• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんだかなぁ~の愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2010年8月15日

Defi-Link Meter BF 油温計&油圧計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
4連メータ化に向けて取り付けを行った。
左の油圧計はヤフオクで新古品で、右側の油温計はSABで新品購入。
油関係のメータは別々でなく、なるべく一緒に施工したかったので良かった。
2
すっ飛ばし気味で・・・スマソ。
オイルブロックを使用した方法は取らず、あえて違う場所から取った。
油圧センサーはオルタネータを外して、純正プレッシャースイッチと置き換えた。
センサーは同じPT1/8なので、そのままボルトオン出来る。
純正センサーは取り外しても警告灯も点灯しないため問題ないと思われる。(B4とかGDBなどは警告灯やら不具合があるらしい)
3
上から見た図。

オルタネータがBH用のせいか多少大きいので、センサーと干渉。
うまく位置合わせをしてやらないとオルタが収まらない。
ちなみに当初は油温センサーも6角3方で付けるつもりでしたが、プレッシャーセンサーだけでもギリギリ。
4
で追い出された油温センサーはオイルポンプの吐出側に接続。
画像にもあるように吐出側と吸入側がありますが、私は吐出側に接続した。
ネジを緩めると、若干オイルが出てきますがすぐに止まる。
そのままでは取り付けられないので、ジュランの油温アダプタ(M20×1.5→PT1/8)を利用した。
センサーハーネスが宙ぶらりんなので、今後バンテージテープ等で保護する予定。
5
あとはいつも通り車内に配線を引き込んで終了。
すぽーてぃーな感じになりましたとさ。 ^^;;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーウインドウスイッチ接点清掃(助手席側)

難易度: ★★

6ヶ月点検(210ヶ月)

難易度: ★★

パワーウインドウスイッチ交換

難易度:

左リアハブベアリング交換(292,000キロ)

難易度:

貫通ナットの巻き〜

難易度:

レガシィバッテリー交換 - 2025 -

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々のみんカラ。久々のイジリ。久々の投稿。」
何シテル?   03/07 19:55
加工・整備に関しては、不器用でやらせないほうが得策でしょうか。 基本面倒くさがりで、気が向かない限りやりません。腰が超重たいです。 アマチュア無線が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
幼馴染から格安で譲ってもらったもの。 なぜか使いもしないシングルメタルが入っている。 走 ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
1990年3月マイナーチェンジの「EX (4WD_MT)」。 グレード選択に項目が無かっ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
某オクにて諸費用込み10万ちょっとでゲット! 初めての車なので、うれしくてしょうがないが ...
スバル サンバー スバル サンバー
免許取得してから2年、ちょうどみんカラ始めた当時まで乗っていました。 父方の祖父が乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation