• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月25日

房総のお城へ登る


ちょっと暖かい休日です。
プレリュードで遅めの出発となりました。

alt
銘水の里 お城の駐車場に到着の図。
う〜カッコいい。=^_^=

城への坂道です。
alt

結構険しいが、清々しい。

alt


お城に到着しました。alt

お城は再建されたもので、内部はリアルな感じではありません。
それでも登ってくる道中は歴史を感じさせるものです。
なかなか雰囲気に浸れます。

alt



alt



alt

眺望に気持ちも晴れます。

alt

房総の老舗弁当屋さんも見えますね。

この後、たかたのダムでエビフライを食べて帰宅となりました。=^_^=



ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2023/02/25 18:58:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリンは泣かない
マンシングペンギンさん

飛鳥III
ハルアさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ホンダ ステップワゴン(RP6/7 ...
AXIS PARTSさん

アバルト
白二世さん

この記事へのコメント

2023年2月25日 19:47
こんばんわです
ソッチ方面を
徘徊したかったのですが
時間足りず(涙)
また次回に♪
コメントへの返答
2023年2月25日 20:11
こんばんは~
庵に寄ろうかなと思ったのですが時間が早かったです。
また次回に♪
2023年2月26日 0:53
久留里城でしょうか。
房総と言えば本格的な城が残っていないのが残念ですが、ここは武田信長によって築かれ、里見氏が現在の城に改築して北条の拠点になった由緒正しき城です。
水の湧く田舎ですが、それに合う小さな城もなかなかオツです。
今の城はRC構造のハリボテなんですよね。
コメントへの返答
2023年2月26日 6:46
久留里城です。
土屋氏が土浦市の藩主だった事もあり、何か縁があるなあと思っています。
お城は展望台的なものですけど、周囲には歴史的に価値のある遺構もあり雰囲気的にも結構好きです。
2023年2月26日 14:27
こんにちは!
修学旅行で行った熊本城の内部がえらく補強されていたのを見てびっくりしたものです。それでもお城の建物を含めた周辺の雰囲気や文化を含めて歴史を感じることに意味あることなんでしょうね(^^)。

それにしてもプレリュードの絶妙な角度がかっこいいこと!
ワイド&ローのお手本です。
コメントへの返答
2023年2月26日 21:23
こんばんは~
世界遺産級の山城ではなく、ハリボテなのですけど歴史を肌で感じる事は出来ます。それを深く理解するには至りませんが、十分に浸りますね。

プレリュードの写真は構図が決まって我ながら唸りました。=^_^=

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation