• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月03日

旅行保険のすすめ


前回のブログで母が倒れたことはお伝えしましたが、
当たり障りの無い範囲でお知らせします。


私の母は旅行が好きで国内、海外問わず、年中いろんな所に行っています。
今回はたまたま欠員が出たグループツアーに参加したのでした。

いい年で持病もあるので、
病院の先生に行ってもいいか確認して旅行に出かけました。
が、不幸にも現地で倒れ、即入院。
当初は後遺症が残りそうな感じでしたが、
これに関しては幸い、避けられそうです。
 
で、ここで問題になるのが現地での治療費。
入院、検査、ベッド、食事等あり、
日本のように健康保険が使えるわけではないので

想像するのが嫌になるくらい高額で、
その上、話もできないので通訳も雇う必要がありました。
大きい病院へ転院する際の救急車、医療スタッフ等も・・・ 

旅行に際し保険には加入していたのですが、
既往歴のある病気等には保険適用ができないとのこと・・・

正直頭を抱えましたが、今回は適用が可能となり、

全額保険でカバーしていただけるようです。

私は今まで何度も海外に行ってますが、
保険はクレジットカードのがあるからと保険には入っていませんでした。

今回の件では保険に関する意識がずいぶんと変わりました。
 
若いうちは病気等はないと思いますが、事故に巻き込まれることもありますので、
保険がどの程度のサポートが出来るのか、
しっかり確認してからお出かけされた方がよろしいと思います。
万が一が発生したときにダブルパンチになりかねませんから。 

今回はHISさんでのツアーですが、対応が正確で非常に早く
サポート体制も充実していて
大変助かっています。

海外の場合、時差があるので迅速に進めるには
向こうの時間に合わせるしかないので大変です。
ただ、今は携帯を海外に持ち出せるので、その点は安心できますね。  


母も体は良くなってきても、やはりグループツアーで友人等に迷惑をかけたので
精神的に結構まいっていたのですが、
携帯で話をしていたらだいぶ落ち着いてきたようです。

とはいえ、異国の地で1人なので、やはり不安はあるようです。
そのため、私も現地入りして、一緒に帰ってこようと思っています。

ちなみに私の交通費も保険でサポートしていただけるようです。
本当に保険のおかげで助かりました。 
  
 
 
 
 
 


 
皆さんも不測の事態に備えてお出かけしてくださいね。
 
ブログ一覧 | 暮らし/家族 | 旅行/地域
Posted at 2010/06/03 02:19:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うなぎ食べたいな〜♡
kazoo zzさん

夕散歩アスファルトなお炎暑なり
CSDJPさん

実録「どぶろっく」179
桃乃木權士さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

猛暑日復活(想定通り)
らんさまさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年6月3日 8:53
やっぱり「備えあれば憂いなし」ですね。

保険が適用されなければ凄い金額でしたね....よかった安心しました。
コメントへの返答
2010年6月3日 13:11
こういう時は言われるがまま、入っておく方がいいのかなと感じました。

適用されなければ・・・
おそらくS3位は買えるものかと・・・

地獄で仏でした。ホッ!
2010年6月3日 9:20
海外の医療はお金かかりますからね~

大事に至らず良かったです。
コメントへの返答
2010年6月3日 13:13
とりあえずは一安心でした。

大きな病院に移って、何かひどいことが発見されなければ、すぐに帰ってこれそうですね。

これからチケット手配します。
2010年6月3日 12:11
ご無沙汰じています。

私も出張中の上海よりコメント書いています。

カード会社の説明書読んでも、忘れますからね。

とにかく海外は全てカード払いを徹底していますが。
(スキミング被害もあちましたけど)
コメントへの返答
2010年6月3日 13:15
上海からですか!
ボーダーレスの世の中ですね。

なにが起こるかわかりませんから、
保険なものはやっぱり必要なんですね。


無事帰国してくださいね。
2010年6月3日 22:06
海外出張に行く部署に居た時は、長期滞在になるので強制的に保険に入らされていました。
幸い使うことはなかったのですが、他の人が現地で治療した時はかなりの金額だったようです。
ほんと「備えあれば憂いなし」ですね。
コメントへの返答
2010年6月3日 23:40
会社とかですと社員の安全が最優先なので、いろいろ手を尽くしてくれそうですね。

保険というのは使わないに越したことはないんですが、だからといってやめてしまってはダメですね。

今回かなりの額を払っていただくので、私も保険代きちんと払っておきました。
明日出発します!
2010年6月6日 10:53
お母様はその後いかがですか?
みんカラ、最近ご無沙汰だったんでニールさんのお母様にそのようなことがあったなんて…

私も母がケガして入院した時、改めて母のありがたみを感じたものです…

でも、ホント保険は入っとかないと、いつどうなるかわからんですもんねぇ…
もう母の方は日常生活には支障ない程度にはなっていて笑って話しますが保険のおかげでお見舞い金が入ったとか…
コメントへの返答
2010年6月12日 13:58
日本へ帰ってきました。

一時はどうなることかと、頭が真っ白になりましたが、最終的には早期に無事帰ってこれてよかったです。

私が到着したときはフラフラして、歩くのもママなりませんでしたが、毎日リハビリで少し良くなりました。まだ、一部感覚のない部分もあるので日本でも引き続き頑張ってもらわないと。

旅行中にこういうこともあるんだよ、保険は大事だよぉということを少し考えるきっかけになれば。
2010年6月7日 0:00
ご無沙汰しておりました。
 
お母様の件は、大変でしたね。
 
われわれ世代は、親も高齢となってきていて、何かと心配は付き物ですよね。
 
私も、旅行での保険の大事さを再認識させていただきました。
 
お大事になさって下さい。
コメントへの返答
2010年6月12日 14:00
ご心配をお掛けましました。
無事に帰ってこれました。

そうですよね。
子はいい年だからと思っているのに、
親にその自覚があまりなかったり・・・

海外にお出かけになる際は、既往症などで保険適用が可能がどうかご確認されたら安心だと思いますよ。

プロフィール

「Audi Circuit Experience in Motegi ! http://cvw.jp/b/599272/35786773/
何シテル?   05/31 23:37
S3でアウディのポテンシャルを知り、コンパクトスポーツの魅力にハマり、 Q3で趣味、子育てなど多目的に使える利便性を手に入れ、 RSQ3で、今までのすべ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VCDS_アクセルレスポンス変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 17:52:51
ジブリなラジコン屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 12:41:10
Capristo Exhaust  カプリスト マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 18:21:10

愛車一覧

アウディ RS Q3 アウディ RS Q3
Q3からアップグレードでRSQ3になりました。ライフスタイルを充実させつつ、運転も楽しん ...
アウディ Q3 アウディ Q3
行動エリアと車以外の趣味のためにQ3にしました。キャンプやサイクリングなど楽しむぞ!
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
R32、R33とスカイラインを乗り継いできましたが、子供ができて買い替えを検討したところ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation