
今日は海沿いをドライブしてきました♪
窓を全開にして小鳥の囀り、蛙の鳴き声、潮風のにおいを感じながら目的地へ
・・・純正マフラーだとロータリーサウンドはなかなか聞こえてきませんね。
それが純正マフラーの良い所であり、寂しい所です。
オーバーシュートや今以上の音量に怯えながら運転するのは嫌ですが、たまにはロータリーサウンドも聞きたいです。
純正マフラーで音を楽しむには、それなりに回さないといけないのが難点です。
両立させるのは難しいですね。
純正マフラーだと住宅街走行では小学生からの
「あの車遅せ~な」が聞こえてしまうくらいジェントルなFD・・・
大人しいのに越した事は無いのですが、
悪口くらいは掻き消してほしいです(苦笑)
今日は平日のお昼にドライブを開始しました。道路は・・・スローペースです。
このまま水温100度付近で走っていても心臓に良くないので、途中からショートカットルート(望来の丘の上)へ
そこから先はスムーズに走行し、無事目的地到着
目的地で一休み・・・していましたが、今日は海に人気が集中しているのか?駐車場が普段より埋まっていたので、迷惑にならないうちに退散しました。
そして帰路では
IMPUL COMPRESSORというサイドデカールを貼ったマーチに遭遇し、少し車を見せてもらいました(笑)
IMPULコンプリートカーを見たことが無いので、本物か分かりませんが
IMPULの文字に感動しました♪
カッコイイマーチです!オーナーさんに会いたかったです。
帰路も道路はスローペースだったので、途中からワインディング~峠へ
遊びに行った目的はヒール&トゥーの練習です。
2速3000回転からクラッチを踏み、シフトをニュートラルにしてからブレーキとアクセルを踏み、回転が上がってから1速へ・・・と森の中でコソコソ練習していましたが、全く出来ずに終了しました。
速度が遅すぎたのでしょうか?
4速から3速ならヒール&トゥーが出来ていなくてもシフトが入ってしまうので、どうせなら2速から1速で・・・と思っていたのですが、今日も無駄にガソリンを消費したようです(涙)
下手なシフト操作で逆にミッションに負荷を掛けているので、しょんぼりしながら某私立理系大学へ・・・
今日はジムカーナで知り合ったCR-X乗りmosoさんのNEW CR-X納車日だったので、こっそり某私立理系大学へ行ったのですがお会い出来ず・・・おはよう支笏湖でお会いしましょう♪
帰宅後はドライブ途中で買った
シュアラスターのワックスを試してみました♪
初ワックスは予想以上に苦戦し、洗車を含めた
作業時間は1時間30分でした。
しかし、ボンネットは綺麗になりました♪
リアバンパーは相変わらず色が合っていないので、少し悲しいです・・・


後期純正バンパー(ホースメント付き)が18000円で見つかったので、前後バンパーを同時に塗装してもらった方がいいのかも知れません・・・・とバンパーを買う前提の話をしてしまいました(汗)
このまま前期バンパーで走り続けようか、後期に変えようかは前から悩んでいましたが、これはいい機会ですね!・・・本当に買ってしまおうか悩みます(苦笑)
洗車&ワックス掛け後は、走行時に
「シュッシュッ」と音を鳴らすタイヤのチェックしました。
ネオバだと音が鳴ってしまうのでしょうか?
タイヤは見た限り異常がないのですが、聞きなれない音に不安を覚えます。
さて、6/13日曜日は
おはよう支笏湖ですね♪
自分も参加する予定です(寝坊しなければ・・・)
浮気癖のある自分の参加目的は「おはよう支笏湖」の主役ロードスターです(爆)
おはよう支笏湖には赤FD(自分)、黄FD、青FD?、FCカブリオレが参加するようですが、他の色のFD、FC、SA、ロータリー搭載車もどうでしょうか?(笑)
ロードスターの他にもロータリーや時代に名を残す名車CR-Xなどが参加するようなので、楽しいと思います。
日曜日の朝はみんなで楽しくお話しましょう♪
ブログ一覧 |
ドライブ日記 | 日記
Posted at
2010/06/12 02:24:02