• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月29日

HONDA VFR400R with Wayne Gardner


初代VFR400Rです。

登場は86年 シンプルなカラーリングがカッコいいですね。
アルミツインチューブフレームにDOHCカムギアトレインのエンジンを
搭載したハイテクマシン。これは欲しかった…。


そして、ワイン ガードナー
80年代のGPファンなら知らない人はいないでしょう。
ダイナミックなパワースライド アグレッシブなライディングフォームは
多くのファンを魅了しました。
この翌年に彼は世界チャンピオンになりました。

あぁ懐かしい…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/29 19:58:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

朝から洗車のつもりで・・・プロボッ ...
彼ら快さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
とぅるーぱさん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2015年6月29日 22:27
私はVFR、シードカラーが好きでした。
丁度その頃は、鈴鹿にGP観戦に言ってたんでシードのトレーナーなど買ってました。
VFRはプロアームも好きで、ブロスにも昔、乗ってましたがプロアームで選んだ様なものでした(^^)
コメントへの返答
2015年6月30日 22:35
シードカラー!
メタリックでシックなカラーリングはある意味衝撃でしたね。個人的にはNSR+伊藤真一選手の印象が鮮烈です。
プロアームもまた衝撃でした。
個人的にはロスマンズカラーのプロアームが一番好きでした。(^^
2015年6月30日 10:06
VFR400は当時凄くプロアームが格好良くて欲しかったバイクです(*^^*)
そしてガードナーはアグレッシブなライディングフォームで好きなライダーでした、チャンピオンになった年のシーズンイン前に札幌でガードナーに偶然出逢い握手して貰いましたがフレンドリーな素敵なライダーでした♪
コメントへの返答
2015年6月30日 22:38
ガードナー選手に握手してもらえるなんて、本当に羨ましいです。
アグレッシブなライディングと繊細な感性…。彼は日本人のわびさびに触れた人だったのかも知れませんね。(^^

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation