたいなエンジン音が気持ちを高揚させるのでしょうか?今度、教えてくださいませ♪
2010年4月2日 6:18
ボルボ残して良かったですね~(^^)
僕も2台、いや3台欲しいな~
コメントへの返答
2010年4月5日 10:25
Mizpeaさん、コメありがとうございます♪

相当迷いましたけど、マジで残しておいて良かったです。お金がきついですけどw。

友部SAでの話の続き。レーシングを複数人で所有するのは「あり」だと思いますが、カートと言えど維持するのはそれなりに大変。数回に一度のエンジンオーバーホール&タイヤ交換が必要になります。

まずは一度、レーシングに乗ってみて考えるのはいかがでしょう?Koooheiくんに頼めば、NTCで用意してくれるんじゃないか、とw。
2010年4月2日 7:20
レンタカーならいつでも手(パー)(爆)
コメントへの返答
2010年4月5日 10:27
M・Hさん、コメありがとうございます♪

MTで・・・ライトウェイトのレンタカーありますか?スーパー格安で貸して下さい!(ちょっと期待しているw)
2010年4月2日 9:39
私は以前乗っていたSAABカブを手放な
ければよかったと今でも後悔^^;
バルブ撮影の次はHDR加工にでもチャレンジ
してみては如何ですか?^^
コメントへの返答
2010年4月5日 14:54
mimuさん、コメありがとうございます♪

2台体制はGoodと思いますが、mimuさん周辺の駐車場だと・・・駐車場賃料だけで、もう一台買えるような。┐(´〜`;)┌

HDR、やってみたいんですよね〜!一度調べたのですが、結構ソフトが高くて断念。確か3諭吉くらいしたような。(^^;)
2010年4月2日 10:30
わが家はケイマン+プジョー206ですが、われながらよい組み合わせだと思っています。206のコンパクトさは肥大化し続けている最近のクルマの中においては、何にも代えがたいメリットです。人もそこそこ乗れて、荷物もそこそこ載って、そこそこ走る、この「そこそこ」が気に入ってます(笑)
コメントへの返答
2010年4月5日 15:29
会長、コメありがとうございます♪

当たり前のことですが・・・ケイマンは2人しか乗れないのですよね。(^^;) ケイマン購入前は、ボルボに4人乗車させる機会をあまり意識していなかったのですが・・・いざケイマン納車された後には、案外、これで困ることもありますよね。

CCJイベントで移動するときなど、ケイマンではゲストを全く乗せられないので「ケイマン、ほんとツカエネ〜!」とみんなで笑っております。┐(´〜`;)┌
2010年4月2日 13:36
Ginaさんところは、うちと同じ車両構成ですね・・
ポルからフライングブロックに乗り換えると、チョッとホッとしませんか?
なんの緊張感もなくゆるーく乗れるのが良いですね♪
VOLVOは長く所有してナンボのクルマですから、まだまだイケますよ!
最近は娘のデートカーになってしまっていますが・・汗

そーいや、今度中国のなんとかっていうメーカーに買われちゃいましたね...
コメントへの返答
2010年4月5日 15:45
muさん、コメありがとうございます♪

>ポルからフライングブロックに乗り換えると、チョッとホッとしませんか?
今回のBlogで書きたかったのは、まさにソレです!ケイマンからボルボに乗り換えた瞬間、すっごく安心します♪ 「同じ4輪なのに、ここまで性格が異なるんだ〜。」と肌で感じたのは、自分にとってとても意外な出来事でした。

>中国のなんとかっていうメーカー
ジーリー(吉利汽車)ですよね。過去に同様の事例がないですから、先が読めませんよねぇ・・・。正直不安です。 (-_-;)

下記の記事、オモロイです。良かったら読んでみて下さい。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40993
2010年4月2日 23:21
遅ればせながらおめでとうございます!!

納車されていたのですね
みんからをサボっていて申し訳有りません

ボルボの良さも伝わって来ますが、やはりケイマン最高ですね!
コメントへの返答
2010年4月5日 15:59
Azmo先生、コメありがとうございます♪

はい、My caymanもやっと参りました♪一度、PDKトラブルがあり、コントロールユニットを交換しましたが、それ以降は順調に経過しております。

>4/9(金)
うぅ、予定がなければ伺いたかったです。PCCB見せていただきたかった、残念です。(>_<)
2010年4月5日 15:03
Photomatix Pro 3の試用版ならフリー^^
もちろん機能に制限はありますが^^;;
コメントへの返答
2010年4月5日 16:01
mimuさん、わざわざありがとうございます♪

Photomatix Pro 3確認しました、これで試してみます♪ そのうち、HDR画像がBlog upされるかとw。

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation