• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAS0536の愛車 [ダイハツ タフト]

整備手帳

作業日:2024年12月14日

フロアマット (Clazzio NEWラバータイプ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
納車後にすぐにした作業で、フロアマットと固定フックの取り付けです。
マットは、Clazzio NEWラバータイプを購入しました。
立体形状で、裏面もフロアのカーペット素材に食い付く加工がされていますので、フックがなくてもずれることはありませんが、とりあえず取り付けます。
当初、メーカーの説明動画に従い、付属のシールを使って位置決めをしました。
しかしどうしても僅かにずれてしまい、マットが若干浮いている感じがしたので、別の方法を考えてやり直しました。
その作業手順です。
2
一旦付けたフックを外し、おおよその位置にマスキングテープを貼ります。
3
マットを正確な位置に置き、油性ペンでマスキングテープに穴の位置をマークします。
4
穴の位置に合わせてフックを置き、外周を油性ペンでなぞって、ガイド線を描きます。
5
印を付けたところに、フックを固定する針を刺します。
この後、マスキングテープを破って剥がします。
6
フックの前後のパーツを合わせて、結合用のピンを取り付けます。
前後に隙間がある場合は、前の方 (フックが付いていない方) の位置を微調整し、ぴったりと合うようにします。
7
左右とも、正確に位置決めができました。
(写真は1枚目と見た目は変わりませんが …。)
8
これで浮いた感じもなく、フロアに密着しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2025 洗車03回目

難易度:

自作ラゲッジマット

難易度:

アイストキャンセラー取付

難易度:

純正マッドガード取り付け

難易度: ★★

ラゲッジマットにパリッとくん

難易度:

ラゲッジマットにパリッとくん

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あまり巷で見かけない、でも使ってみるととてもいい、そういう車に惹かれます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
15年目の車検を済ませました。 相変わらず快調です。
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
23年半乗ったカローラIIから、ついに乗り換え。 この車は以前から気になっていたのです ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
家内の車です。 (過去に所有の車となりました。)
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
昭和63年 (1988年) 10月に初年度登録、友人宅で現存するこの車ですが、友人がまた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation