• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月08日

第二段階-一時限~三時限

第二段階-一時限~三時限 教習もついに第二段階に入りました。
全部で8時限、そのうちシミュレーションが3時限、急制動が1時限、コース練習が3時限、最後に見極めが1時限です。

このうち昨日今日でシミュレーション1時限、コース練習2時限を済ませました。

シミュレーションでは市街地を想定したコースを走り、飛び出してくる歩行者をなぎ倒し、救急車を追い越し、中央線をはみ出してくる対向車にチキンレースをかける例のあれをやりました。
しかしなんていうか、前回のシミュレーションでもそうでしたが、やっぱり本物と違いすぎて、知識にはなるが体験にはならないです。
まあ、路上教習が無いバイクで路上を少しでも体験ということはわかるのですが・・・。

こんなの3時間やるよりも1本橋を3時間やりたいなあ・・・。

まあ、シミュレーションはこんな感じ。
対してコース練習ですが、さすがに20数年自動車に乗ってるだけあって、法規関係、つまりウインカー出すとか、確認合図とか、走行位置とかは戸惑うことなく実践することができました。
コースもそう難しいものではないので、覚えるのも問題なし。

っていうか、「これ試験のコースだから覚えておいてね」と、コース練習の前にコース図を渡されて、ちゃんと予習しておいたので本当に問題なしって感じでした。

教官いわく・・・

「コース図はね本当は生徒に渡しちゃダメなんだよ・・・」

「普通は自分で紙にうつさせるんだけど、最近は携帯で写真撮ったりするやつも出てきちゃって、それならということでコース図をプリントしたやつを渡してるんだ」

「でもね、全コースが載った図を渡すのはダメなことになっていてね。だからコース図を前半、後半の2つにわけてあって、1つでは完成して無いでしょ?こうすれば問題ないからわたしてるんだよね」

だそうです。
確かにコース図は2図あって、コースの前半、後半に分けて書いてあります。

こうやってわければ良いって・・・まあ大人の理屈はたまによくわかりませんが、それですべて丸く収まるなら無問題ということで。
逆にこの方が図がごちゃごちゃせずにみやすいし・・・。

後はコース練習のおまけでプチ急制動の練習を行いました。
本番では時速40キロまで出すのですが、今回やったのは時速30キロからの急制動。

で、こけました。

フロントロックでバランス失い転ぶってのをやらかしました。

こんな簡単にロックするとは・・・やっぱりABSいるよねとか思ったり。

--

とまあ、教習はこんな感じで恙無く次の段階に進んでいるわけですが、それと平行してバイクの購入計画を立案中です。

自動車がGRBという目を三角にしないと乗れないカリカリの車ですので、バイクはそれと真逆、のんびりトコトコ走るバイクにしたいと考えています。

なので候補は・・・

CB223S
ST250
Grasstracker
SR400
250TR
ESTRELLA

あたりを考えており、維持費、乗りやすさ、スタイルの好みなどをふまえ、カワサキの250TRが最有力候補となっていました。

で、まずは現物を見てみないとということで、近所のレッドバロンとカワサキの正規代理店の2店を訪問。
レッドバロンで250TRの中古を確認、サイズ感、スタイル等々、私が思っていたモノとドンぴしゃりということで250TRの購入を決意。
が、しかし、私の行ったレッドバロンではカワサキの新車を扱っておらず・・・。

というわけで、次にカワサキの代理店へ。

そしてそこで「250TR生産終了」という驚愕の事実を知ります。

ネットでそんな話しを見かけてはいたのですが、どうせデマだろぐらいにしか思ってなかったんですね。
でもまさか本当だとは・・・。

ただ、私が買おうとしている色(キャンディゴールドスパーク)は黒(エボニー)よりも人気が無く、まだメーカーに在庫が残っているかもとか。

なんか、生産終了でもう手に入らないとかいわれると逆になんとしても手に入れたくなっちゃいます。
250TR購入でほぼ確定しているし、在庫があるようなら免許取得前だけど買っちゃおうかなあ・・・。





ブログ一覧 | 二輪 | 日記
Posted at 2013/12/08 00:46:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2013年12月9日 22:23
いよいよ、購入モードですね!
年内納入で、休みに突入すると、たくさん乗れますね。
通勤ベースで壊れないホンダを選びましたが、カワサキは自分も乗ってみたい。
カワサキはバイクのスバルって、マニアックなイメージがしますね。
色々買っちゃってください〜。

コメントへの返答
2013年12月10日 21:44
購入はもうちょい後とか考えていたのですが、生産中止で新車が手に入りづらくなると聞き、免許もまだなのについ....
免許さえ年内に取れれば正月休みに乗れるんですけどね〜。
試験が一発で通ればギリで年内、ダメなら翌年です(^^)

プロフィール

「SSTRに参加しましたよ」
何シテル?   10/23 21:14
GSX-8Sに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TECKWRAP TPU・ペイントプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 19:09:54
リアに5mmスペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 11:26:53
[スバル インプレッサ WRX STI] ダクトを補修して診よう♬..その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:47:07

愛車一覧

スズキ GSX-8S ハチエス (スズキ GSX-8S)
バイクらしいバイクがほしくて250TR買ってカフェレーサーにして、やっぱりパワーほしいな ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
家族で運転するためといったんATに乗り換えましたが、結局運転するのは私だけであることが判 ...
カワサキ 250TR カフェラッタ (カワサキ 250TR)
「バイクそのもの」のスタイルに惚れて買いました。 単気筒のドコドコいう音が心地良いです。 ...
ヤマハ セロー250 ツーセロ (ヤマハ セロー250)
ツーリングセローファイナルエディションです。 CBR600RRからの乗り換えです。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation