• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通常の3倍の愛車 [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2024年4月18日

純正フォグ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
私のは4型なので、品番はベゼルが99000-99076-2SN(シルバー)、本体が99173-64P12(IPF黄色)になります。
本体はメーカー品番変更があり、旧品番は99173-64P10だそうです。
バルブは透明でレンズが黄色になってます。
2
バンパーを外すとき外気温センサー(温度計はないのに)と思われるものが付いていて手では取れません。
ツメが左右に開いているので両側からマイナスドライバーで押してやると外れます。
3
バンパーの穴加工です。
見えやすいようにケガキ線をマジックでなぞりました。
材質が柔らかいのでカッターだけでいけるかと思いましたが、勢いでズバッとやってしまいました。幸い表まで見えなかったので、手堅くドリル+ニッパーで穴あけしてからカッターで仕上げました。
4
穴さえ開いてしまえば本体の取付は完了です。
ベゼルとブラケットには左右と向きがあります。
5
次は外配線。
取説だけ見るとリレーブラケットの付け方がすぐには理解できませんでした。
これが正解。
6
外配線完了。
室内引き込み部のグロメットに穴明け後コーキング指示があります。
やる前はいらないだろうと思ってましたが、その部分にメチャ水が流れた跡が…
急いでコーキング買ってきて処理しておきました。
7
いきなり完成写真です。
さすが純正です。線をカットして割り込むなどの作業は一切なくカプラー作業のみ。
室内配線は特に難しいところはないです。少し引き込む線の長さが短いくらい。
8
当然ですが、純正なので違和感ありません。
社外品はグリーンの発色が多いです。
光軸調整してませんが手前が明るくなりました。暗い山道で威力を発揮しそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントマスクリニューアルおまけ編

難易度:

フォグランプの室内配線を取り付けた

難易度:

PIAA製フォグレンズと、HID屋LEDフォグランプに交換

難易度:

エブリィにジムニーテールランプ

難易度:

尾灯バルブ交換

難易度:

アルトテールに入れ替えました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DA17Vジョイン5AGSを車中泊仕様にしました。 それ以外に125と250のバイク整備もアップしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ タントカスタム] バックカメラ取付け(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 12:42:29
[スズキ GSR400] GSR400 アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 12:25:16
[その他 その他] LA600Sタントバックカメラ取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:52:29

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ノンターボ、4WD、AGSに14インチのマッドタイヤを履いてます。全く速くはないですが、 ...
カワサキ エリミネーター250V カワサキ エリミネーター250V
最近、黒エリミ250V追加しました。 前傾ではないので首・肩コリがありません。楽です。 ...
スズキ GN125-2F スズキ GN125-2F
中古の2F買いました。 ちょこちょこ自分好みに仕様変更しています。 シーソーペダル、バー ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
すごく楽しい車でした。 ただしエアコンが1シーズンガスが持ちませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation