• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーの"新やれんのー( M六輔)号" [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2017年5月20日

昇圧降圧両対応 DC-DCコンバーターと5極リレーを正式取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
他の方には全く参考に成らない整備手帳になりますが、備忘録として書いておきます。
爆光化したDRLで、i-stopから復帰時の瞬き状態を緩和するパーツとして、kotakunさんの真似させて頂いたパーツ「昇圧降圧両対応 DC-DCコンバーター 」を正式に固定します(^o^;) 室内へ引き込む事も考えましたが、線を引き込むのが面倒なのと、防滴性も考えてケースに入れて作った事もあり、熱の問題もありますが、エンジンルームにセッテイングする事にしました。
2
直付でもいいんですが、イロイロ考えた結果、L字型のアルミ金折へセットで取り付けします。 なんとなくスチールよりアルミの方がオサレ?に見えるカモと勝手に解釈(笑)
M5のネジさらネジがピッタンコで裏面真っ平らで付けれるのがいいですね。
金折、軽くヤスリがけしてクリア塗って使用します。他にバラ売りのネジ8円2コ、ナット3円1コ、ワッシャー3円1コ、スプリングワッシャー3円1コとロックナット1コは元々持ってたのを使用。 ユニットケースと金折はゴムワッシャー(100円)を使用してにて接合。振動対策という訳ではありませんが、ユニット裏にグロメット入れちゃった加減と雨水が流れる可能性があるので、高さを稼ぐ必要がありました。適当なスペーサーが売って無かったのでコレを採用でした。
3
金折はヒューズBOXを保持してるこの部分へ付ける事にしました。
4
裏には両面テープも使用。両面テープは3M車両用両面テープPAC-20。ネジ位置を合わせて少しだけドリルビューン
5
取り付け前に配線を間違えない様に挿して
スクリューネジで締めて完成
6
直ぐ横のエアリクーナーを外すのも弊害
梨ッシー
7
外すのはカンタンですし、当分コレでいきます(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル添加剤の投入3

難易度:

自作バーチカルグリル縦フィン部分にカーボンシート貼り付け

難易度:

マツダ車用 i-stopアイドリングストップキャンセラー

難易度:

フロントノーズ部分バグガード風カーボンラッピング

難易度:

【2回目】エアエレメント交換(2025年8月13日)

難易度:

パーキングセンサースイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日は復路頑張りました。そして今日はもう仕事(笑)」
何シテル?   08/14 16:47
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation