• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月26日

マツダのサービスマンのレベルは?

先日のAZワゴンのトラブルがあったので、
この際リコールも全部完了してしまえ!

1.ACコンプレッサーの固着該当

2.ハンドルロックが解除できない該当

3.触媒に亀裂該当

以上3点やって!

わかりました。

といって、日にち指定され、当日持込

夕方、連絡あり引取り完了

あくる日、エアコンが全く効かない

期待通りやってくれます
島根の出雲営業所さま

だから、あそこにはリコールといえども出したくなかった。
3件も引き延ばしてた理由がそこにあった

あくる日、
電話して、エアコン全く効かないんだけど、車両引取りにきて。
というと、

すいません様子見てもらえませんか。
昨日はコンプレッサー交換しただけですので、それは、別の原因かと思いますので。
だって。

マツダさん、終わってますわ

スカイアクティブ技術は、設計段階での話で、出回ってしまったスカイアクティブを、修理できるレベルに全くなってない営業所のレベル

RX-vision
買う気満々ですが、
こんな車両直せるわけがないとあらためて痛感した。

だから、いつまでたっても、マツダは3流なんだわ


ブログ一覧
Posted at 2016/08/26 20:04:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol.5 ...
taka4348さん

毎度のことですが
wakasagi29_さん

BMW 650i グランクーペ M ...
ひで777 B5さん

かみさんの友達
アンバーシャダイさん

ある王国の物語
きリぎリすさん

🚗💡【REIZ大創業祭前夜祭】 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2016年8月26日 20:59
こんばんは!

そう言えば、ユーノスコスモも当時は
ディーラー泣かせの車両だったそうで、
入って来ると営業は鼻高々なのに、整備は
露骨に嫌がったとか。

この辺りのマツダって、駄目なんすかね。
コメントへの返答
2016年8月26日 21:13
REドライダーさん

何十年前とサービスマンレベルはかわってませんよ!
以前も、その様なレベルだったので、HBSN2を買うときから、本社で買うようになったんですが、本社もそれでしたから、びっくりひゃっくりでしたよ

それ以来、RXを買う気がなくなりましたね

多分全国のマツダのレベルは低いレベルで均等かと思います。

エアコンが効かないと言って、その対応が、様子を見て欲しい?ですよ。
効かないのを、何を様子見ればいいんでしょうね
理解に苦しみます

visionは無しだわ
2016年9月30日 13:14
はじめまして 群馬のマツダも駄目ですよぉ・・・
というか しょっちゅうバッテリーが上がってしまう車の原因が5年かけてもわからないという・・・・
県内他の営業所に持ち込んでも駄目で 結局バイク仲間のお店の店長の沿革でエンジンかける装置じゃ無いの??で判明
情けないったらありゃしない
コメントへの返答
2016年9月30日 15:14
群馬の猫  さん
共感いただきましてありがとうございます

↑の方REドライダーさんも関東の方ですが、
関東もレベルが低そうですね。

何を勉強しているか理解に苦しむとこです

先日スカイアクティブの講演があり、出向きました。さすがにゼロから立ち上げなおしただけのことはあり、多々共感できました。
その技術を引き継いで、ディーラーの改革をしてほしいところです。

また足跡つけにきてくださいね

2016年11月23日 21:44
こんばんは~・・・。

無理もないかもしれません・・・。

それじゃあダメなんでしょうが、今のディーラー整備に限らずもう30年も前からディーラーは整備じゃなくて交換屋さんだって言う話です。

私の済む千葉県の市原のディーラーですが、結構しっかりしていますが、それでもエンジンをばらして組み立てるとか一切できないはずです。

私はそれを友人たちとやって、コンロッド研磨してピストンとセットで1g以内に相互誤差を減らして再組み込み・・・。そういう時代じゃなくなってます。

無理もないと思うのは内燃機の技術じゃないですよね今は、電気制御がすべてを縛っているからそこが解らないと整備に入って行けない・・・つまり整備士に最も必要なスキルは電気なんですよね…もうだいぶ前から。

だとしてもミッションの細組なんてできる人が居るわけないし、ましてデフをばらして組み立てるなんてディーラーに20年居ても絶対に覚えられませんよね・・・。

きちんと交換してもらえれば万歳ですって・・・・笑。

私の方が全てにおいて詳しくて、ディーラーの整備やさんはいつも残念です。

それが現実かな・・・・・・。
コメントへの返答
2016年11月23日 22:09
言われる通りです
今は電気屋さんの知識が8割ですかね
あと2割程度が機械かな

私は学校出てからT社に6年半いました
勉強するシステムが整っていたのが、在籍していた1番の理由ですが、現場では全てにおいて、電装はassy交換でした
が、その他は全部営業所で分解組付けまでしてました
当然今は、エンジンを割ることもないらしいです
コンプリート積替とか

まあ、時間計算すると、それでないと数がこなせないのが本音と思いますが、原因追求をしたくても時間がないからできないでしょう。

いまのメーカーは10年以上乗らないでくださいという車をどんどん生産している。

時代の流れですね

プロフィール

「勝るバイクは無し http://cvw.jp/b/649407/46454028/
何シテル?   10/11 18:33
イマサラZ2です。よろしくお願いいたします。 旧車大好き 改造車作るの大好き バイク大好き ツーリング大好き 年齢の数だけ改造したねって言われたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

イマサラZ2さんのマツダ その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 00:11:40
スリーダイヤモンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 21:21:13
すき家で朝食を…ヾ(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 06:30:41

愛車一覧

カワサキ 750RS カワサキ 750RS
新車2年落ちで購入以来ずっと手元にあります。 5年後には写真の姿になり、それ以来ずっとこ ...
カワサキ Z400B1 カワサキ Z400B1
ツーリング主体で乗ってるS53年式 KAWASAKI Z400B1 軽さ、音、燃費、す ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
現在もっとも乗ってるバイク これがないと仕事にならない 捨ててあったものをもらってきた ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
家族でキャンプへ行く為に所有してます

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation