• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月08日

代車生活

相変わらず代車な日々です。

今回借りたのはBbです。

現行モデル前のBbに乗っていたものとしては、わくわくしたのですが、すぐ慣れてしまい、モデルは変われどBbはBbのままだと自己解決して、もうこれは乗れんなぁ~と実感しました。
まぁ、レガと比べるにはステージが違うので、これはこれでありなんですが。

その点、スバルに乗ってる方は、ずっとスバル、もしくは家族ができたので浮気してましたが、忘れられずにスバルに帰ってきました、なんて方が多いですよね。
もちろん五レ会の人もそんな方が多いみたいですね。

なんか、その意味もなんとなくわかったかなぁ~って。

自分もそんな感じになんねんやろか・・・

一方で、現在板金等々で預けている(板金屋は外注)のがT社のDなんですが、担当者&サービスがすごくいいんですよ~昔からの付き合いってのもありますけど。

今回はフルバンパーを板金屋のミス?というかなんというか、そんなんでやり直しさせてください。ということで預けました。素人目にはわからないんですが。クリアの磨き残しとか。
前回は塗装部の端からの剥離。
さらにその前は工具をエンジンルームに残置→走行中に落下→点検入庫
そんなこんなで何回も相手の理由で預けてるので、そろそろいい加減にしてほしいとも伝えましたが、とことんやってくれてる点は救いです…

でも何でも安請け合いはダメですね~

なんにせよ、代車生活がフルバン組み込みの9月から通算2カ月は軽くいきましたね、2ヶ月分のローンはなんだか無駄に思える(爆

結果、フルバンパーは大変だ~と思いました(そこw
ブログ一覧 | 【レガシィ】点検・交換・調整 | クルマ
Posted at 2010/12/08 15:03:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

首都高ドライブ
R_35さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2010年12月8日 15:32
代車と比べると愛車の良さが余計にわかりますよね!!

若者向けのエクステリア重視の車なんかに乗った日にはスバルのよさを改めて思い知っちゃいますしね(笑)
コメントへの返答
2010年12月8日 15:36
最近いろいろ借りてるので尚更わかります^^;

でも、エクステリアと走行性能で…と言うのは一概には言えないのかな~と、思いましたよ。
Bbのイルミの演出はなかなかだし、その点はスバルも少し煮詰めて欲しいかな~ってやっぱり思いましたよw
2010年12月8日 17:58
内装比べられたら・・・

Bbにさえ負ける・・・

でも、それなら自分も最初からマークX

買ってただろうな。


でも2ヶ月の代車生活は嫌ですね。

(;>_<;)
コメントへの返答
2010年12月8日 18:04
Bbの演出?(リングのイルミネーションとか)は個人的にBbに軍配かなぁ?って意味で(笑)

確かにマークXと比べると…

通算2ヶ月だからまだマシでしょうか(爆

(*_*)
2010年12月8日 18:40
最近クルマに乗っていない生活が
続いております。何でかな~?
オレそんなにも忙しい人間じゃないはずなのになぁ。
内装はレガシィの車種のグレードからするとこんなもんかなと
思ったりします。
マークXって多少、高級志向がある人が乗っている印象ありますから
内装も自然とそうなっちゃうのかな~と思いますね。
まっ、なんでもいっか(笑)
コメントへの返答
2010年12月8日 18:50
自分もSパケでスポーティーに振ってるし、こんなもんかなぁ~で

なんでかなぁ~っと…
そのうち復活で(笑)
2010年12月8日 21:20
大変ですね~代車生活。
その昔、私もオーディオ関係にドップリとはまってましたから、代車生活が長引き大変でした。
なかなか、ショップの暑い情熱とこちらの欲求が交差して。
その分、愛車が帰ってきたら、愛着がさらに湧きましたが。わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年12月9日 13:04
モディファイの代車なら出来上がりをわくわくしながら待てるという意味では少し気が楽でしょうか?^^

自分はトラブルなので取り上げられた感が否めませんw

でも代車生活という現実はどちらもかわりなく大変ですね^^;
2010年12月8日 23:36
愛着があると余計感じるかもしれませんね
(´ε`;)ウーン…

フルバンパーも交換するときは気をつかって
大変なんですね。

でも、エンジンルームに工具置き忘れは酷いです。
コメントへの返答
2010年12月9日 13:07
フルバンパー自体は全然よかったんですよ~^^
チリも割とあってたらしいし、材質もなかなかしっかりとして^^v

ただ、塗料までもがエコという名のもとに定着しにくいものになっていて、塗り分けの重ね塗りだと尚更だという点で、難しいそうです^^;

だからといって、工具はまったく関係ないので、全個所点検実施して頂きました(爆
2010年12月8日 23:37
ようこそ、スバルの沼へ
щ(゚д゚щ)カモーン

ふふふ
コメントへの返答
2010年12月9日 13:07
パパさん位の年齢で自分も蒼化してたらその時はご指導賜ります(ぇ
2010年12月9日 0:13
スバルリピーターの一端が見えましたでしょ(笑)

1回乗ると多少内装があれでも、

ちょっと装備があれでも繰り返しちゃうんですよ。

不思議なメーカーです。
コメントへの返答
2010年12月9日 13:10
なんとなーくわかりました^^
実際内装は、豪華すぎるのも気がひけるので、もしかしたら物足りないくらいがちょうどいいのかもしれません…手も加える余地を残してると言う事でw

チューニングにハマるにはもってこいのメーカーなんでしょうね^^v


プロフィール

「ちょっと遡って、理解しました。不幸中の幸いでしたね、保険おりそうでよかったです!@たーーー坊」
何シテル?   03/11 14:39
少しずつ更新します。 メガーヌルノースポールウルティム←シビックTYPE R←GR86←AMG CLA45S←WRX STI(D型)←WRX STI(A型)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TECH PERFORM アイドリングストップ反転キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 09:44:24
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] エアクリ、ブーストホース、ターボホース交換②-取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 01:05:26
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] メガーヌ4RS タイヤ交換(20084km)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 00:29:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
新車で買えるチャンス。 悩みましたがTYPE Rから乗り換えました。 グリグリに曲がりま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
一度はTYPER
トヨタ GR86 トヨタ GR86
9月8日納車 11月24日売却
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
2020年3月購入 AMG CLA 45 S 4MATIC+に乗り換えました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation