• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月21日

クロモリ鋼のピヴォットシャフトを入手


SC33のスイングアーム ピヴォットシャフトを入手しました。

こういう地味パーツのリプレイスは究極の自己満足に至るもので、

なかなか最高です。(^^


alt


SC50とも前後アクスルにも既に導入しており、フリクションの低減や

高剛性化に貢献していると思います。


さてスイングアームではどうですかね。

リアの路面への追従性が向上するか…

高剛性化で逆にフレームのしなやかさが阻害されたりする事は無いのか。


やってみないと分かりませんが、今回は前後サスのOHとベアリングの

入れ替えを含めて実施します。その為、単体での評価は難しくなりそうです。


取り敢えずはお楽しみという事で。=^_^=

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2019/05/21 20:34:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

September
晴耕雨読さん

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

久しぶりのジャンクション
ふじっこパパさん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

この記事へのコメント

2019年5月21日 21:06
こんばんわです
やはりバイクの可動部の肝は
スイングアームピボットですよね、

と書いていて
特に何もしていないゾ(汗)
イケマセンね。
コメントへの返答
2019年5月21日 21:08
こんばんは

足回りのフリクションは乗り味に大きく影響します。バラシてグリスアップ、規定トルクで組み直すだけで別物になるという話は多々聞きますね。=^_^=

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation