• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくま君の"しろくま君" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2013年6月24日

ヘッドライトのくもり除去(^_^)ノ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘッドライトのくもり除去にチャレンジ!!
2
少し前からくもりが気になってました(^_^;)
3
アップ…写真ではくもりがあまりわからない(^_^;)
4
噴射して、液が乾燥する前に柔らかい布でムラなく磨く!!
5
磨き終われば乾いた柔らかい布で仕上げ拭きをして終了(^_^)v
6
アップ…やっぱり写真では違いがわからない(^_^;)
7
タオルを見るかぎり、かなりキレイになってる…はずσ(^_^)
8
個人的にはかなり満足です(^^ゞ
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ルックス/KURE/ヘッドライトのくもり/呉工業株式会社 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ボディメンテナンス

難易度:

備忘録 : ボディー洗車

難易度:

朝から洗車♪

難易度:

洗車道具

難易度:

洗車

難易度:

洗車備忘録#1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月24日 19:24
こんばんは!

LOOX良いですよね☆

僕も気になって早速使ってみました。

なんだか最初は削れている感もしたのですがそのうちツルツルになってきて綺麗になりました。

凄い綺麗になりましたね♪

※未塗装樹脂用、コーティング用としてワコーズスーパーハードがほしいのですが高くて手が出ません~



コメントへの返答
2013年6月26日 19:27
こんばんは(^_^)ノ

ルックス予想以上に良かったです!

カズさんのブログを拝見して購入を決めました(笑)写真の撮り方も似てたでしょう(^_^;)スミマセン
今まで色々と試してきましたが、このくもり除去剤が1番です(^^ゞ

ただ…もう少し安ければぁ言うことなし(笑)
2013年6月24日 21:54
自分のレガシィも左がだいぶ黄色くなってるので試してみたいです!後処理のコーティングは必要ないんですか?
コメントへの返答
2013年6月26日 19:40
こんばんは(^_^)ノ
コメありがとうございます♪

今まで色々と試してきたコート剤の中では1番のくもり落ちでした(^_^)v
後処理のコーティングに関しては、やっておいた方がイイかと思います。
コンパウンドで磨いて汚れを落とした後、『ツヤ出し効果』として高硬度ワックスとカルナバワックスでコーティングが出来る…ような事が書いてありましたけど、磨いてすぐのザラザラ感は半端なかったです(すぐにツルツルになりましたけど)

また良いコーティング剤があれば教えて下さい(^_^)ノ

プロフィール

「農家さんは大変ですねぇ~( •̀ㅁ•́;)アッチ~ http://cvw.jp/b/656988/48573138/
何シテル?   07/31 12:48
はじめましてm(_ _)m 滋賀でBHのレガシィに乗ってます『しろくま君』です(^_^)v レガシィが大好きで今はBHレガシィに乗ってます(^O^)/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル純正フロントエアフラップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 13:22:13
非常事態宣言時はやはり洗車? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 20:48:27
早く見つかるとイイですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 08:09:14

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン しろくま君 (スバル レガシィツーリングワゴン)
以前はBGに乗ってました。私にとって2代目のレガシィです。ボクサーサウンド最高るんるんるんるんスバリ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ラテの不調により“急遽”乗り換えることになりました。 従兄弟の車屋さんで“たまたま”出会 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
転勤を機に通勤用に購入しました。 ラテちゃんこれからもよろしくね(^-^)/ 【初年度 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
就職にあわせて5年ローンで購入しました。65000㌔で売られていきましたが、初代しろくま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation