• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月18日

フューズ交換

みんカラで密かに評判のQフューズを試してみました。


技術的な事は良く分かりませんが、
レアメタルを使用したフューズは電装系の最適化に貢献するのだそうです。
数量に応じて割引があります。
今回29個を注文し、一個あたりの単価は420円となりました。

このような商品は「プラシーボ的アイテム」と一蹴されてしまう事が多いようですね。
しかし「個人的に」カーアイテムに関していえば「プラシーボ」は無いと考えます。
ドライバーは自分のクルマに対して鈍くありません。
僅かな違いも感じ取ることが出来ると思います。
効くものは効くし、効かないものは効きません。

このQフューズは効果を体感できました。
まず、オーディオの音がクリアに明らかに力強くなりました。
スピーカーのタイムアライメントの再調整を迫られそうです。
次にエンジンの回転がスムーズになりました。
激変と言うほどではありませんが、心地良さを覚える程のものです。

燃費の変化など注意深く検証してみようと思います。
電気の世界は奥深いですね。(^^

整備手帳:Qフューズ交換
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/02/18 18:47:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2012年2月18日 20:44
最近、Qフューズって良く耳にします。
フューズを取り替えるのですか?
幾つかの効果が体感出来て良かったですね!
コメントへの返答
2012年2月18日 21:06
このQフューズはCR-Zオーナーさんのレビューを見て導入しました。
フューズを取り替えるだけです。
理屈は抜きにして体感できましたよ。
電気依存度の高いハイブリッドカーでは効果が高いでしょうね。CR-Zには専用セットが出ています。
(^^
2012年2月18日 21:41
29個となると、金額も
そこそこ行きますなねぇ~
(・_・;)
コメントへの返答
2012年2月18日 21:46
そうなのです。
飲み代3回節約です。(^^;

効果があったので良しです。
2012年2月18日 22:52
今話題のレアメタル使用なのですね(^^;)
プレ含めて近年の車は電気で動いているので、その通過点のヒューズの抵抗を減らすのは効果有りそうと思っています。実際ヒューズ不調で電装品に影響出たりする事もあるようですし…(最近どなたかのブログで拝見したような…V-テッ君さんでしたっけ?^^;)
コメントへの返答
2012年2月19日 17:59
レアメタルと言っても色々ある訳ですが、どれを使っているのか、あるいは効果についても技術的な解説が全くないのです。このメーカーさんはちょっと面白いです…??

でも、効果については体感できます。特にオーディオ系の変化についてはハッキリ分かりました。(^^
2012年2月18日 23:35
ウチの相棒は、全部ではないですけどRitzのスーパーヒューズに交換してあります。
交換当時は、若干の効果を感じたような気がしました(なんせ、鈍感なモノで…^^;)。
そして、今となってはコレが普通ですから、有難みがありません。
まぁ、クルマ弄りなんてそんなモノかもしれませんけど…(^_^;)
コメントへの返答
2012年2月19日 18:05
Ritzのスーパーヒューズの効果は結構評判になりましたよね。但しチューナーさんのセッティングが必要との事で、私的にちょっと躊躇っていた訳です。…向きの確認だけなのですけどね。(^^;
体感はすぐに慣れてしまって、それが普通になってしまいます。でも装着時点で体感できればそれで良いと思いますね。(^^
2012年2月18日 23:47
こんばんは。

こういった商品情報に疎いので、このヒューズが話題ということも全く知りませんでした・・。

私もwataさんの意見に同感で、ドライバーが愛車から感じとる変化というのは小さなものでも感じ取ると思います。もちろん感じとろうとしなければ話になりませんが、仮に何もしていない車であっても毎日車の調子って変化してますよね。「今日はすごくスムーズだなぁ」とか「なんか今日はゴロゴロ回るなぁ」とか。電気も奥深いですし、内燃機関も奥深いものです。

それにしても29個って凄いですね~。
コメントへの返答
2012年2月19日 18:13
こんばんは!!

まさしく私好みのアイテムです。怪しいオーラも感じる訳ですが、みんカラでの評判も良かったので導入に踏み切りました。

クルマの微妙な変化って分かりますよね。
まぁ中にはパンクしているのも気付かないドライバーさんも居たりしますけど。(^^;
最近のクルマは電装品が増えていますから、帯電やノイズの影響が大きいのだそうです。見えない世界だけに分かり難いですね。

必要数全部で29個となりました。単品でチマチマ頼むと送料含め結果的に高くなるので一気に頼んでしまいました。(^^
2012年2月19日 0:53
お値段・・・普通のに比べると
かなり高いですね、

でも効果が体感できたなら
安いでしょうか、

たかがヒューズ
されどヒューズ、

小さな部品だけに意外に
見落としがちですね、

切れない限り交換するコトも
ない部品ですし・・・。
コメントへの返答
2012年2月19日 18:17
エーモンのGフューズに比べても高価ですね。
でもクルマに負荷を掛けず効果があるのなら迷わず導入するというスタンスでいます。何せ旧車ですからね。(^^;

ヒューズは簡単に交換できますし、トライしてみる価値はあると思いました。
2012年2月19日 11:01
ぜひ、クライオに入れて、その効果の確認もお願いしま~す♪
コメントへの返答
2012年2月19日 18:21
クライオ…!
例の超低温による素材改質音質改善技術ですよね。ちょっと嵌まってみたいかも…(^^;
2012年2月20日 15:34
こんにちは!

たしかに自分の車の今の状態って、車を好きで運転している人ならば間違いなく冷静に把握していますよね。
そこから少しでも変わったところが生じれば、気付くのも簡単だと思います。
だとすると・・・効果があったと感じるならば、それをプラシーボと言い切るのは安易ですよね。
私もこれまで吸気系に入れるサイクロンとかという商品や、アーシングなど試してきましたが、効いていると感じる物は確かに客観的な違いがありました。でも、ネット上でプラシーボでしょう?とかって言われると不安になったりするんですよね。
まあ、一番大事なのは、試してみた自分の感覚を信じるってことなんでしょうね。

このフューズ・・・価格が高いので手をつけ難いですが、オーディオ系だけでも替えてみる価値がありそうですね。仰る通り、電気系って目に見えないだけに奥が深いと思います。
コメントへの返答
2012年2月20日 22:47
こんばんは。

クルマ好きなら僅かな違いにも気が付くと思います。これまで色々なアイテムを試してみましたが、正直失敗したな…というのも多々あります。有名メーカーさんの立派な箱に入った製品でも全く体感出来なかったものもあります。

でも、私は気になったアイテムは色々調べた上で、試してみたいと思っています。
そして効果が無かった時には何故効果が無かったのか検証してみる事にしています。取り付け位置なのか、クルマとの相性なのか…とか。事実、プレリュードで全く体感出来なかったアイテムが他のクルマでは結構良かったという事があります。

プラシーボと言って否定してしまうのは簡単ですが、同時に自分自信の可能性も否定してしまうのではないかと思っています。自分のカラを破れなくなりますね。自分のカラとは先入観であったり偏見であったり、眼を曇らせてしまうものです。
「まずは、試してみる。行動してみる。」
クルマに限らず、そこから開けて来るものはきっとあると思っています。

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation