• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月01日

88とAgeAgeの日!

88とAgeAgeの日! 今日は「八十八夜」。



立春(2月4日頃)から数えて88日目で

種まきや茶摘みの目安とされてますね。





春と夏の境目の日でもありますが

今日は気温が上がりそうで

25℃以上の夏日になりそうです。




また八十八を縮めて書くと

「米」という字になることから

農業の節目の日と

されているそうです。





既にこちらでは

地元T市の隣の市の嬉野市では

有名な「嬉野茶」の茶摘みは始まってて

さらに反対側の隣町の白石町では

「七夕コシヒカリ」の田植えは

既に3月下旬~4月上旬に終わってます(笑)





………………………………………





そして、今日5月1日は班長業務の

「旗揚げ」の日でした(笑)







毎月1日と15日に

新公民館の隣にある薬師堂神社の

入口に旗を揚げないといけません。










区内の16部落の班が

毎月交代で当番が回ってきて

今月はたまたまσ(^^;)おいらの

班の当番になってます(泣)


で、さらに旗揚げと同じ月に

公民館の掃除当番もあります(泣)



公民館掃除の日程は

5月の行事が多いので

まだ調整中で決まってません(泣)






旗揚げは初めての経験なんで

どこにどういう風に

旗を揚げるのか分からなかったんで

60代の先輩二人に頼んで

朝7時前に来て頂きました。





旗はまず2本のヒモのうち

棒から離れた滑車側のヒモに

旗の上部の横棒の中央に取り付けます。





それから棒に近い滑車側のヒモを

旗のヒモを通すところを通して

そのヒモを引っ張りながら

旗を引き揚げていきます。





旗が揚がった後は最後に

ヒモを土台の引っ掛ける所に

かけて結びます。







教えてもらえば簡単なことですが

何も知らないでやれと言われると

難しいかもしれませんね。







雨が降りそうなときは濡らさないように

早めに降ろさないといけませんが

今日は正午頃雨が降りそうだったんで

今日来て頂いた先輩二人が

気を使い、わざわざ旗を外して

ウチまで届けて下さいました(笑)






平日で仕事が夜遅いので

旗降ろしをどうしようか…

と思ってたんで

早く降ろせて助かりましたばい(笑)

ブログ一覧 | 地域活動・地区行事・班長・会計・班・区 | 暮らし/家族
Posted at 2012/05/01 15:23:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2012年5月1日 17:48
旗×2+ノア子が写っている写真の
右端にハシゴ付きのやぐらの先には
半鐘があるのでしょうか?

1回叩いてみたい…

「ゴヂラが来るぞ-!」って叫びながら。


;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!
コメントへの返答
2012年5月1日 19:25
確かにやぐらがありますね…

ここは消防団の車庫もあるので
ここからやぐらに登って
鐘でも叩くようになってるのでしょうか!?

ここのやぐらならこの区を見渡せる良い場所でもありますね。

ゴジラが現れても
すぐ発見できますばい(笑)

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!
2012年5月1日 19:47
昔子供だった頃・・・


近所から牛が逃げる度にお宮の上から捕り物劇を

眺めてました・・・

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!

まさに写真に写ってる感じのww

そんなお宮も何年か前に新築されてキレイに

なってましたw

でも、

なんか寂しかったのも事実ですが。

コメントへの返答
2012年5月2日 14:29
捕り物劇が目に浮かぶようですばい。

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!

昔豚が逃げ出したのを
目撃したことがありますが…

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!

昔はああいう神社
多かったですよね(笑)

結構神社の広場や神社内で
遊んだりしてました。

何となく新しくなると
近づきにくくなりますよね(泣)
2012年5月1日 21:33
 
 お疲れ様です。

旗ってどんな旗だろうと思っていましたが、のぼり旗でしたか。 
旗竿は常設ですか? 

私のところでは、祭り以外だとそんなにあげてないような・・・宮世話人(区の役か、違う組織の役か?)の人達の仕事です(年輩の方ばかりです)。 

気のきく良い先輩に恵まれ何よりですね!
コメントへの返答
2012年5月2日 14:34
のぼり旗ですね。

旗竿は毎月1・15日と祭りや行事で

旗を揚げるので常設ですね。

まさか各部落の班に役目が
廻ってくるとは思ってもいませんでした。

けど良い経験になりますね。

きてくれた二人の先輩は
優しい感じのいい人ですね。
2012年5月2日 7:36
 大変ですね!

気苦労で疲れそう

 めげずにがんばってください!
コメントへの返答
2012年5月2日 14:35
班長業務が多くて

ちょっと戸惑っているところですね。

今だけなら良いですが…

仕事が忙しくなってきたら…(泣)
2012年5月2日 17:25
薬師堂の旗揚げ?ですか~

こちらでは、こいのぼりの横に上がってるのぼり?
ぐらいしか見かけたことがないです(笑)

班長業務お疲れ様です(⌒-⌒)
コメントへの返答
2012年5月2日 17:39
そちらでは鯉のぼりの
のぼり旗くらいしか
見かけないですか…(笑)

田舎の小さい神社では
祭りや行事のときに
旗を揚げると思います。

ただこちらではさらに
毎月1日と15日に旗揚げがあるので面倒くさいですね。

特に元旦に当たった班長は大変です(泣)

去年の1月がウチの班の
旗揚げ当番でした…
;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!

プロフィール

「サザエの壷焼き食べに北端へ…(笑) http://cvw.jp/b/653151/48607838/
何シテル?   08/18 18:20
イチノアです。 よろしくお願いいたします。 お気軽に絡んで下さいね。   ※ mixi も始めました。同じ「イチノア」です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ アクティトラック]ホンダ(純正) ライフ純正メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 00:38:11
[トヨタ ランドクルーザー70]不明 LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 03:36:28
[ホンダ ライフ] フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 03:18:27

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前の車だったワゴンRを 車屋さんに修理&車検に出したら 出す前に起こしたオーバーヒー ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
1999年(H11年)、結婚を機に 前車のGZ20ソアラから 買い替えしたカリーナE ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
元神さんのムーブラテの車検が近づいてきて、 どうするか?になった時、新車が7年間、車検 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
親父の前軽トラの 三菱ミニキャブトラックが故障し、 この軽トラに買い替えになった! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation