• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月23日

初対面のマスツーリングはリスクが多いと思う

最近では
”SNSで集まってバイクツーリングに行こう”っていうのがあるそうな。

集合場所で
”こんにちは 初めまして!”
”では皆さん行きましょう!!”
…的な感じで。

でも、個人的にはこれは危ないと思う。
メンバーの技量が違う。バイクも違うし。

リーダーが考えて初心者にペース合せてくれれば良いけど、
そんな事は多分しない。

先頭がこれ見よがしに飛ばせば、初心者は無理してしまうだろうし
危ない。そんな事故もあったと聞く。

否定はしないけど、技量を考えてコミュニケーションできる人達で
走って欲しい。


自分の場合、すっかりソロが増えたな。


alt

まあまあ良しなに。
バイクに乗れば自分勝手したいので。

でも、時々は数人で走るけどね。
大勢は面倒なので、やっぱりもう無理。=^_^=



ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2020/10/23 20:14:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メジャーな古本屋!
レガッテムさん

大暑🥵のNight Drive ...
おやぢさまさん

暑いと近づけない場所がある💦
chishiruさん

ずっと猛暑日(イイね縛り発生中)
らんさまさん

峠ステッカー収集の旅(岐阜県、滋賀 ...
tarmac128さん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

この記事へのコメント

2020年10月23日 20:38
こんばんわです
うぉ~っ耳が痛い(汗)
コノ前ボクちゃんが
転んでしもうたですから(苦笑)
ペースは相当落としていたのですケドね
ムズカシイですね(汗)。
コメントへの返答
2020年10月23日 20:55
こんばんは〜
そうだったのですか〜。
なかなか難しいですよね。
その人の技量がどんなものかなんて分からないですから。
=^_^=
2020年10月23日 21:51
全くその通り。
実際に技量、経験、バイクの種類、集合場所までの距離と疲労など、様々な要因を処理できるスタッフとリーダーが必要です。

昔はひとつのツーリングでも人数が増えると、グループ分けしてリスクを減らして楽しみましたね。

まずはお互いが打ち解けてからでしょうね。
ツーリング先で途中まで一緒にというのとは訳が違いますから。
コメントへの返答
2020年10月23日 22:24
そうですよね。
ライテク自慢のリーダーがカッコいいとこ見せてやるとばかりに飛ばせば、グループ全体が危険に晒されます。色々なツーリングに参加しましたが、馴染めない雰囲気に困惑する事もありましたね。

本当に、打ち解けてからですね。価値観が近い人達とのツーリングは楽しいと思います。=^_^=
2020年10月23日 22:00
こんばんはです(^_^)

私も知らない人とは走りたくないですね。
マスツーは楽しいし、それ自体は否定しませんが、やっぱり気の合った仲間同士で行くのが一番です。
もしどうしても走るなら、技量を見るために先を走らせる、、
追うカタチになると、どうしてもレースになっちゃいますからね。

でも最近は私もソロがほとんどですけどね。
コメントへの返答
2020年10月23日 22:32
こんばんは〜

マスツーリングの楽しさも間違いなくあります。ただし、SNSで知らない人同志で走るのは相当なリスクだと思います。車間の取り方とかブレーキのタイミングなどで信頼関係が崩れます。そうすると怖いしかないですし。

この間の奥会津で長距離ソロの良さを堪能しました。
=^_^=
2020年10月23日 22:03
こないだ免許取って2週間の16歳の女の子がツーリングでの事故により亡くなったと話題になってました。

複数人でのツーリングのあのちょっとした緊張感も悪くないんですけどね。
距離を走るときは必ず1人です。
コメントへの返答
2020年10月23日 22:35
それです…。
免許取り立ての女子と夜のツーリングとは一体どういう考えなのかと思いますね。

昔は10台以上のツーリングも行きましたし、楽しかった記憶もあるのですけどね。
バイクは自己主張が強い人が居たりすると面倒だなと思いました。
=^_^=
2020年10月23日 22:42
今晩は。
バイクは自己責任で乗るもの。
起こせなければ、自分で
起こせるバイクにしなきゃ。
安全も、自分でキャリア積んで
学び習得し、常日頃から考えて
ライディングする。
原付から徐々にステップアップして
大型へ・・・
バイク道楽は、無事に家に帰るのが
なにより一番です。
年寄りくさい事を言いましたが、
55年乗っている年寄りからの
一言でした。(^^)
コメントへの返答
2020年10月23日 22:47
こんばんは〜
全くその通りだと思います。
免許さえあれば200psのSSだって乗れてしまう訳ですが、キャリアが無ければ恐ろしい事になります。
無事に帰るのが何より一番。
私もそう思ってます。=^_^=

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation