• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月14日

FDと就活~普段乗りに使われるとご機嫌斜めに・・・~

FDと就活~普段乗りに使われるとご機嫌斜めに・・・~ 今日受けた会社は公共交通機関では行きづらい場所なので、FDで就職活動してきました。
春の交通安全週間なので、いつも以上に安全運転を心掛けながら会社までドライブ

2時間ほど試験を受けて、FDに乗りエンジンを掛けようとすると・・・掛かりが悪くなっていました(汗)
安全運転過ぎてプラグがカブったのでしょうか?苦笑
(プラチナ)プラグはまだ2000km程度しか使っていないので、乗り方が悪かったのかな?と思い、帰り道は寄り道してきました。

フィードバックゾーンで走る事を心掛けながら、久しぶりにココに来てみました。
ココに来てもRX-8で(自称)320km出せる人には、なかなか会えません。
長い直線は常時2000回転以下で走行
ブーストは-0.6kpa、水温は約80℃
特に異常は感じません。

回復したか確かめる為に、一度エンジンを切り、30分後に再始動
セルは回るのですがエンジンが掛からず・・・
セルを回し続けると、ようやく始動しました。

再始動した時の水温は約70℃
ブースト計は-0.6k~-0.4kの間を彷徨っていましたが、アイドリングは(ほぼ)安定
マフラーからの白煙はご愛敬(苦笑)
エンジンルームから特に異音は無し
少し試しにエンジンを回して問題無い事を確認してからは、2000回転付近をキープして無事帰宅
帰宅してから、一度デチョークすると少し始動が良くなった気がします(苦笑)

セルを回している間は不安でしたが、無事に掛かってくれて良かったです。
きっと明日は普通にエンジンが掛かるのでしょう・・・たぶん(汗)
ぴーちゃん号はプラグ(やバッテリー)の状態に関わらず、エンジンの掛かりが悪くなる時があるので困ります・・・
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2011/05/14 21:36:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

バッテリー交換2回目。
.ξさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ある日のブランチ
パパンダさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。p ...
KimuKouさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2011年5月14日 21:45
こんばんは!
試験お疲れ様でした~

FDのエンジンの掛かりにくさにはちょっと困りますね。。。
バッテリーが弱ってるなら分かりますが、元気にセルが回った状態だと焦ります(^_^;)
ロータリーはレシプロエンジンと何かやっぱり違うんですかね~
コメントへの返答
2011年5月14日 23:57
こんばんは
ありがとうございます!
あっ月末に旭川行きます(笑)

バッテリーは問題無いと思っているのですが・・・もう一度確認しないとダメですね。

ロータリーとレシプロは根本的に違います(笑)
悪く言ってしまえば、面倒なエンジンです。

とは言うものの、すごく面白くて手放せないんですけどね・・・
2011年5月14日 22:32
ロータリーはブン回さないと調子悪くなるって(笑)

フィードバックゾーンで走って圧縮回復と言われてるけど、この前話したFC乗りの人達は苦笑してたよ。
「圧縮って言葉に惑わされて全開で走れないってもったいないね」って。
オレも同意見で、300キロもの距離をちんたら走って多少圧縮が回復して満足するよりも、全開で走って思いっきり楽しんだ方が絶対楽しいと思う。
楽しんだ結果壊れたのなら仕方ない。

人それぞれ考えがあると思うけど、ロータリーはどう見ても町乗りには適さないスポーツ走行用のエンジンなんだから、純粋に走る事を一番に考えた方がいいと思うよ。
コメントへの返答
2011年5月15日 0:09
こんばんは

先日まではレブ当てながら頑張ってました(笑)

このクルマはフルノーマルなので、フィードバックゾーンでの圧縮回復の儀式をしても、アフターパーツ装着による「失われた圧縮」がないので、無意味だと思うようになりました。
それでもガソリン代などの都合上、エコドライブをする事が多いのですが・・・(汗)

全開で走りたいのですが、加速感がイマイチで正直言って踏んでも面白くないです。
特に上りのコーナーの立ち上がり
他のFDに比べると顕著にパワー不足を感じます。

なので、明日は日産、三菱、スズキに行ってクルマを見てくる予定です。他社のクルマの動きも気になりますし・・・
FDは自己満足の為に維持し続けますが、フルノーマルはそろそろ終わりです。
2011年5月14日 23:37
こんばんは

バッテリーの状態はどうですか?
かかりにくいのはバッテリのせいだったらいいですね。

自分はエンジンかぶったり、かかりが悪くなった時にもう少し見る目があれば中古屋さんに売っ・・・(爆

結局ブローしてしまいましたけどね。

スポーツエンジンなのでぶん回してあげてくださいな。


コメントへの返答
2011年5月15日 0:16
こんばんは

バッテリーは先日確認してもらった際は特に何も言われませんでした(13.1V程度だったと記憶しています)

自分は明日、NISMOショップで下取り査定に・・・(笑)
そして、次は6型FDに乗りたいです。
最終型が一番完成されているはずですし、是非体験してみたいです。

エンジンはたまに回すようにしています。
ガソリン代の都合もあり、常に高回転走行を出来るわけではありませんが、程々に楽しむ事にしました(笑)
2011年5月15日 0:49
こんばんは!

今あまり調子よくない感じですか!?
自分はレーシング付いていますが今のところカブるような場面はありません。
ほぼ買い物専用車ですが・・・。
やっぱり意識的に回してやることがロータリーには必要だと思いますよ♪
だから自分のは調子が良いんだと思っています♪

フルノーマルのFDは乗ったことがないのでどっか換える前に今度乗せてください!
かなり貴重ですもんね(汗)
ノーマルFDの加速感も味わってみたいです♪

てか、もう僕いつでもOKですよ??(笑)
コメントへの返答
2011年5月15日 8:36
おはようございます

昨日は少し不調でしたが、今日はわかりません(笑)
回す時は回すのですが、水温が上がりますし・・・

ノーマルの加速感はチューンドFDに比べると「残念」なモノがあると思います(笑)

もう就活終わりですか!?
それなら、春の交通安全週間が終わってからドライブしましょう♪
2011年5月15日 0:50
バッテリーをいいやつに変えると、クランキングがすごく力強くて、短い時間でエンジンがかかるため、よけいかぶりにくくなるような気がします。
うちのFDは大晦日にバッテリー上げて、なくなく近所のエネオスで4万近いたっかいバッテリーに変えましたが、スタート時に不安感じたことないですよ♪
コメントへの返答
2011年5月15日 8:40
おはようございます

バッテリーはいいモノに替えてみる予定です!
エネオスのバッテリー見た事があります。
高いですよね(汗)
自分はパナソニックのカオスを試してみます。

容量も大きめにします!
2011年5月15日 3:14
走ってて80℃ならオーバークールだよ。
其の状態の時 アクセル大きく開けたら
きっとゴロゴロいって加速不良だったハズ。
コメントへの返答
2011年5月15日 8:41
おはようございます

自分のFDはいつも75℃~85℃くらいです。
ゴロゴロ言う時もありますが、あれはそういう意味だったんですね!
2011年5月15日 10:27

自分のFCは回さないとすぐカブリ気味になりますf^_^;


もっと回せ!!と言わんばかりに…(笑)


それからはエンジン始動前後の空吹かしはかかさなくなりました♪

気分もいいですが、やはり空吹かししたほうが調子いいですね。

そういや以前、議論しましたね(笑)
コメントへの返答
2011年5月15日 16:47
こんにちは

自分のFDはエンジンがお疲れ気味ですし、回すと・・・(汗)

空ぶかしは、たまにやってみようと思います(笑)
このお話の続きは、いつかのオフ会で♪
2011年5月15日 18:38
自分は普段は全然回さないですね~
街乗りだと2千ちょいでシフトアップして走ってますが特にかぶるとか調子悪くなることは無いです。

その代わり?お山とか走るときはちゃんと回すようにしてますw
メリハリつければ大丈夫じゃないですかね?
コメントへの返答
2011年5月15日 19:17
こんばんは

乗り方は同じですね(笑)
ワインディングはレブまで回すようにしています。
ただ、そういう走り方をすると不調になります・・・

単純に状態が悪いだけなのかも知れませんね(笑)

カブリ気味という時点で・・・状態は良くなさそうです。
2011年5月16日 22:38
エンジンのかかりが悪いのは心配ですね~。
出先でかからなくなったら・・・

うちのFDは普段乗りメインです(;^_^A
普段は50kmで5速いれてます(;^_^A

道の空いてる早朝とか郊外に行ったときは少し回します。

水温、走ってるときは85~90℃くらいです。
最近暖かいから。
街中だとすぐに95℃以上いきますね(>_<)


コメントへの返答
2011年5月16日 23:08
こんばんは

AKAHANAさんのFDは今も好調ですか?
次は自分のFDが不調になってしまいました(汗)

自分も5速は50kmからです。
そうしないと燃費記録が伸びないので・・・

そちらは暖かいので水温もいい感じですね!
こちらの気温だと75℃くらいです(苦笑)
街中(ススキノ)なら、95℃突破してしまいました(汗)

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation