九州大学
お初かな? |
なんかですね
予算もスポンサーも付かず 時間もなくw |
カウルはFRPではあるんですが仕上げまでは手が回らなかったとのこと。
フロントはプルロッドかな |
|
エンジンはシングル。ブローオフかと思ったのはエアクリーナーでしたw
駆動部分がほぼ左右等長なのが良いですね |
崇城(そうじょう)大学
|
毎回手馴れていますね。
ウイングがしっかり作られている印象です。 |
コクピットも良くまとまってる感じ
リンクから下の伸びているロッドはスタビライザーだそうです。 |
何処の大学もキャッチタンク、ブリーザータンクは空き缶流用でしたw
|
良くまとまっていますね
|
久留米工業大学
|
青白のカラーリングが往年のティレルの様ですね
写真撮っていませんが今回唯一のターボエンジンでした NAエンジンベースなので大変だったみたいです |
ラックが丸見え
明日ペンションはプルロッドの様です。 |
この車、ウイングが走行中に可変するとのこと
|
勿論フロントも
|
北九州市立大学
|
綺麗な仕上がりと言う印象
グリーンがkawasakiぽくていいw と思ったらエンジンkawasakiですねw |
コクピットもシンプルで扱いやすそう
足元もまとまっているし |
バイクのエンジンだとどうしてもドライブシャフトが左右不等長に
|
スパルコのベルト。。
いいなあw (そこ? |
九州工業大学
|
色々なスポンサーが
|
リアウイングが大きくて印象的
翼端盤はコンパネ? |
カウルが開くそうで開けてくれましたw
|
いつもお思うんですがどのチームもペダルワークはどうなんでしょうね。
|
やっぱ最後は神頼み!
交通安全と言えば宗像大社やねw |
classicな車の展示がありました
|
この4台
|
オートサンダル
|
実物見たのは初めてです。
|
流石に錆錆
|
もう必要最小限ですなw
|
ペダルでキックスタート
|
リアミッドシップエンジンです
|
手前の円盤2枚でトランスミッションになっています。
|
スカイライン2000GT
GC110ですね ケンメリですねw |
ハコスカと比較すると随分流麗なエクステリアですね。
|
昭和だ!
|
丸テールはこの型からでしたよね?
|
S800
雰囲気有りますよね |
やっぱり昭和だw
ヘッドレストが無くていい時代すね |
メーターがかっこいい
|
HONDAのオーナメントが渋くて良いと思います。
|
MATのポインター号!
ではなくコスモスポーツですねw |
単純にカッコいいw
|
どうしても昭和だw
|
特徴的なリアまわりですよね
|
バンパー挟んで2分割なのが何となく未来的な印象がして大好きでした
|
この時代の車って独特な雰囲気有りますよね。
車のキャラクターが今よりハッキリしている気がします。 |
九州には各メーカーの工場や子会社、関連会社が有ります。
そこからの展示も有りました 続くw |
イイね!0件
HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/10 09:42:24 |
![]() |
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/12 02:05:40 |
![]() |
センターコンソール脱着 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/22 01:22:33 |
![]() |
![]() |
おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ) 2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ... |
![]() |
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) 通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ... |
![]() |
パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン) 一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ... |
![]() |
恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI) 生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ... |
学生フォーミュラ参戦車巡り!