• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月08日

たかが399円のレジスタコンプリート

たかが399円のレジスタコンプリート

調整効果はあるのか半信半疑

まぁなくてもね399円

どこに差すのかも解らずでしたが
入りそうなところは1ヶ所しかなかったので
(写真撮ってないし、もう暗いし・・・)

とりあえず-3をつけてみました

最初は何も入ってないんですね
まぁ0だから?
抵抗だから+-5って0基準???
まぁ理屈はともかく

くそ寒いわりに暖気音が静かに感じ

その足でガソリンスタンドまで行ったのですが
踏込みが軽く?少なく?なった感じですね
とばす事はしてないのですが

自宅へは上り坂で
2800~3300位のこもり音が確実に少なくなりました。

こんなに違うんだと399円にびっくりです
お勧めはできないんでしょうけど、これいいかも!

-が低速時に向いているんだと予想はしてたのですが
+3にしたらどうなるのか+5だな入れるなら

+-はこれからの調整課題として楽しみが増えました

SOHCのお手軽調整おそるべし!

+5と-5も頼もう・・・・・結局・・・。

プラスあれやったら・・・・・どうなるか。



エンジンは載せかえませんよ(笑)



ブログ一覧 | プレオ☆ミ | 日記
Posted at 2010/03/08 18:26:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝すずしいうちにドライブ。
myzkdive1さん

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリし ...
エイジングさん

8月20日、フェイスフルフレンズ
どんみみさん

タイヤ交換の予約に
MLpoloさん

エクシア、チェーン弛んだ…。
ベイサさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年3月8日 20:33
気になる~気になる~お気に入りになりました。
やってみようかな?

プラスのアレって何だろう?気になるなぁ~~~。
コメントへの返答
2010年3月8日 21:24
+3ポケットに入れて亀石峠頂上まで行って来ました。

バカですね(笑)

普段の通勤快足なら-ですね
家までの上り坂2800から2500に落ちましたので、ビックリです。

下り道がなんか一長一短なのか
慣れないせいなのか・・・

プラスのアレは妄想ですよ
やったらコッソリ。
2010年3月8日 22:09
全く何の事か分かりません?

効果はいいようですね!

いつかお会いした時コッソリ教えて下さいね!

*以前のお話しですが、メーターとエアコンのパネル T10 5個 T5 1個 交換工賃0-バックスで約1万~1.5万と言われました。
LEDは1個 1200円ぐらい さてどうしようか?て感じです・・・
コメントへの返答
2010年3月8日 23:07
体調は宜しいですか?

SOHC車の特権悪あがきです
抵抗をさして点火時期を調整するだけなんです!

サイバーストークのLED評判いいですよ
直接で5000円以上で送料サービスかな
イメージです
http://www.cyberstork.com/cgi-bin/item_search.cgi?vmode=detail&car_name_id=618&seltype=SUBARU&item_type=3

交換は自分で出来ますよ。
お逢いした時でよければやりますし。

エアコンははぁとさんのその物だと思います

自分の自作タイプはちょっとLEDタイプが別物です。

LEDの既製品って高いんですね!
それより工賃も・・・!
2010年3月8日 23:23
回答 有難うございます。
みんから徘徊していて他車とかでも速度計などハリがズレたりと、トラブル多いみたいで、電装系苦手な私は後回しにするつもりです。
はぁとさんからは近いうちにホイールナット売ってもらえる予定です。(赤色)
あと悠さんに行ってフロントタワーバー・プラグコード購入を先にするつもりです。
青メ-ターにもしたいのですが、ゆっくりやりますね!
サイバーストーク チェックしておきます!!!
コメントへの返答
2010年3月8日 23:41
ABもサイバーストークだと思います
安物と違って拡散に定評が

あせるとろくな事ないですもんね。

悠さんの金具sirogisuサン仕様で
赤だからいいですね。

スピードは右に回して印しつけて抜いて
右でさせば大丈夫かな?
ガス・水温は針を楊枝で押えておいてパネル外せば、空回りせずずれません!

まぁ、お逢いした時にゆっくりと!
2010年3月9日 1:21
点火時期弄ったんですね。(^O^)


峠の頂上ですかー
楽しんでますね~(≧∇≦)


自分のタイヤはスリックタイヤになりかけなので激しいことができませんが(泣)


水温メーターもしずれても直す方法ありますので、また水曜日ぐらいに書こうかなと考えてます。


えっ、ずらさないように作業すれば良いんじゃないかって……。
ごもっともでございますorz
コメントへの返答
2010年3月9日 9:15
楽しむというか
逆走するわけもいかず
頂上まで行かないとUターンできないワラ

MCのCVTタイヤは微妙ですし
攻めるなんて出来ないですよ
だけどバー達のおかげで
コーナーは楽しくなりました(^_^)v


Try&ErrorがDIYの醍醐味ですから(^^;)
直し方発見ですか?勉強になりますねぇ。
UP待ってます



断線って繋いだだけじゃ駄目なんですかね。
2010年3月9日 22:03
お疲れ様です。

アディックとの併用をお考えですか?アディック自体が擬似的に進角させるものだから、うまくはまればものすごく気持ちいいエンジンになると思うけど、外すと…(^_^;)


ツインカムはバルブが弱くてすぐ溶けるけど、シングルカムはそれに比べたら、わりと大丈夫とはいえ、ピストン自体やメタルをいためない程度に…

簡単にカムプロフィールがかえられたり、前後のトー角が調整できたりと、プレオという車がそこいらの普通車よりずっと走ることにこだわりを持っているのがスバルらしくて面白いと思ってます(*^o^*)
コメントへの返答
2010年3月9日 22:32
お疲れ様です。

ありがとうございました
これはこれでビックリする変化でした。

実はアディックの前に
プーリーを考えているんですけど
MCがO.1UPして?とか

最近SU〇〇RUがうるさく
躊躇しているのと

他の強化をどこまでしたらいいものか
勉強中です

MCのCVTにこれ以上求める事が
間違っているのでは・・・

犠牲にする物得る物とで、自分の中でも格闘中です

だけどプレオの奥深さは改めて実感感動しました。
2010年3月9日 23:22
連コメすみませんm(_ _)m

スーチャのブーストアップはターボと違って下が太くなり上は逆に重くなります。

マイチャは中低速の扱い易さを考えたセッティングだからブーストアップすることでさらに乗りやすくなると思います。

馬力やトルクの数値に大差はなくてもアクセルのツキの良さや出だしの軽さを感じるかも。

CVTは1500CCクラスの乗用車にそのまま使えるほどの容量や耐久性を持たせてあると聞いたことがあります。

プレオの開発に携わった人がみんからにいたりします。その人のブログだったかな?どこかからの聞きかじりですが(^_^;)

また何か役に立てそうなことがあればずーずーしくも書き込みに来ますね(^_^;)
コメントへの返答
2010年3月10日 0:27
いえいえとんでもありません
ありがとうございます。

これの導入も
みによんさんの助言からでしたからねぇ

なるほどですね。

しかし何故こんなにプレオに詳しいのですか?
神奈川県の県民性ですか(笑)

みんカラ始める前から感じていましたが(笑)

ずーずーしいだなんて
こちらは無知で歯痒いかもしれませんが
宜しくお願い致します。

是非今度そちらにお時間・都合あわせて
出向くことが出来た際には
色々とお話し聞かせて下さい。
2010年3月10日 9:44
こんちはっす。

凄いっすねぇ こんな事出来るんだ・・・

ちょと羨ましいです。

てか、こんな事出来るって事を知ってるのもまた凄い・・・

コメントへの返答
2010年3月10日 11:20
どうもです。

声を大にしてSOHCの特権!です(^_^)v

悩んでる事をブログで発信したら
皆さんの助言でいきつけるんです。

今回はみによんさんの助言で導入ました
10日前まで知らなかった事です(笑)

一時SNSの使い方って悩みましたけど
プレオを好きな方の心遣いはバカにできませんね・・・




2010年3月10日 11:30
そうですね。 皆さん頼りになります。

SOHCの特権 て事はSOHCのEN07なら、これって出来るんすかねぇ・・・

実は、彼女がネスタRGに乗ってるんですけど、RGとはいえ、SOHCっすからね~
コメントへの返答
2010年3月10日 14:06
どうなんでしょう?

正直なところわからないです

これ注文する時のフロントはA型だからと言ってましたが
レジスタコンプリートって何ですか?とも言ってました・・・

スバルに調整したいと聞いて
部品だけ頼むか
みによんさんに聞くか(エッ

2010年3月22日 20:19
今更ながら肝心なこと書いておきますね…


レジスタを変更しても……


…点火時期はECU次第です(^_^;)


進めるレジスタをいれてもECUがノッキングを感知すれば点火時期を遅らせるし、学習機能があるので実際の点火時期は診断機を繋げてみないとどうなっているのかわかりません(T_T)

しかも点火時期の調整は診断機で直接ECUに書き込めるんです( ̄∀ ̄)レジスタいらないし…

レジスタを交換したらバッテリーターミナルをしばらく外して、ECUをリセットすることで本来の?変化になります。

いろんなツテを駆使してディーラーの故障診断機を入手しようと画策中です(^_^;)

もっとも年改でECUのメーカーが違うから診断機も数種類あるんですが(^_^;)

多分今頃は前とあんまりかわらないとか感じてると邪推してみたので書いてみました(^_^;)

お邪魔いたしましたm(_ _)m
コメントへの返答
2010年3月22日 20:46
お体の具合は大丈夫ですか?
度々すみません

そうなんですか?

今度診断機で診てもらう事にします。
現状だと無理ですが^_^;
車検取ったら、その姿で突っ込んでやります


最近しょっちゅうライトの取り外ししてたので
2日に1回勝手にリセットしてたのは偶然ですね(笑


だけど-5は全然×だと体感しました・・・
完全かぶり気味、気のせいですかね・・・

まぁ-3満足してます(笑
オカルトチューンにはまったみたいな(爆

入手にお役に立てる事ありましたら
お申しつけ下さい

いつも色々とありがとうございます

プロフィール

「@BLACKROCK どん吉

その型が邪魔で捨てちゃうらしいんですよね😭

1枚だけ頼むとクソ高いですし😱😱😱」
何シテル?   06/13 14:34
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション&クラッチ交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 02:58:01
スバル純正 インプットシャフト オイルシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 16:23:36
ヴィヴィオ用フロアマットHG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 00:09:23

愛車一覧

その他 ミニチュアダックスフンド リンちゃんマロちゃん (その他 ミニチュアダックスフンド)
超低重心 高機動 高旋回 短足犬 4.3kg
スバル ヴィヴィオ Tちゃん (スバル ヴィヴィオ)
WRブルーのツインカム5速 レプリカ仕様 スバヲタの仲間入り プレオの先入観がある ...
スバル プレオ ミドリガメ (スバル プレオ)
狼の皮を被ったヒツジの着ぐるみを着たカメwww 2015.06.16. エンジンスワッ ...
スバル プレオ 銀の子 (スバル プレオ)
4気筒は重い・大きい・コスト高 って事は、低速トルク不足のデメリット以外は 贅沢!豪華! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation