• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月11日

大切なのはパワーアップではなくフリクションロスの低減

またも気になるアイテムを見付けました。

STMのホイールベアリングです。
究極の加工精度を実現しており、シールとボールの間にクリアランスがありフリクションロスを徹底的に排除しているのだそうです。

しかし取り付けには認定店独自のノウハウがあるそうで、作業内容は社外秘との事です。閉店後に作業して翌日渡しになるという回答を頂いています。

これは是非導入してみたいです。
高精度のアクスルシャフトと相乗効果が出るのではないかと期待しています。

【メーカー説明】
製造を日本国内大手メーカーに限定、品質には一切の妥協をせず、国内外の二輪メーカー約1,000種の様々なモデル&年式に対応した車種別ベアリングセットを販売。レースシーンだけでなく十分な耐久性を備えている為、ツーリングや通勤でも運動性能の向上と燃費などの動作効率に貢献します。全国各地の「STM認定店」では、独自の技術を提供する事で世界の舞台で通じる最高のパフォーマンスを発揮する組立を可能にします。

https://www.stmstyle.net/


alt

STMが認めた「STM認定店」とは
■ 技術力と道具で結果は異なる

整備や部品の交換作業はサービスマニュアルに基いて作業を行う、これは基本的かつ重要な事です、そしてマニュアル通りに作業を完遂する事で100点満点の作業と言えるでしょう。その前提の中、バイクやクルマのエンジンは組む人物によって完成時のパフォーマンスが大きく異なります、これはマニュアル化も数値化も出来ないエンジニア達の技というものです。



■ STM独自の工法

ホイールのベアリングもエンジンと同じく、使う道具や組み方でパフォーマンスが変わります。高いパフォーマンスを得る為のノウハウを「工法」として確立し、店舗ごとに研修を行う事で技術と知識を習得して頂いています。



■ 専用の治具

約36万通りの組合せが可能な専用の治具を導入、原付のスクーターから大型の自動二輪※まで、国内外主要二輪メーカー約1,000モデルに対応可能。

※店舗により対応が出来ない車種があります。



つまり、「知識と技術と特殊工具が揃っておりホイールのベアリングについては世界選手権でも通用する100点満点以上の高いパフォーマンスを発揮させる事が出来る店」、それが「STM認定店」です。



関連情報URL : https://www.stmstyle.net/
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2022/06/11 22:30:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

慣らし運転殺人的猛暑により断念💦 ...
ケイタ7さん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

宮の前公園で早朝徘徊してスッキリ〜 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2022年6月12日 0:47
wata-plasさんSTMのベアリング自分も前からきになってました!(^^)装着されるのでしたらインプレ是非聞かせてください(^_^)/NSR250用もT2レーシングからでてますので装着したいんですよね~(^^)
コメントへの返答
2022年6月12日 6:03
そうでしたか。
既に注目のアイテムだったのですね。認定店の工法は門外不出らしく、普通のベアリングもフリクションを減らす事が出来るそうです。
2022年6月12日 8:02
おはようございます。

確かにパワーアップよりフリクションロスの低下
これに尽きると思います。無駄なエネルギーを使わない・・・
HP見ましたが金額のことに触れてなったので
少々気になりました。高額かな?

バイクではないですが今の愛車のプリウスPHVと以前の車の
違いは空走距離が桁違いだなと実感しました。
もちろんこれはベアリングの工作精度の向上が
関係していると思います。
コメントへの返答
2022年6月12日 8:31
おはようございます。

もうパワーは十分だと思うのですよね。フリクションロスの低減でハンドリングも大きく変わって来ますし、ノーマルのポテンシャルをキッチリ引き出す事が重要だと思います。

プリウスは燃費性能を上げるために色々な技術が投入されているでしょうね。

STMベアリングは前後ホイールで工賃込み税込25,000円ぐらいだそうです。
2022年6月12日 11:13
ベアリングは比較的種類も価格も多いですが、やはり性能差も耐久性もバラバラです。
うちは工作機械が多くてベアリングを定期的に交換しますが、コストを下げると寿命も耐久性、それと異音が違います。
そういう意味では良いモノなのでしょうね。
コメントへの返答
2022年6月12日 18:06
NTNなど有名なベアリングメーカーがありますが、国産ならではのノウハウが蓄積されているでしょう。加工精度や材質などは優れていると思われます。素人には難しい世界ですが、導入してその効果を体感したいです。=^_^=
2022年6月12日 20:14
こんばんわです
モノの精度もあるでしょうが
「認定店」ってあるくらいですから
組付けがモノを言いそうですね♪

叩いちゃイカンのだろうな~(笑)。
コメントへの返答
2022年6月12日 21:17
こんばんは〜
ベアリングって超精密部品だって事が分かってきました。扱いには繊細なスキルが必要なのでしょう。

叩くとセンターがズレるのだそうです。=^_^=

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation