• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいんの愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年11月26日

激烈こいんバルブ 週刊激カンタム 究極バルブもどきをつくる(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自作で放電ホイールバルブを作成
していましたが調べてみると、
しっかりとした商品が販売されて
おりました。

楽天やAmazonでも販売されて
います。

激カンタムの究極バルブという
らしいですね。

興味持ちました(笑)

自分で作成した静電気放電
アルミバルブキャップを
バージョンアップしてみよう!
と考え素材を探してみると...
2
あれ...('_')
もしかして....
同じバルブキャップボディ...

安く購入できました( ´艸`)

同じ側を使用して「こいん式」

激烈こいんバルブ!を作成して
みようかと

激烈は少年時代に好きだった
マンガの「激烈バカ」から
借用しました。カクカクカク~
3
まずはダイソーにて購入した
ネオジムマグネットの一番
小さいヤツを銅テープで挟み
ましたよ。理由...?なんとなく
4
バルブキャップのゴムを外して
くださいね。
5
その中に切り離したネオジム磁石
銅テープ巻きを落とし込みます。

黒ボディはN極外側!
シルバーボディはS極外側で
作成しました。
6
磁石は銅テープが引っ掛かり
底面に落ちにくいので予備で
買ったネオジム磁石のパックを
下に敷くと引っ張りあって固定!
&落ちやすいです。

初期ロットは瞬間接着剤で固定
してましたが毛細管現象でネジ山に
瞬間接着剤が上がってくるので
銅テープの引っ掛かりだけで
固定させて内ゴムを戻す仕様に
変更しました。

ここでドライバーなど使用すると
マグネットに張り付いて..(;'∀')
面倒なので爪楊枝などで押し込む
7
その後、私はネジ山部に素敵な
スパークグリスを綿棒で薄く
塗りました。

導電効率アップとネジ山固着防止!

商品の激カンタム 究極バルブも
何か高いグリスをネジ山に塗布
してあるみたいですね('_')
8
前回作成した放電バルブキャップは
全てアルマイト処理してあったので
表面の通電はありませんでした。

今回のアルミバルブキャップは
ボツボツ部(ローレット加工)
ボディは通電無し。切開加工した
ライン部は通電しますね。

もしやこれが究極バルブの秘密?

いや、買ったことないし評価も
高いからアチラの方が良いんだと
思います(^^ゞ

週末に取付&試乗してみます。

激烈こいんバルブVer.2と命名
しますかね(笑)

期待する方、いないと思いますが
乞うご期待('◇')ゞ


こいん

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024.5.18 夏タイヤへ交換、フロントパッド交換(中古)

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

夏タイヤ購入メモ

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

R6_夏タイヤを新調(備忘録)

難易度:

タイヤ交換 REGNO GRV II

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月26日 22:19
純烈いや 激烈こいんバルブバージョンIIのほうがいいですよー。
なんてったってグリス一つとっても なかなか手に入らないスパークグリスですからねー。
燃えない高級グリスですよ。

みんな買うのでどんどん作ってください😍

コメントへの返答
2020年11月26日 22:33
あちゃー😅
純烈にしたら良かった🤣

土日のテスト走行が楽しみです。

全く効果なくても報告します😁
2020年11月26日 22:20
私はなんちゃって野郎を応援します!

な~んちゃってカクカクカクカク~
コメントへの返答
2020年11月26日 22:35
何かとても読みたくなってきました…

ぱぱーん@さんのせいですよ😡

探して送って下さい🤣
2020年11月26日 22:59
Ver.1 作って、ええやん♪ええやん♪ニヤけてたのに早くもVer.2って(*_*)
良き結果が出る事期待しております😆
コメントへの返答
2020年11月26日 23:09
ここだけの話なんですが、
アストロに買いに行くの面倒
になりましてネット徘徊して
いたら送料込みで安いバルブが...

あれ?どっかで見たな?と
本家に負けるな追い付けと
Ver.2の作成に(笑)

効果なかったらウケる...(;・∀・)
2020年11月26日 23:00
こいんキング🤴さぁ~ん❤️
こんばんは❤️🙋

今頃❔(笑)🤣

前回からなんで純烈じゃないのかと(笑)🤣
ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
コメントへの返答
2020年11月26日 23:10
ごめんね...

私、彼女に金借りてたのに
ブッとばして純烈をクビに
なってたのよ...(笑)
2020年11月26日 23:06
私もバルブキャップにアルミテープ貼ったらかなり乗り心地が良くなりました♪
しかし、ここまでノウハウをつぎ込んだ激烈こいんバルブ、どれだけ変化が有るのかテスト結果が楽しみです(^O^)
コメントへの返答
2020年11月26日 23:12
ふと、あっきーさんに言われて
我に返りました...

バルブキャップばかり作って
自分は何をしているんだろう

わたし...大丈夫ですかね( ;∀;)
2020年11月26日 23:15
アストロ、車で5分の場所にあるんですよ🚗
最近週一位で顔出してる🤣



あ!
ヒューズ強化見つけてしまいました…😱
ヤバいよ!ヤバいよ!🤣
コメントへの返答
2020年11月26日 23:26
アストロ近くて良いですねぇ🙂
うらやましい。

ヒューズですがタイプRの方が
効果的かもしれません。

仲良くしてくれてるヒューズ問屋の
方がヒューズも最長10年で交換
オススメとの事。

ネットで買ったほうが安いです。

くれぐれも粗悪格安ヒューズは
ダメですよ。失敗しましたから😅
2020年11月26日 23:29
バルブキャップの改良進化バージョンですね✨

効果の程期待してます😁
コメントへの返答
2020年11月26日 23:38
こんばんは(^^)

取付してみないとわかりませんが
週末、頑張ります😁
2020年11月26日 23:36
金と暴力は最低です❤️

見損ないました(笑)🤣
殴っていいですね❤️(笑)🤣
ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

んっ❔(笑)🤣
コメントへの返答
2020年11月26日 23:47
本当にすいません(泣)

もう一度、やり直したいです😭

んっ🤔
2020年11月26日 23:54
格安ヒューズは❌メモメモφ(・ω・*)
最長10年交換メモメモφ(・ω・*)


( ゚д゚)ハッ!
いい素材があるじゃないですか‼️
タイプRから交換してみます👍

ありがとうございました○┓
コメントへの返答
2020年11月27日 8:22
では、おまじないのことば送ります

ヒューズはヒーロー電機…

バッテリー端子はヒーロー電機…
2020年11月27日 0:11
何となく磁石に貼った銅テープ。
銅でも良いのかな?(笑)(@^^)/~~~

寒い時期は出来るだけゴムを柔らかくしたいっすね🤗
コメントへの返答
2020年11月27日 8:25
何気にバルブキャップ本体には
アルミテープ貼らない仕様なので
銅パワーをマグネットに♡

銅だ!このやろー(^^)

小ネタが光る、関東感電倶楽部!

会長!これからも精進してまいります。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
2020年11月27日 8:36
オマケでついてくるグリスなんてきっとカスですよ🤣燃やしてみましょう🔥

こいんさんのは正真正銘のNASAスパークグリス✨✨
20グラム4000円オーバー
コメントへの返答
2020年11月27日 8:52
燃やしてみたい…(*˘︶˘*).。.:*♡

いやいや燃やす為に買えない🤣

にゅるさん、営業経費でお願いします

あれ?スパークグリスよりイイ
じゃん🤔

なんてオチあったらウケますね😆
2020年11月27日 9:13
おはよう御座います。

カクカクが気になりました。

3回半でしょうか?

4回でしょうか?
コメントへの返答
2020年11月27日 9:37
おはようございます。
ソコですかっ🤣

まだ初期段階なので3往復です。
成功のあかつきには記念で4回と
スペースなんとか?でしたっけ🤔
股間からクラッカー🎉です!

サンデーメカニックパパは遠い
空から、ひとみちゃんのように
根性焼きしながら成功を祈って
くださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧
2020年11月27日 12:18
確かに一緒っぽい😳

こいんさん、商品化すれば売れまっせ‼️😁😁😁😁😁

では、一口ノロうかな😁😁😁😁😁
コメントへの返答
2020年11月27日 12:43
あははは( ◠‿◠ )
訴えられますよ🤣

あちらはしっかり試乗会とか
やってるみたいなので。

私は感性と思い込みだけですよ!

こいんだけは信じちゃいけねぇ!
と死んだ婆ちゃんが言ってました

あれ🤔まだ生きてる…
今年は103歳だ🤣
2020年11月27日 14:12
こんにちは(*´∇`)
モノタロウのサイトを見てたら「帯電防止グリス」なるものがあるみたいです
樹脂部に塗ると効果的なんだとか

導電グリスなるものの説明書きも見てたら、リチウムグリス&カーボンブラック(又は黒鉛)らしいです

草刈り機に使ったリチウムグリスが余ってるので、タイヤのバルブ内側に塗ってみたいと思います

コメントへの返答
2020年11月27日 15:04
お疲れ様です(*˘︶˘*).。.:*♡

激カンタムのグリスはリチウム
ベースっぽいですね🤔

私は銅グリス師匠を信じて
スパークグリスだけです🤣

最初、信じてなかったので
変な銅グリス使ってました😊

プロフィール

「ヒューズを買い集める...(笑) http://cvw.jp/b/619181/43140722/
何シテル?   08/11 17:06
導電アップ、静電気除去、GTKやら おバカ(笑)なことばかり試している 「こいん」です。 お友達は募集してますがフォロー時に ・一緒にメッセージ頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウェイトローラー交換!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 19:08:56
電導/導電グリスのニセ知識に、ご注意 本物の電導グリス スパ―クの見分け方  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:38:09
ADバン用ガスコイル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 12:56:19

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
洗車が苦手な私です(=゚ω゚)ノ お友達は募集してますがコメント入れて くれる方からお ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2022/11/26 私の家に嫁入りしました!(^^)! 20年ほど前はコレの後期型に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供の誕生にあわせてお金と時間を かけたBH5のマニュアルちゃんから 乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation