• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月11日

ネジのトルク?

ネジのトルク?
え〜、たいそうなタイトルをつけましたが戯れ言ですw。

最初に申し上げておきますが3級整備士すらもっておりません、シロウトです。


年に何度かネジのトルクが話題に出ます。

その時なんと答えるか?オイラの考え方を書きます。


まず、緩める時にどのくらいで締めてあるかチェックです。
これは錆びてたり固着していることが多々あるので
その辺りも考慮しつつチェックです。

次に外したボルトのチェックです。
太さ・長さ・ピッチ・何でできているか?
生鉄かメッキかクロモリかステンか?等(チタンは未だ無いw)

アタマがプラス(大きさも)か六角か両方か?

で、何をどう止めているのか?
鉄ドア・鉄ボンネットを車体に鉄丁番で留める場合
鉄ブロックにアルミヘッドで間にヘッドガスケットが挟まる場合
鉄ブロックと鉄オイルパンの間にゴム・コルク・液体パッキンを挟む場合
アルミタペットカバーに樹脂センサーをつける場合等

そこに熱が加わるのか振動が伝わるのか走行中にどんな圧がかかるのか?
静止状態だけでなく走行中も考えたり
エンジン内部では温間時と冷間時でクリアランスが変わるので
メーカーの指示を確認するとか気にしつつ



手ルクレンチでホイホイっと(爆



あ、一応持ってますよKTCのプレート型。
プリセット型はカキッてなるまで何kg/cmかかっているのか解らないので
好きじゃないっす。

で、サービスマニュアルを見ると「○kg〜×kg/cmで締める」のように
数値に幅があります。

これはザックリ言うと軽く締めると軽く吹け上がるエンジンで
キツく締めると耐久性のあるエンジンになります、って聞いたことがあります。
数値以下だと脱落するし以上だとバカネジになりますよ、とも。

んじゃ、真ん中あたりで締めておくか、とか
4気筒の5ジャーナル部は1・3・5はユルめで2・4がキツめとかの
変則アレンジもやります。

それから何度も脱着してるとボルトが伸びちゃってることがあるんで
ヘッドボルトが定期交換部品だった時期もありましたし
ねじ切って逆タップで泣き泣き抜いたことも多々ww


で、結論はトルクレンチを準備して置いて「雰囲気」かつ「良い加減」w

ええ、一番上の表題のように「何をやってもいい加減」ってな具合で。


お後がよろしいようでw



ま、エンジン内部の可動部と重要保安部品以外はあまり気にしてないってことです。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/11 19:33:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪和泉市のカフェGREEN RO ...
FLAT4さん

黒酢は、美味しくないが・・・。汗
富山のかわさん

6月2日日曜日はAll 86 Fu ...
ヤマG'sさん

今宵はお好み焼き( ⁼̴̶̤̀༥⁼ ...
zx11momoさん

そうだ! 今宵は(牛すじ)肉じゃが ...
Sid Hさん

パンを買いに行くぞ🚗
chishiruさん

この記事へのコメント

2019年5月11日 22:02
こんばんは~🌃昨日の話題に近いですね。タペットカバーは来週末にやる予定です。もちろん手ルクレンチで(笑)銀さんの言葉はためになります。これからも宜しくお願い致しますm(__)m

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン 運転席パワーウィンドゥモーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/662608/car/2703762/7034465/note.aspx
何シテル?   09/10 13:22
シケモクの銀と申します。 クルマ好き・バイク好きです。 乗ってるのも好きですが 弄ってるのも同じくらい好きです。 1・2・3・4・5輪車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
H81Wから乗り換えです。 またまたネットでポチりました。 ん〜、掘り出し物なのではな ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
またしてもネットで見つけて電話で5分話して現車を見ずに買っちゃいました。 仕事道具満載の ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
オクでポチりました。予備検付きで名変・登録まで込みで98,000円w。 通勤用に「動けば ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジン・書類付フレームってのをオクでポチりまして、それから順に足りない部品を買い足して ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation