• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月12日

WGP 鈴鹿 伝説の闘い

私はMotoGPが大好きです。

日本GPは現在は茂木で開催されていますが、かつては鈴鹿でした。
伝説のように語り継がれるバトルがあります。
どうしても見たくなったので購入してみました。

89年日本GP

ケヴィン・シュワンツとウェイン・レイニーの一騎打ちは25年を経ても
興奮します。至る所で暴れ、スライドを見せるマシン。コーナーごとに何度も順位が
入れ替わります。これはレースというより格闘技です。

「互いに許せない存在」と語っていたシュワンツとレイニーですが、現在は親友として
交友を深めています。
49歳のシュワンツは昨年鈴鹿8耐に出場し、驚異的な走りを見せてくれました。


94年日本GP

ノリックことGPルーキー阿部典史選手がシュワンツやドゥーハンと互角に渡り合い
その存在感を見せしめたという衝撃のバトルです。
このビデオは、かのヴァレンティーノロッシ選手がスクールに登校する前に必ず見ていたと
いう事です。ロッシ選手はノリックのファンになりサインをもらったそうです。
彼が自身を”ろっしふみ”と呼びマシンにステッカーを貼っていた事は有名です。



ノリックは07年に交通事故で他界してしまいました。

再びMotoGPを沸かせてくれる日本人ライダーの登場を期待しています。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2014/01/12 11:13:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

応援しています。ファイト!
のにわさん

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

晴れしかも猛暑日(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年1月12日 11:26
レイニーとシュワンツの「互いに殺してしまいたい!」ってほどの相手であるにもかかわらずクリーンなバトルが素晴らしかったです。89年の鈴鹿でも接触しかけたのはシケインのクリップあたりで一度あっただけだったと記憶してます^ - ^フレディのスタートとローソンが怪我を負ってしかも乗り換えたばかりのNSRだったにもかかわらず3位に入ったのが印象的でした^ - ^

94年の鈴鹿は実際に鈴鹿に行って観戦してましたがめちゃくちゃ興奮して涙が出そうになりました。前年の伊藤選手も素晴らしかったですがノリックは遥かに超えてましたね!日本人の壁を本当に超えたと思いました。たしかS字あたりのインフィールドで観てたと思いますがノリックが転倒してマシンがフェンスに激突する凄まじい音が聞こえたと思います(^_^;)

僕も最近昔録画したビデオをDVDにダビングしてます。これからも当時の素晴らしいレースを振り返りたいと思います^ - ^
コメントへの返答
2014年1月12日 18:22
89年のバトルは驚くほどクリーンなバトルでしたよね。語り継がれる由縁はそこにもあるかも知れません。スペンサーのスタートには驚きました。そして曲がらないNSRに苦闘するローソンはライディングフォームが激変していましたね。

94年は現地にいらしたのですか。
あの興奮を生で体感できたとは羨ましいです。
ノリックはレース後のインタビューで爽やかな笑顔を見せてました。
96年には優勝してくれましたよね。

その他にも鈴鹿ではシュワンツがガードナーを破り初優勝するなど伝説のバトルがありました。
2014年1月12日 11:55
94年は250も素晴らしいバトルで大興奮でした。ダンロップで観てたんですが最終ラップに2車身ほど遅れて目の前を通過したビアッジがシケインに現れたときにはトップに立ってそのままコースオフして行きました(^_^;)で岡田選手の初優勝になりました^ - ^

96年も現地で観戦しててインタビューでむせび泣くノリックの声を聞いてまた泣きそうになってました^ - ^
コメントへの返答
2014年1月12日 12:06
岡田選手も大活躍しましたよね。
ドゥーハン選手を一騎打ちで破るなど印象深い戦いもありました。彼は今もGPの世界で活躍していますから、MOTO2優勝に向けて頑張って欲しいです。

96年鈴鹿のノリック優勝は本当に感動しましたね。(^^
2014年1月12日 17:17
こういった伝説のレースの
DVDとか今でも見られて
興奮できるのとても楽しいコトですよね
私も大昔のF1とか好きで購入します。


実を言いますとバイクのレースは
あまり見たコトなく
件のシーンも見たコトありませんが(苦笑)
名レースとおっしゃるだけに
相当良い内容なのでしょうね。
コメントへの返答
2014年1月12日 18:15
80年代後半になってTVでもWGPが見られるようになりました。実家には過去のVHSカセットなども相当数あるはずで、今度サルベージしてみようと思っています。

特にこの89年の鈴鹿はこれからも「伝説」として語り継がれる闘いだと思います。(^^

2014年1月12日 21:16
2輪では日本人ライダーが大活躍ですよね。でもメジャーなスポーツにはなれなかった・・・。残念でなりません。モータースポーツは日本ではやはり一部の人以外には根付かないんですかね。

ロッシがノリックのファンだったとは初めて知りました。凄い事ですよね。
コメントへの返答
2014年1月13日 14:06
日本のメーカーが世界を席巻しているカテゴリーなんて他にはないと思いますが、クルマやバイクがスポーツだと考える文化が日本には無いのかも知れませんね。

日本のライダーは海外では凄く有名です。
原田哲也がイタリアでガソリンを給油中に人だかりが出来たとか、加藤大治郎が成田空港でセリエAの有名サッカー選手(私は知らないのですけど)からサインを求められたりと、エピソードに事欠かないです。

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation