• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月19日

ブログの件

ちょっとLINEで話題になった

某氏のブログを全部読んでみました。



例の”虎場”の件です(笑)



まぁ



なんてーの?



人それぞれ 思うところは違うと思うので



僕がしゃしゃり出るのも失礼(笑)かと思いますので



とやかく言うつもりもありませんが







お友達である以上 私が青さん側であることは言うまでもなくてですね









まぁ ここからは独り言ですが・・・


CopenのMOMOハンって ライセンス生産じゃないのかなぁー

僕のコペンは安いグレードの”アクティブトップ”ですから

確信は持てませんが、

MOMOハンを分解すると、おそらくどこかしらに

TG の刻印があると思います。

俗に言うところの トヨ○ーさんです(トヨターじゃないからね!)

間違ってたらゴメンナサイw






あと、本革!本革!ゆーても

確かに本革であることに間違いはないのですが、

”厚化粧”した革なわけで・・・

つまり(以下略・・・



例えば

食パンに、ジャムを塗りたくれば、味も見た目も変わります

(この場合、食パンが”本来の革”になります)



好き嫌いは有りますけどね!




ヤッヴァイヨォ~(Youは何しに日本へ?より)




なんかシメの言葉が、さっきから部屋中探しても見つからないので・・・



またねー!

(^0^)/~
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2014/02/19 22:43:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2014年2月19日 22:48
よくわからないよ


ジャムおじさん(^ω^)
コメントへの返答
2014年2月20日 19:56
すいません(;´∀`)

僕日本語苦手なもんでぇ

独り言です(´∀`*)ウフフ
2014年2月19日 23:39
純正BBSも(鋳造だし)
純正RECAROも
MOMOも(おそらくTGでしょー)
ライセンス生産ですね。
BILSTEINはホンモノだけど。

それは承知の上ですけどね。

絶対詳しくない方だよ・・・(^_^;)
コメントへの返答
2014年2月20日 20:23
まぁ ライセンス生産でも
ロゴがあるだけでうれしくなっちゃうのが
僕です(笑)

買う買わないは別として・・・(笑)


”マニア”なら知っててもおかしくないですよねぇ~(^_^;
2014年2月20日 0:22
多分
本物志向の方は
アクティブトップ買って
本物パーツを自分の感性でチョイス
して取り付けるんでしょうね

私の場合そんな知識も資金もなく
ソコソコ格好よくまとまってると言うことで
アルティメットにしました
コメントへの返答
2014年2月20日 20:55
本物志向 かっこいぃですね~^^

僕もそんな乗り方してみたいです・・・


アルティメットEDはまとまりがありますよね!
正直、羨ましく思います^^
2014年2月20日 0:54
俺も読んだよー。ウチも青い子があんな感じだから色々思うところはあるわね。
オレンジの子なんて公道上に存在を許してもらえなそうで心配。
ホントにおいしいジャムパンは素のパンがいいパンだからだと思う。
パン屋が作った惣菜パンも美味しいし、厳選食材を集めてオリジナルの具を作っても美味い。食う人が美味しく満足できれば一番だし、パン屋もそれが嬉しいと思う。











コメントへの返答
2014年2月20日 21:19
あ~ 青い子はすごいもんね~☆
でも俺は大好きだよ~♪
青い子もオレンジの子も(・∀・)b

オレンジはむしろ公道で、世間の目の保養となる宿命があると思う!

Dの偉い人も、コペンは好き勝手弄って楽しんでもらえたらいいと思う。って言ってた気がする^^
2014年2月20日 5:59
コペンてさしょせんミラだよって言ってあげたら?

フレームも切った張っただしそんな高尚な車じゃないんだけどなー

コメントへの返答
2014年2月20日 21:45
Σ('Д`;え~
僕が言うんですかぁ~(;´∀`)


あ、 先日は情報頂きましてありがとうございますm(_ _)m
2014年2月20日 6:54
禁句|ω=){確か助手席側についてるアレって車検通らな(ry

禁句|ω=){純正ビルシュタインも専用設計されたウン十万するやつじゃなくて汎用の安も(ry

ま、生産終了時に駆け込みオーナーさんが増えたから絶滅した類の方がまた出てきただけだよね。『我々クラス』云々ってことはああいうのがまだいるってことだしw
コメントへの返答
2014年2月20日 21:51
助手席のは、AirBag展開でえらいことになりかねませんね・・・

ビル脚の事実は初めて知りました!
僕”アクティブトップ”なもんですから(笑)

僕、イマイチ 「我々クラス」ってのがわかんないんです・・・
ブレまくってて・・・(笑)
2014年2月20日 10:38
我々クラス。。。

たぶん3年B組の腐ったみかん。

みんカラが批判合戦で盛り上がるのは悲しいな~
コメントへの返答
2014年2月20日 21:52
結構いろんなところでトラバされてますね!

例の御方は、これからオフ会に参加できるのでしょうか・・・

ブログの怖いところです・・・
2014年2月20日 11:45
仰る通りステアリングフレームは全部同じですね
ただ、モモにフレームを支給している車も見たことあるので何ともですけどね

コペンって突貫で設計された感がスゴいので実はかなりアレな車なんですよね
そこが堪らないんですけど(笑)

世間の評価が妙に高すぎる気がします
コメントへの返答
2014年2月20日 22:02
わざわざフレーム支給して成型→革巻きする車種もあるんですか?!すごいですね!


とらますさんの「そこが堪らないんですけど(笑)」が素敵ですw

総合的に楽しいクルマとして、僕はCopenを高評化します!
しかし、人それぞれ見るところは違いますから、難しいですね(;´∀`)
2014年2月20日 23:35
無知は罪ですな~~(笑)


結局、


楽しんだ者勝ちだよね!(・ω<)
コメントへの返答
2014年2月20日 23:53
あらゆる専門家が集うこの場所で
知識を披露するのは勇気がいるよねw

俺も知ったかだけどなw


趣味は自己満だかんな!

楽しめればいい! 周りに迷惑かけ内容にね(・ω<)
2014年2月21日 8:26
〃〃∩ ∧__∧
 ⊂⌒(´・ω・`)やだー
 `ヽ_つ⊂ノ
魚拓にコメント残ってた〜Σ(゚д゚lll)


私…コペンのカタログ見て頼んだ時はアンテナ付いているつもりだったけど…

アンテナ付いて無いことに気づいたの納車数日後?数週間後だぉー…(°_°)
コメントへの返答
2014年2月21日 21:35
魚拓に残ってましたね~^^
思わず笑ってしまいましたw

納車数週間後に気づいたんですか!
でも、意識しないと見ない場所ですから、そんなもんかもしれませんね^^
2014年2月22日 8:14
メーカーの社外メーカー品って、ライセンス生産だよね~

拙者は当初、アクティブトップ買って、ホイール、座席、ステアリングは換えるつもりでいたのよ!
純正レカロはホールド性がいまいちなのはKeiワークスや、ジェミニー・イルムシャで知ってたからね~

でもコペンに試乗したら、今までの純正レカロと違って、しっかりしたホールド性だったもんで、それだけでUEⅡにしたのよねw

だもんで、結局ステアリングもホイールも換えて、残っているのは座席と内装のアルカンターラだけになりました。


…アルカンターラだって東レのエクセーヌだしなwww
コメントへの返答
2014年2月22日 21:23
お友達から、某車のブレンボも、名前だけだって聞きました(;´∀`)

コペンのレカロって座り心地もさることながら、オレンジの配色が最高ですよね♪
あの色が好きなので、同形状の赤や青レカロには興味があまり・・・(笑)

東レのエクセーヌって自動車向けにはアルカンになるんでしたっけ?
でも、エクセーヌだとしても、触感は最高ですし、僕は構いませんけど(笑)
2014年2月22日 22:11
そうそう!
エクセーヌで充分なんだよ♪

それをアルカンターラ=イタリア製だと勘違いして有難がってる輩が多いモンでねw
件のブログ主もその手合いなんじゃないかな?って思ってさwww



あとビル足も硬めで気に入った点だねb



羽根きたよ~
今日はプラサフ噴いてました。
コメントへの返答
2014年2月22日 22:56
そういえば、ウルトラスエードなんかも気になるところです♪

本物のアルカンはイタリア製なのに、
よくわかんないことするから、ごちゃごちゃになっちゃうんですよね(;´∀`)
そこがメーカー戦略なのかもしれませんが(笑)

ステッカーは今カットデータ作ってまーす♪
2014年2月23日 8:10
ウルトラスエードはエクセーヌのアメリカ名だねw


>本物のアルカンターラ

それこそエクセーヌじゃよ。
イタリアの会社と合弁で作った会社がイガント社。これが後にアルカンターラ社と改名。
エクセーヌのアメリカブランド名がウルトラスエード。
同じくヨーロッパブランド名がアルカンターラ。
どちらも物は同じ、エクセーヌ。
だから『本物のアルカンターラ』=エクセーヌぢゃよ~

以下、ウィキより抜粋。
「アルカンターラ」という名称は、アラビア語のAl Kantarをイタリア語風にアレンジした造語であり、日本とイタリア両国の友好の「架け橋」であると同時に、東洋と西洋の文化の「架け橋」でありたいという願いを込めた名前であるという。2003年には自動車内装用が世界共通のアルカンターラ・ブランドに統一された。
コメントへの返答
2014年2月23日 22:21
あ・・・(;´∀`)

僕が一番勘違いしていたパターンですね(笑)

先日行った展示会で、東レのウルトラスエードがあって、エンボス加工とか模様とかもあって、スゲーと思ってた次第ですw

近所の手芸屋さんで、エクセーヌ置いてないのが残念です・・・
2014年2月23日 21:47
MOMOステはずしてもうた。

本物偽者は本人が知っててやってるなら別にいい希ガス
僕のリアスピーカーは偽もn
コメントへの返答
2014年2月23日 22:31
僕も先日”純正ハンドル”外しましたw

ブログの人が”イタリア~”って言ってたので、ご報告のつもりです(笑)

知っててやってるなら僕も別にいいと思います!趣味ですからね^^

プロフィール

「30万キロ記念でイグニッションコイル変えて、何度か長距離走ってみたけど、明らかに燃費が良い!」
何シテル?   05/24 16:25
クルマのことはサッパリです。 クルマは見た目も性能も基本ノーマルです。 開発者が頑張って作り上げたクルマだもんね。 自分じゃ何もできないし・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【取付編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:39:06
[ダイハツ コペン] フォグランプスイッチを後期型に変更 Ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 21:32:16
[ダイハツ コペン] ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 22:42:40

愛車一覧

ダイハツ コペン ミニぽるくん (ダイハツ コペン)
クルマのことはさっぱりなので基本的にはイジってません。 そんなミニぽる君)ですが よ ...
ダイハツ コペン 幻コペ または 幻五郎 にしようかな。 (ダイハツ コペン)
2021年3月15日~ お友達がお乗り換えとのことでお安く譲っていただきました。 メイン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コペンで行けないところへ さぁ行くぞ! 平成6年 1994年式 96000㎞ ちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation