
テストが間近に迫り、現実逃避したい日々が続いています・・・
前期のテスト期間中はFDを買いにディーラー通いをしていましたが、『FDパワー』のおかげで過去最高の成績を残せました(笑)
なので今回もなんとかなるでしょう!な~んてことを言っていたら就職出来なさそうなので、そこそこ頑張る事にします・・・この時期はノートやプリントなどのコピーの依頼が多く、臨時収入が多いので嫌いではないのですが、面倒です(笑)日常生活の愚痴はここまでにして本題ですが・・・
RX-7のパーツレビューに「ECO CPU」というコンピューターがあるのをご存知でしょうか?
兵庫県にあるショップが作製しているそうなのですが、燃焼効率改善、燃費が良くなるなどメリットが沢山あるようです!
メリットは沢山紹介されていますが、肝心のデメリットについてはあまり書いていません・・・
商売なのでデメリットを書く人は少ないと思いますが・・・
自分もECOなCPUを導入しようか検討しているのですが、購入に際して問題点もいくつかあります。
①寒冷地でECOなCPUを使用している方が見当たらない。ECOなCPUは、『寒冷地でもそのパワーを発揮できるのか』実験した人が見当たらないので、ちょっと手が出しにくいです・・・温暖な地域では効果があるみたいですが、北海道ではどうでしょうか?
②寒冷地で使用した場合、不具合などが起きる可能性はないのか?
コンピューター自体は純正で、そこからセッティングをしているみたいですが、ショップ作製の物なのでおそらく北海道などの寒冷地で実験をしたことはないでしょう。兵庫で北海道並みの寒さを体験することはないと思います。セッティング変更が裏目に出る事はないのか気になります。
不具合などが起きてFDを手放すことになったら笑えないので、慎重になります・・・
どの部分のセッティングを変更しているのかも気になります。燃焼効率改善なので、もしかして燃調!?
③現車セッティングが出来ない!
これは辛いです・・・北海道住まいの最大の問題です(涙)兵庫にFDを持って行くというは可能ですが、北海道の気候に合わせたセッティングとかはないのか・・・気になります。
吊るし状態でしか使えないとなると、(自分なりの)正確な判断が出来ません。
自分はECOなCPUもROMチューンの一つだと思っているので、セッティングが出来ないのは・・・問題ではないかと思います。
こんな素朴な疑問は開発者に聞けばいいのですが、学生がウン十万もするCPUを買えるのか!?と思われそうで・・・すぐに引っ込む臆病な自分(涙)
冬場の燃費が改善されればすごく助かるので、かなり期待しているのですが・・・ちょっと予算オーバーかも・・・
色々考えていると結局、悩んだ時は買わない!という結論に達します(汗)
語った意味ないです・・・
今はまだ待って、マツダのリビルトエンジンを買える余裕が出来てから、買って試してみたいと思います!(FDが生きていればですが・・・)
ECOなCPUを作っている方のブログは非常に参考になり、いつも見ています!
基本的に3000回転以下で走っているので、自分のFDのエンジンはもしかして好調なのかも!?などなどブログを読んでいるだけで楽しいです♪サーキットでのクーリングについては書いてありますが、ジムカーナではどのようなクーリングが効果的なのか教えて頂きたいです!
ECOなCPUを購入して、維持費が今よりも安くなれば、更にドライブを楽しめるハズ!!!
そこで、もう一度行きたいドライブスポット 島武意海岸の画像を載せてみました。
行った日は2008年11月、確か小樽辺りはみぞれが降っていたと思います。そんな寒い日でしたが島武意海岸でイチャついている熱いカップルがいました。自分は浜の写真を撮っていたのですが、偶然カップルが写真に写ってしまいました・・・今でも画像があるのですが、それは載せないです(笑)
ブログ一覧 |
疑問に思うこと | 日記
Posted at
2010/01/19 01:25:50