• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1839のブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

ノートの部品

ノートの部品久しぶりに勤務先で車の部品を買いました。

現在 電車+バス通勤なのですが、なぜか発送はしてくれないという決まり?がありまして、持って帰るのがたいへんでした。
Posted at 2025/08/04 23:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | AURA | クルマ
2025年06月28日 イイね!

ロケット修理進捗 2025年6月(3)

フューエルタンクが納品されたので届けてきました。



溶接のビードはきれいでした。
キャップは安っぽい、というか樹脂製で、力をかけると破損しそう。
そして閉めてもガタがあるし、なんとなく漏れてきそうな予感…

面倒なのであまり手を加えたくないのですが、さすがにガソリンが漏れると危ないので、ニュートンなどのメーカー品のキャップに交換してもらおうと思います。
とは言うものの、開口に対してキャップのサイズが合わないのでどうするか検討中です。


↑シートの後ろに置いてみました。
アップしすぎて全体像がよくわかりませんが、シートポジションは何とかなりそうです。


燃料ポンプとレギュレーターを交換してもらいました。

キャブはフューエルポンプを回してもオーバーフローせず、燃料漏れはなさそうです。


そして次週に再訪問。



ブレーキランプはメーカー品なのですが(ライトカーカンパニーから購入)、中の樹脂の形状がよくないのか、電球がうまく引っかからずに抜けてきてしまいます(泣)
国内で再度手配することになりそうです。



そして、わかっていたことですが、燃料タンクのフィッティングがすべてAN-10です。
なんでそんなに太いのか不明ですが、そういうニーズもあるんですかね?
燃料のリターンはないので、上下各1か所(フィードとエア抜き)だけフィッティングを剥がして溶接でAN-6に付け直してもらいます。(アルゴンガスがないそうで、納品待ちです)
残りの2箇所は取り急ぎキャップで塞いでおきましょう。



残量計とメーターはキノクニから納品されました。

次はエンジンをかけたいのですが、未だハーネスがよくわからず…
燃料ポンプだけでなく、ブレーキランプなどに通電しません。
以前はラジエーターのファンがスイッチで強制オンにできたのに、それもできません。
個別に配線を引くことはもちろん可能なのですが、一度全体を理解して(もらって)直してからでないとなんだか気持ち悪いので、ハーネスの被覆を外して確認することにしました。
Posted at 2025/07/11 19:49:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROCKET | クルマ
2025年06月15日 イイね!

ロケット修理進捗 2025年6月(2)

その後、フューエルタンクはネットで容量30Lの若干怪しいものを見つけました。



サイズ/容量的にはこれがよさそうなのですが、おそらく中国製で、お値段約9000円。
大丈夫でしょうか…
と言っても専用品を作るほどの余裕はなく、他に選択肢もないので買ってみることにしました。

深さはキノクニのタンクと同じなので、残量計とメーターはキノクニで手配して、タンクに追加工して取り付けることにしました。

バッテリーはもともとエンジンの横に置かれていましたが、エキマニの熱で樹脂のケースが溶けてしまうこともあり、フューエルタンクを右に寄せて、室内?左側にバッテリーを置く予定です。
(フューエルタンクとあわせて重配も若干改善されるはずです。)

冷却水のリザーバータンクは暫定品(コーヒーの缶)が取り付けられていたので、プラスチック製でブラケット付きのものを取り付けてもらうことにしました。


アライメント取り終えて、水回りのアルミ部品の錆や汚れをワイヤーブラシで落として、パイプの先端を紐出ししてもらいました。




Posted at 2025/07/08 20:04:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ROCKET | クルマ
2025年06月09日 イイね!

ロケット修理進捗 2025年6月(1)

5月は他の作業で忙しくて進められなかったとのこと、6月に入って修理再開です。


まずはタイヤを付けて、車両をウマからおろしました。
だいぶ車らしくなってきた気がします。

サイクルフェンダーのステーも付けてみました。

<フロント>

<リア>
…が、左右方向の位置が前後でだいぶ違います。
(この部品は後期型のロケットのものに変更しています。個人的には旧型のラウンドした形状のサイクルフェンダーが好きなのですが、旧型はフェンダーの内側側面で支える構造のためフェンダー締結部が割れやすいので、後期型の外側までステーが伸びているタイプにしました。)
blue max.さんに後期型の現車を見せてもらったときはタイヤの内側の隙間が前後できれいに揃っていたように見えたので、何かがずれているのでしょうか。

次にフューエルタンクです。
2分割式のロケットのタンクは容量が小さく、blue max.さんからの情報では22.7L程度とのこと、かなり頻繁に給油する必要があり不便です。
また、私の車両には残量計が付いていないためいつもなんとなく不安な状態で乗っていたので、タンクを移設した上で残量計を取り付けようと考えています。

このロケットはもともと乗車定員1名の登録なので、タンデムシートの部分に40Lのアルミ製タンクを付けようといったん決めたのですが、タンクと同じ大きさの箱を作って置いてみると、スペースの関係でシートを下げられずポジションを合せられないことがわかりました。

1つ下のサイズは20Lなので、どうしたものでしょうか。


<40L>

<20L>
試しにシートに座ってみたところ、20Lなら寸法的にもだいぶ余裕があるのですが…


久しぶりに座ってみると懐かしい感じ(笑)


サイドブレーキは、旧型ロケット純正の押して引っかけるタイプはまったく効かないので、普通のものを付けてもらいました。


ファセットの燃料ポンプは車両購入時に調子が悪くて交換したのですが、その後ずっと放置していたため動かなくなっていたそうで、交換します。
それにしても部品の単価が上がっていますね。


そして、いま困っているのはもともと懸案だったハーネス関係です。

過去に走行中に不動になって積載車のお世話になったことがあるのですが、原因はおそらく温間時にジェネレーターが発電しなくなり、途中からバッテリーに蓄えた電気だけで走っていることになってしまっていました。
当時のことをよく覚えていないのですが、中古のジェネレーターに交換しても状況は変わらず、中のレギュレーターを新品に交換しても改善されませんでした。

その後いろいろ調べると、どうやら問題はジェネレーターだけではない可能性があり、ハーネスを含めいろいろ確認してもらっています。


何に使っているかわからないリレーも何個も付いています。

ホントは配線図?回路図?があるとよいのですが、ライトカーカンパニーからはハーネスは外注なので何もわからないと言われてしまっています。


30年以上メンテしていないであろうキャブも、分解してメンテしたほうがよさそうです。
Posted at 2025/07/07 20:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROCKET | 日記
2025年05月24日 イイね!

今年も伊豆モビリティーパークに行ってきました

なかなかブログを書けず既に1か月以上経過してしまいましたが、今年も(7)さんからお誘いいただき家族で伊豆モビリティーパークに行ってきました。


まずは前回持っていくのを忘れて渡せなかった部品(ノーズコーンのエンブレム)を伊豆海さんに納品しました。




すごいクルマがたくさん。


5nigel27さんの誉ちゃんと。かわいいですね。


雨が降っていましたが、遅くまで盛り上がっていました。



そして翌朝もすごい雨。屋根の閉められない皆さまはたいへんそうです。


箱根に寄って帰りました。


参加された皆さま、いろいろとお話ししていただきありがとうございました。

今年はもう一度秋に開催されるのでしょうか?

次回も楽しみにしています。
Posted at 2025/07/05 16:31:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「みなさま、楽しんできてください!」
何シテル?   10/15 15:30
2009年5月、ずっと探していた電動ミニカー ASAHI POCKET が売りに出されているのを発見。次の日に下見に行き、その日のうちに購入してしまいました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代官山ナイトクルーズ!?  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 22:19:09
 
夜遊び会@代官山T-SITE  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 22:18:28
 
父親勉強会~オフ会等(なんだか忙しい週末だw)。(≡∇≡)>” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 13:20:23

愛車一覧

その他 その他 ASAHI POCKET (その他 その他)
アサヒ ポケット 原付4輪(ミニカー) 電気自動車です。 量産1号車(量産車は現時点で ...
輸入車その他 ロケット ROCKET (輸入車その他 ロケット)
The Light Car Company ROCKET 生産国:イギリス 設計:Go ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノス ロードスター J-LIMITED2 1994年式 NA8C Sr.1 【EN ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-POWER NISMO、2017年8月生産の未登録在庫車です。 安くしてくれると言わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation