• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シケモクの銀のブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

コード・ホース類の始末は8の字巻きがオススメ!

コード・ホース類の始末は8の字巻きがオススメ!
え〜、今回は現場ジジイシケモクの豆知識ですw。


紐・コード・ホースが絡まっている状態をなぜか「お祭りになった」と言うみたいですw。なぜでしょう?わかりませんw。


で、なんでお祭りになるかと言うと、仕舞ってある巻き方がおかしいか引き出し方がおかしいかどちらかな訳です。

紐・コード・ホースを購入したときはきちんと巻いてあります。
工場で機械が巻くからですが、巻き方にルールがあります。
それを無視して引き出したり自己流で巻くと次回はお祭りです。

「8の字巻き」でググるとたくさん出ます。

オイラが仕事で使ってきたコードの一つの写真です。(全部出すと数百mに)
コードの種類で言えば(VFFの0.75スケア・ビニル平形コード)です。
色は各色ありますがオイラのは赤黒です。これの一つ細い0.5スケアは
スピーカーコードでよく見かけホームセンターでも売ってます。

それを8の字巻きしてあるのですが、一番端っこを外向きに左手に持ちます。(右利きなので)
で、右手でタグって1回目の輪を作ります。このときコードがねじれていなければ最初に左手で持ったコードと同じ色並びになります。平形コードの右が黒か左が黒か。
メビウスの輪になってはいけません。

1回目の輪ができると次に巻くコードが少しねじれてるはずです。
2回目の輪はそのねじれが取れるように巻きます。
また、コードの色は揃います。
3回目は1回目と同じ動作、これの繰り返しです。

オイラのコードは全部右黒で巻き上がっています。20年使った状態です。
他に溶接機のコード・作業灯・電気ドリル等の電動工具類等30年選手のコードも同じ巻き方でお祭りになりません。



太いコード(電工ドラムのキャプタイヤケーブル等、黒くて断面が丸)は被覆の中で芯線が軽くねじれて入っています。
そのねじれが解けないように且つ締まらないように巻くと綺麗に巻けます。


手で持ってやるのは、紐・コード・ロープくらいでそれ以上太くなると手で持てなくなってきます。
そうなると地面に置いて直接8の字を書くように巻いて行きます。
オイラが35年前に入った植木屋がやってました。
手のひら(親指と小指で8の字を書く)を教わったのもこの時です。

洗車・散水ホース等はラインや商品名や品番等が入っていればそれを目印に常に右向きとか上むきとかルールを決めて巻くと分かりやすいです。

高圧ホース等も耐圧・折れ防止のバネが入ってて扱いにくいですがバネに逆らわないように巻けばきちんと収まります。

※超大事なポイント!
新品の時からやってください。一度変な癖がつくとナカナカ取れません。

癖が付いてしまったものは全部伸ばした状態で夏場1日陽に当てて柔らかくしてから巻き、巻き上がったらすぐ水で冷やして正しい巻きの癖にしますが、何度かやらないと収まりません。直らないかもです。

それと、輪を作るとコードであれホースであれ輪の外側の樹脂が伸びます。
あまりコンパクトにしようと小さい輪にすると、ねじれとは別にカールコード(昔の電話機のコード)みたいになるのでご注意w。


紐・コード類は8の字でなんとかなりますが、ホース類は「スイベルジョイント」と言うものもあります。
「スイベルジョイント ストレート」でググってみてください。
ストレートのほか45度・90度等の種類もたくさんあります。
これはこれで便利です。


何か思い出したら追記します。






Posted at 2019/05/12 17:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月11日 イイね!

ネジのトルク?

ネジのトルク?
え〜、たいそうなタイトルをつけましたが戯れ言ですw。

最初に申し上げておきますが3級整備士すらもっておりません、シロウトです。


年に何度かネジのトルクが話題に出ます。

その時なんと答えるか?オイラの考え方を書きます。


まず、緩める時にどのくらいで締めてあるかチェックです。
これは錆びてたり固着していることが多々あるので
その辺りも考慮しつつチェックです。

次に外したボルトのチェックです。
太さ・長さ・ピッチ・何でできているか?
生鉄かメッキかクロモリかステンか?等(チタンは未だ無いw)

アタマがプラス(大きさも)か六角か両方か?

で、何をどう止めているのか?
鉄ドア・鉄ボンネットを車体に鉄丁番で留める場合
鉄ブロックにアルミヘッドで間にヘッドガスケットが挟まる場合
鉄ブロックと鉄オイルパンの間にゴム・コルク・液体パッキンを挟む場合
アルミタペットカバーに樹脂センサーをつける場合等

そこに熱が加わるのか振動が伝わるのか走行中にどんな圧がかかるのか?
静止状態だけでなく走行中も考えたり
エンジン内部では温間時と冷間時でクリアランスが変わるので
メーカーの指示を確認するとか気にしつつ



手ルクレンチでホイホイっと(爆



あ、一応持ってますよKTCのプレート型。
プリセット型はカキッてなるまで何kg/cmかかっているのか解らないので
好きじゃないっす。

で、サービスマニュアルを見ると「○kg〜×kg/cmで締める」のように
数値に幅があります。

これはザックリ言うと軽く締めると軽く吹け上がるエンジンで
キツく締めると耐久性のあるエンジンになります、って聞いたことがあります。
数値以下だと脱落するし以上だとバカネジになりますよ、とも。

んじゃ、真ん中あたりで締めておくか、とか
4気筒の5ジャーナル部は1・3・5はユルめで2・4がキツめとかの
変則アレンジもやります。

それから何度も脱着してるとボルトが伸びちゃってることがあるんで
ヘッドボルトが定期交換部品だった時期もありましたし
ねじ切って逆タップで泣き泣き抜いたことも多々ww


で、結論はトルクレンチを準備して置いて「雰囲気」かつ「良い加減」w

ええ、一番上の表題のように「何をやってもいい加減」ってな具合で。


お後がよろしいようでw



ま、エンジン内部の可動部と重要保安部品以外はあまり気にしてないってことです。



Posted at 2019/05/11 19:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン 運転席パワーウィンドゥモーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/662608/car/2703762/7034465/note.aspx
何シテル?   09/10 13:22
シケモクの銀と申します。 クルマ好き・バイク好きです。 乗ってるのも好きですが 弄ってるのも同じくらい好きです。 1・2・3・4・5輪車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
H81Wから乗り換えです。 またまたネットでポチりました。 ん〜、掘り出し物なのではな ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
またしてもネットで見つけて電話で5分話して現車を見ずに買っちゃいました。 仕事道具満載の ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
オクでポチりました。予備検付きで名変・登録まで込みで98,000円w。 通勤用に「動けば ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジン・書類付フレームってのをオクでポチりまして、それから順に足りない部品を買い足して ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation