• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月09日

大型観光バスに乗る!!

大型観光バスに乗る!!  先週のお仕事になりますが、仕事で大型観光バスを初めて運転しました♪

 大型と言ってもショートタイプの9m車ですが(自家用で乗るには手頃なサイズかも)

 昭和63年式という骨董品のブルーリボンながら、それでもお値段100万超えるだけの値が付いて商談も入ってるんで、中古観光バスの価値には驚きですね

 トラックとはまた違った運転感覚で面白いですねぇ

 前輪が運転席のかなり後にあるのでハンドルを切る感覚とか、コックピットもトラックより開放的でトラックとはまた違った感覚でした 

 ただ、せっかくの日野のバスなのにFFシフトじゃなくて、旧来の床から生えたロッドシフト…orz

 う~ん、FFシフトをパシュン、パシュン言わせながら変速したかった

 これで余計に大型二種免許の欲しさにターボかかちゃいましたね

 いつかは12mフルサイズのスーパーハイデッカーを運転してみたい(≧▽≦)
ブログ一覧 | お仕事レポート | 日記
Posted at 2010/10/09 01:06:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

信州良いとこ
blues juniorsさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

福岡空港展望デッキ
空のジュウザさん

通勤ドライブ&BGM 8/27
kurajiさん

FSWでのMSRロードスターの試乗 ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年10月9日 7:36
私は次のセレガの方が好みですが・・・(笑)
20数年前の骨董品でも100万以上の値に商談まで入ってるのですから、観光バスはスゴイですね。
でも、下手な一軒家買うよりも高いのですから、ある意味納得出来るような・・・。

日野はやっぱ・・・FFシフトでしょうか??(爆)
コメントへの返答
2010年10月16日 21:30
自分は、次の次のセレガが(笑)
この車と同世代ならエアロバスの方がいいですね♪
商談は流れたみたいですが、それでもその値段でも十分商品価値があるってのがすごいですね(^^)
大型のSHD車ならオプションなりいろいろオーダーしてると3~4000万超えることも珍しくないらしいからですね…そこらの一軒家よりお高いです

日野といえばFFシフト、それは逃せませんね
プシュンプシュン音させて小気味よく変速したい(≧▽≦)
2010年10月9日 7:54
おはようございます~

最近では9m多いですね☆
7mと比べれば完全な大型ですから見晴らしも最高!!
この年式で100万円以上とは人気がうかがえます♪

ミッドシップのCHなんかも人気ありますよね~
コメントへの返答
2010年10月16日 21:33
こんばんわ~♪

手頃なサイズですし、最近は少人数のグループ旅行なんかも多いですからこれくらいのサイズのバスが重宝されるみたいですね(^^)
シャーシやエンジンこそ中型用ですがボディは大型用を切り詰めてますから、乗ってる感じは大型そのものかと
まさか、こんな高額でも商品価値があるあたり観光バスの底力を感じます(^^)
地方の会社や中小の会社ですと、未だにこの世代の車両も多く活躍してますしね
2010年10月9日 8:12
おはようございます2

当然かもですが、同じ大型でも
コックピットは違いますね~~
それに23年落ちなのにまだ100万もするとは
やはり大型車の需要ってありありですね~~!
コメントへの返答
2010年10月16日 21:36
こんばんわ~

バスの方がトラックより開放的ですね♪
それに運転席側にはドアがないのもバスならですはです
ハンドルやメーターパネルなんかはよく見たらトラックと同じの使ってたりしますけどね(^^;)

まさかのビックリプライスです
元が高いだけに、中古になっても残価率高しです(^^)
2010年10月9日 8:12
今となっては観光用のブルーリボンも懐かしい存在となりましたね。
中小のバス会社でも、ほとんどはセレガですから。

大型トラックに乗っている人でも、バスの運転は独特だから難しいと言いますね。
慣れの問題なんでしょうけど、フルサイズを乗りこなす自信はないですね。
コメントへの返答
2010年10月16日 21:39
さすがに年代が年代だけに見かける機会は少なくなってきましたね(^^;)
排ガス規制の影響で都市部でお役御免になった初期や中期のセレガの中古車が潤沢だからか、地方でもセレガが増えてますね
うちの地元の中小の会社もセレガや先代のエアロが増殖してます

やっぱりトラックとハンドル切るタイミングが違うのがちょい違和感ですね~
これはまだ短いですがフルサイズになると、ホイールベースやオーバーハングなどかなり気を使いそうです(^^;)
2010年10月9日 10:11
セレガR・・・(だったっけかな?たしか2003年式)を運転したことありますよ~実はまだ最近。
二種免許もってないですが、お金取ってないので問題ナッシング!
昭島市場の人たちを大田市場へ案内するとかなんかで往復約110km運転しました♪
どこから借りてきたのが出所は不明ですが、とにかくお前が運転しろということで、
心はわくわく!実は心臓ばくばくで、真昼間の交通量の多い中、走りました。
普段から4軸車を運転しているので、ハンドルを切るタイミングはすぐ慣れましたが、
唯一違和感あったと言えば、ギア・・・ですかね。トラックみたいに直結じゃないんですよ。
運転席のスイッチ類などなど、ちょっとしたカルチャーショックを受けながらも、
なんとか無事往復出来ました!強いて言えば、目線が低い(汗
コメントへの返答
2010年10月16日 21:45
2003年ならセレガRで確実ですね(^^)
こんな新しいバス運転出来たなんて、いいっすねぇ
そうです、お金取らなきゃ無問題ですね
もしかして、12mのフルサイズ車ですか?
だとしたら慣れるまで恐そう…何となくフロント部は前2軸のトラック、リヤオーバーハングとホイールベースはお化け4トンの運転感覚に近そう
バスのシフトはトラックと違って直結でなく、電気指令なんでシフトの形したスイッチみたいなもんで、シフト自体はミッションにダイレクトに繋がってる分けではないですからね
以前、職場にあったいすゞの路線バスに乗った時は何かシフトが軽いというか当たり感かけるなぁって変な感じが(笑)
バスの運転席は確かに低いですよね~
4トントラックと同じかちょい低いくらい?
2010年10月10日 0:01
ブラウン管のモニターと、細い2スポークステアリングが時代を感じさせますね~

しかも僕と同じ歳…22歳ですね(笑)
でも22年落ちでもまだ全然綺麗なようですねww

良いオーナーのもとで使われていれば価値はどんどん上がるでしょうね!

前輪が自分の前でもなく下でもなくお客さんの下…父が言うには公道での取り回しは結構難しいと知り合いの神姫路線バスの運転手さんに言われたそうです(^^ゞ

12m超になれば前輪がもっと後退するのでさらに難しそうですね(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月16日 21:51
レトロ感漂ってますね(笑)
まさに一世代前の車両って感じ(^^;)

おお、同い年ですか!!
年式からしたらキレイな個体だとは思いますが、やはり年式が年式だけに錆などはそれなりに浮いてますね(^^;)

排ガス規制で都市部では使えませんが、地方で送迎用などに使われるならまだまだ活躍出来ると思います

本当に独特の前輪位置ですからね…運転してると運転席がかなり前に突き出ている感じがあります…
公道ですとその手の感覚を完璧にしてないと、立ち往生する場面出てきそうですね(笑)

チャンスがあるなら12mのバスで三ノ宮の神姫のターミナルの車庫入れをものすごくやってみたいおいらです(笑)
2010年10月10日 10:30
この型も見なくなりましたね。

デザインは現行セレガよりスッキリ
してて好きなんですが、もう20年近く
経つ事に時の流れを感じます。

スーパーハイデッカーのグランデッカ
であれば、近鉄バスや奈良交通の
高速バスで乗車した事がありますが
最近は共に見なくなりましたねぇ~
コメントへの返答
2010年10月16日 21:57
ホント、見かける機会が少なくなりましたが、まだ地元の会社でグランデッカーとグランシアターを含む数台が現役だったりします(笑)

確かに、角ばった車体がプレーンな印象ですね
セレガも初期や中期はシンプルな感じがしますが、セレガRになってからいい意味でも悪い意味でも一気にアクが強い印象になった気が(笑)

奈良交通では大阪の乗り入れ規制が始まるまでは生き残ってるタマもいましたが、いまや全滅みたいですね
近鉄バスも比較的長くブルーリボンを使ってた印象ですが、同じく規制でいまやU-やKC-のセレガですら手放してますね~
うちの地元の中小の会社に近鉄バスのお古と思しきセレガが数台います(観光でもメトロ窓という変わった仕様ですので近鉄バスのお古は分かりやすいです)

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation