• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo☆yuuの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2025年4月12日

タイヤノイズ静音化(リアサイドトリム)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
シビックe:HEVはHVが故に走行中はロードノイズ(タイヤノイズ)が気になる事があります。
最も気になるのは、リアシート左右辺り?から聞こえる「シャー」って感じの音です。(シャー音はフロントよりリアが気になります)そこでリアタイヤに近い、室内側の左右のサイドトリムを対策してみます。
2
トリム中央にボルトが一ヶ所があるので外します。
3
トリムの上方から引っ張りめくったところ。
純正でリアタイヤ側の鉄板部分にニードルフェルトのような吸音材が貼ってあります(下側のみ)。タイヤノイズが漏れてくる部分と言う事ですね。
4
純正ではトリムの内側は特に何もなく。
ここを対策します。
5
トリム内側にスプレーのりを適量吹き付けて、追加の吸音材を貼れるようにします。
6
トリム内側に吸音材(シンサレート)を上から下まで貼り付け。スペースに余裕があるため、シンサレートを二重貼りとしました。
7
車体右側も同じ処理。
トリムは下側が簡単に外れなかったので、トリム外さずにめくる感じで作業しました。
8
対策後は、これまで明らかにリア周りから聞こえていた「シャー」音が減少しタイヤノイズの前後バランスが整い快適性が向上しました。簡単に施工できるのでリヤからの「シャー」音が気になる方にはお勧めです。

2025.4.13追加
今日雨の中バイパスを走らせた感想は、水跳ねの音も小さくなり変化を感じました。市街地ではオーディオの音にも変化が感じられ、ボーカルから上の帯域が明瞭になり音が少しクリアになった感じがしました。これまでノイズでマスクされていたのだと思います。簡単に施工出来効果も感じられたので満足です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フットライトカラー変更

難易度:

ドア、サイドステップのプロテクションフィルム

難易度:

点検整備標簡単にはがれた

難易度:

ドアにリフレクター取付けその2

難易度:

サングラスホルダー取り付け

難易度:

ダッシュボードモール取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さすがデザインのYAMAHA http://cvw.jp/b/625592/48144346/
何シテル?   12/15 22:27
バイクや車が好きでコツコツいじって楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 19:30:36
ホンダ(純正) 撥水ブレードラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 19:30:19
miznoeさんのホンダ シビック (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 19:22:52

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビックe:HEVの走りに感動し乗り換えました。 走りはまさに爽快と言う言葉がピッタリ‼️
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
遠くまで、楽に速く気持ち良く行けるバイクが欲しくて購入。期待通りのバイクで満足しています。
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
ninja250からの入れ替え。(息子用)
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-BOX カスタム G・L ターボ Honda SENSING
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation