• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーの"まさみちゃん" [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2020年4月25日

マフラーの塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
天気もいいのでマフラー、ヒートエクスチェンジャー他の再塗装をやりました。
2
マフラーにはメーカーLaistritzと67の刻印が。当時物でしょうか。
3
15の次男も剥離剤処理や塗装を手伝ってくれました。
4
洗浄機で剥離します。
5
ヒートエクスチェンジャーにはMade in Japanのシールが。日本でも作っていたんですね。知りませんでした。
6
タルガに使っていた耐熱塗料は右のVHT。耐熱温度が700〜1100度と高く耐久性はあるのですが少し色が白いので今回はナローでは一般的なジンクスプレーを使いました。
7
台のパイプ部に少し塗ってあるのはVHTの色。色の違いが分かるでしょうか?
8
ヒートエクスチェンジャーも新品の様になりました。(^o^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スポーツ キャタライザー交換

難易度: ★★★

911車検

難易度:

エキパイ変更

難易度: ★★★

ハンドル交換

難易度:

ポルシェ911レストア ダッシュボード張り替え

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月26日 8:50
お早うございます、

マフラーとヒートエクスチェンジャーが
錆でやられていないとはラッキーですね。
マフラーオリジナル超貴重です。

それにしても、ヒートエクスチェンジャー
日本製とは驚きです。

息子さんの
お手伝い良いですね。親孝行!
コメントへの返答
2020年4月26日 22:30
こんばんは。マフラーは気になる大きな凹みあったので一万円で治してもらいました。
ヒートエクスチェンジャーはパイプは鉄の様ですがカバー部はステンレスのようです。
こんなのは見たことないので本当に日本製かもです。
普段はドライブにも付き合わない次男ですが剥離と塗装には少し食らいついてきました。シメシメ。www
2020年4月26日 9:13
^ ^ お宝が、いっぱい付いてますね(笑)
コメントへの返答
2020年4月26日 22:31
ヘッドレストのないスポーツシートだけでも嬉しいのにオリジナルマフラーまで。(^o^)

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation