• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

みん友の『おだちん』さまへ

みん友の『おだちん』さまへ 大和ミュージアムにあった 松本零士のコーナーは、中通商店街(通称レンガ通り)に独立移転しました。

デスラー閣下のご来店 お待ちしてます(爆)
ブログ一覧 | 業務連絡 | モブログ
Posted at 2010/10/31 13:34:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 13:41
ふっふっふ・・(ゆっくり読んでね♪)

ヤマトの諸君・・・
私に恐れをなしてミュージアムから転進したというのか?

よかろう・・・
中通商店街を急襲するのみ!

ぜひ、逝かせてくださ~い♪
コメントへの返答
2010年10月31日 14:28
毎度お馴染み(笑)
プチオフ来客あると大和ミュージアム→鉄のくじら→IHI(大和が建造されたドック)→潜水艦桟橋(映画『男たちの大和』の最期の出港シーンのロケ地) そして時間があれば音戸の瀬戸 が 観光コースでしたが、これに 中通『ヤマトギャラリー』を追加せねばなりませんね(笑)


おだちんさん 来るなら一泊覚悟ですよ(笑)


おだちんさん用に『海猿』の潜水具背負って駆け上がった三条の石段 上りダッシュに挑戦! も入れましょうか?(爆)
2010年10月31日 18:56
泊覚悟ということですね。それは了解!

でも石段は・・

オイラ、昨日の写真でもわかるとおり・・・



体育会系ぢゃない・・・orz
コメントへの返答
2010年10月31日 19:16
だからこそのシェイプア~ップ!(笑)

オイラも非体育会系 + 長年の運動不足で10段で息切れ 20段で死んでます(自爆)

海自に海保・・・
呉の街にはマッチョな兄さん てんこ盛りっす(爆)
2010年10月31日 20:32
松本零士と言えば、聖凡人伝になってしまいます。

そのままのキャラでヤマトを作ったりするもんだから、混乱していました。

昔の話ですが・・・・
コメントへの返答
2010年10月31日 21:27
松本零士氏の発想は素晴らしいものがありますからね。

戦艦大和やSL C62 飛行船や海賊船を 宇宙空間に飛ばすんですからねぇ!!


ワープという言葉を一般的にしましたし(笑)
2010年10月31日 20:34
男おいどんとかもあったな。(笑)あの当時の四畳半、下宿とかはもうほとんどないし。

松本零士の第二次世界対戦ネタも好きでね。松本零士の父は、戦闘機乗り、4式戦闘機「疾風」=Frankだったのよね。誉で2000馬力クラスでエンジンがコンパクト。ハイオク入れて試験したら高度6000mまでだと、P51マスタング、リパブリック P-47 サンダーボルトより高性能だったのよね。主として中国戦線などで活躍・・・・・・

ちなみにこっちのほうにもオタクしています。(笑)

そうそうP51 マスタングのエンジン、ロールスロイス マリーンのバルブはナトリウム封入ですぞ!ケネスさんのエンジンよりある意味高級な部品を使っていましたね。
コメントへの返答
2010年10月31日 21:33
バルブリテーナーはチタンですが、ナトリウム封入バルブではないですね(笑)


大和ミュージアムにある『栄二十三型』だったかな?
見惚れてしまうほど官能的な発動機です!!(爆)
2010年10月31日 22:16
水平対向のスバルの先祖、栄二一ですか?
零式艦上戦闘機とかの。
「部品の規格そのものがプラット・アンド・ホイットニーと同規格であり」

RB31改と同じ程度の出力のようですね。(笑)

栄21型(ハ115)

全長:1,630mm
直径:1,150mm
乾燥重量:590 kg
圧縮比:7.2
燃料供給方式:キャブレター式
過給機:遠心式スーパーチャージャー1段2速
離昇馬力 1,130HP / 2,750RPM / ブースト+300mmhg
公称馬力 
 一速全開 1,100HP / 2,700RPM / ブースト+200mmhg (高度2,850m)
二速全開  980HP / 2,700RPM / ブースト+200mmhg (高度6,000m)
コメントへの返答
2010年11月1日 0:32
大和ミュージアムにあるのは 琵琶湖に不時着水して 戦後引き上げられレストアされた零式艦上戦闘機とその発動機です。

末期のものらしいですから『栄二十一型』の発展型『栄二十三型』だったと思います。

細かいスペックまでは覚えてないですよ(汗)
2010年11月1日 18:41
栄23はないのですけど・・・・
初期が栄12、のちに栄21なんです。
栄31への変更もされています。(メタノール噴射)
さらに最後には三菱の金星62に換装する計画もありました。

祖父が機関砲製造会社にいたことがわかったので
零式艦上戦闘機にも興味が再びわいてきています。
大和に関与された、ケネスさんの祖父と同じでね。
コメントへの返答
2010年11月1日 22:01
あ・・・(汗)

三十一型かぁ(笑)


謀氏はこの発動機の前で きっちり30分 固まってましたからね(爆)

プロフィール

「@てつし さま>
本当は明日なんですが、台風直撃予報でしたので、荒れる前に執り行いました。」
何シテル?   09/04 22:23
ケネス翁@元ギャランAMGです。よろしくお願いします。 気軽に『ケネス』と呼んでください。 ギャランとセブンスターとコーヒーが好きな還暦ヲヤジです(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インジェクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 00:28:19
R06.06.02 LEDデイライト再取付と化粧直し(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 01:01:05
オトナのクリスマスプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:09:34

愛車一覧

マツダ デミオ アレッタくん (マツダ デミオ)
MAXくんの車検まで10ヶ月 MT乗りたい病が限界に達し 軽四MTターボを探してるときに ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
訳あって入手した平成3年式の稀少車AMG Type2(5MT)です。 現在のメインカー ...
ホンダ アクティトラック アクティちゃん (ホンダ アクティトラック)
兄貴からの預かり 兼 運搬車 農道のフェラーリ の異名を持つミッドシップ2シーター(笑 ...
その他 その他 その他 その他
日記用の画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation